グループサイトへ

ホテル法華クラブ京都

ホテル法華クラブ京都

ほっくん会員の方のご予約

ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

一般の方のご予約

一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

グループサイトへ

ホテル法華クラブ京都

ホテル法華クラブ京都
スタッフブログ

STAFF BLOG

2024年09月13日

お月見2024年

こんにちは!いつもホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただきありがとうございます。
九月とは思えぬ暑さが続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
もうすぐ中秋の名月です。
京都では様々な場所や神社仏閣でお月見が催されます。
有名な観月の催し物としましては、大覚寺(だいかくじ)さんの大沢池(おおさわのいけ)での『観月の夕べ』がございます。


境内の大沢池に船を浮かべたり(※乗船には事前申し込みが必要。今年は既に申込終了)、祭壇を設けて僧侶や巫女による満月法会が行われたりします。
大沢池は日本三大名月鑑賞地のひとつで、その昔、嵯峨天皇が離宮を造営するにあたって、唐(現在の中国)の洞庭湖を模したことに始まるそうです。なんと日本最古の人工の庭池らしいです。
嵯峨天皇はこの池に船を浮かべて池にうつる月の姿を愛でたといい、なんと弘法大師空海も招かれたといわれておりおます。
現代に生きる私たちも『観月の夕べ』開催中は空の月と水面の月を同時に鑑賞することができます。平安時代に想いを馳せてみるのも良いかもしれません。

また、中秋の名月の時期になると街のあちこちでお月見団子が販売されます。
お月見団子は地域により様々な形でございますが、京都や関西のお月見団子は餡を纏った里芋のような形をしているのが特徴です。
かつては豊作を祈って里芋をお供えしていたことにちなんでいるそうです。
お月見団子以外にも、うさぎモチーフの可愛いお菓子もございます。

特別な催し物に参加しなくても、京都では街を歩いているだけで素敵な景色を見ることができます。
東寺の五重塔、東本願寺前市民緑地 お東さん広場、広沢池等々……。
美味しいお菓子をいただいたり、昔から変わらぬ月を眺めて心穏やかに過ごしてみられてはいかがでしょうか。

【アクセス】
大覚寺:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅北口下車、徒歩約20分、または市バス・京都バス「大覚寺」下車、徒歩すぐ
鳴海餅本店:京都駅市バスのりばより「9系統」「50系統」にお乗り頂き「堀川下立売バス停」下車徒歩1分(大丸京都店地下1階、京都タカシマヤ地下1階でも購入可)

 JR京都中央口より徒歩約1分  | ホテル法華クラブ京都
 京都府京都市下京区京都駅烏丸中央口正面
 075-361-1251