お土産にいかがでしょうか。

本日ご紹介するのは、函館は農楽蔵さんの『 葡萄戦隊 のまさーる ぱやぱやぺてぃやん』というワインです。

2011年、北斗市に文月ヴィンヤード(自家農園)を開園、翌年、函館市に農楽蔵(ワイナリー)を設立され、道南地方と余市町の農家から高品質なブドウを購入しワイン造りを行われてます。農楽には、「曲がって、振って、農を楽しむ」「野良仕事」「どこにも属さず、自分たちの理想を追い続ける」という意味が込められており、「自分たちの納得いくものを提供し、身の丈にあった収入と、最大限の幸せを感じられること」という一貫した哲学のもとにワインが造られてます。

 

こちらの『 葡萄戦隊 のまさーる ぱやぱやぺてぃやん』は函館の隣町 七飯町産の減農薬のナイアガラを野生酵母で発酵し、補糖、補酸、濃縮、清澄剤等はせず、無濾過で無添加(亜硫酸)のワインです。

和洋中どんなお料理でも食べ物の邪魔にならなく合わせやすく、そしてとても飲みやすい(飲み飽きないし飲み疲れない)ワインだと思いますので、出会いがありましたらお土産に如何でしょうか。

余談ですが、『のまさーる』とは飲まさるから来てまして、〇〇さる とは、不可抗力、状況ゆえに自動的にそうなると言ったような意味で使う北海道弁です。
美味しくて、飲み飽きず、飲み疲れず、どんどん飲んでしまう(飲まさる)ワインかと笑

未成年者の飲酒は法律で禁止されております。お酒は二十歳になってからでお願い致します。

 

 

中華料理屋さん 東春

こんにちは!!いつもご覧頂きまして誠にありがとうございます。
先日、ランチに当館の近くの中華料理屋、東春に行ってきました!!
私は大好きなエビチリ定食を注文いたしました。海老がたくさん入っており大満足でした。
エビチリ以外にもバンバンジーや卵スープ、杏仁豆腐なども付いており、量的にも大満足でした。
当館から徒歩3分でとても近く本格中華をお探しの方にオススメなお店です!!

店名    中華料理 東春
電話番号  0138-31-3666
営業時間  火曜日から土曜日 11時から15時、17時から22時
日曜日・祝日   11時から15時、17時から21時
定休日   月曜日
場所    市電「五稜郭公園前」下車 徒歩1分

郷土の味めぐり 12・1月は仙台名物かまぼこ♪

いつもホテル法華クラブ函館をご愛顧いただきありがとうございます。
現在ホテル法華クラブグループでは2ヶ月毎に全国各地の名物料理を提供している「郷土の味めぐり」を実施しております。
12、1月の郷土の味めぐりは、仙台名物の「笹かまぼこ」が登場します!!
2ヶ月限定の提供となりますのでぜひお召し上がりください!

クリスマスファンタジーが今年も開催!

 

いつもホテル法華クラブ函館をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2022年もあと残すところあと1ヶ月となりました。
日に日に寒さが厳しくなってきておりますが、12月1日より金森倉庫で熱いイベント「2022 はこだてクリスマスファンタジー」が開催されます!
また、スープバーは3年ぶりに復活します!巨大ツリーを眺めながらほっこりと温まるひと時をお過ごしください。

内容は下記の通りです。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
【開催期間】
12月1日(木)~12月25日(日)

【場所】
赤レンガ倉庫群前海上

【ツリーイルミネーション点灯時間】
16:30~17:45、18:00~22:00 ※12/1は18:00からの点灯

【花火の打ち上げ】
期間中毎日18時から
※花火の打ち上げは、風などの打ち上げ環境を見極めて、現場で実施可否の判断をいたします。

【プレミアムレッドツリー】
毎日18:30、19:30、20:30から約15分

【スープバー】
12月1日(木)~12月25日(日)16:30~20:00
(場所:BAYはこだてイベント広場)
※今後、国および北海道より、イベントの自粛要請や、函館市で新型コロナウイルス感染症の拡大があった際は、急遽中止にする場合も考えられますので、予めご了承下さい。

函館の街のくびれ

突然ですが、函館の街のくびれの部分のはどのくらいの長さなのか、ご想像できますでしょうか。
最短の所で約1キロメートル位なのです。

その様子が分かる道がありますので、ご紹介したいと思います。
写真にあるとおり、その通の長さが約1キロメートルの「1キロ通」という道があります。
赤レンガ倉庫街から反対側の海側へ抜ける道になっています。
巴大橋を下りた所にあるファミリーマートさんの所からから東側へ抜ける道路となっています。

是非、この通を歩いて、くびれの部分を体感してみませんか。

ダイニングバーUTAYA

いつもホテル法華クラブ函館のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日はダイニングバーUTAYAさんのご紹介です。

注文したのは写真の大人様ランチです。1,000円でお腹いっぱい。美味しかったです。私はお昼の時間帯に行きましたが、夜はバーになりお酒を楽しめそうです。店のインテリアや接客も良く再度、行ってみたいです。

是非、行ってみてください。

営業時間
[月・火・木~土]
11:30~15:00(L.O.14:30)
18:30~24:00(L.O.23:30)
[水]
18:30~24:00(L.O.23:30)

定休日
日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

函館最古のお寺

いつもホテル法華クラブ函館のブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

 

先日、高龍寺に行ってきました。

タイトルの通り高龍寺は函館で最も古い寺院で、1633年に建てられ登録有形文化財にも登録されており大変貴重な建物だそうです。

 

電停「函館どつく前」から徒歩10分程で行くことができ、御朱印や参拝も毎日受け付けているようなので興味がある方はお散歩がてら是非行ってみてください(^^)

 

函館市船見町21-11

0138-23-0631

開門 9時~16時 境内見学自由

無料駐車場あり

(行事などで拝観できない場合もあります)

パティスリー ラパン・ド・ネージュ

皆様こんにちは(*^-^*)
いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

今回ご紹介するのは、ケーキと焼き菓子が美味しいお店『ラパンドネージュ』さんです。


2回連続で、ケーキと焼き菓子のお店の紹介となりますが、食欲の秋に免じてご容赦下さい。笑

こちらのお店、普段売りされているケーキやプリン、焼き菓子も美味しいのですが、特にオススメしたいのが、特別な日の為のホールのケーキです。

バースデイケーキやクリスマスケーキなど、一度お試し頂きたい美味しさです。

今年、2022年のクリスマスケーキのご予約は明日11/6(日)の朝10時よりスタートされるようです。
当日はケーキや焼き菓子の販売、喫茶、ドリンクの提供、の全てをお休みして、店頭と電話でクリスマスケーキの予約を行うようです。

まず、店頭に来店されているお客様のご予約を終えてから、電話を取れるようになるので、電話は11時過ぎるまでは繋がらないかと思います。台数の少ないケーキはご来店のお客様で売り切れてしまうかもしれませんが、昨年の傾向だと、ショートケーキはお電話でもご予約可能でした。あくまでも今年の状況は変わるかもしれませんので、ご参考までに‥。

6日は13時位にはその日の予約を締め切り、閉店する予定だそうです。台数がまだ残っている場合には、翌日以降も予約を受け付けるようですが、反対に売り切れてしまった場合も13時を待たずに閉店してしまいます。

ゲットするのに、少し大変そうに感じられるかもですが、個人的にとてもオススメですので、ご興味のある方は是非。

パティスリー ラパン・ド・ネージュ
住所   北海道函館市大手町16-1
電話番号 0138-27-5505
営業時間 10:00~19:00
(日曜、祝日は18時閉店)
定休日 火曜日 第3水曜日