2014年10月20日
【【長岡の神社仏閣シリーズ⑯】岩井神社】

第16回目は石井神社です。「いしい」ではなく「いわいじんじゃ」と読みます。場所は前回(西照寺)・前々回(根立寺)で紹介したお寺の間にあり、旧三島地区にある神社です。
参道には平成22年から地元住民によりアジサイが植えられており、地元では「あじさい神社」と呼ばれていますが、本殿は「町の神社」と言った様子でこじんまりとした神社です。
そんな小さい神社の一番の特徴は、本殿脇にあるこの看板、飾らない表現が何とも癒されます。きっと地元の方々に愛されている神社なのでしょう。
本当にせっかくなのでしばらくここでゆっくりとしていきたくなります。遠くに長岡の市街地を眺めながらの時間はある意味本当の贅沢と言えるかもしれません、
新潟県長岡市上岩井3255(ホテルからバス約35分)
【公式】長岡のホテルならホテル法華クラブ新潟・長岡|長岡駅から徒歩約1分
〒940-0061 新潟県長岡市城内町1-3-2
TEL:0258-30-3151 FAX:0258-36-3161
JR長岡駅大手口から徒歩約1分 | ホテル法華クラブ新潟長岡
新潟県長岡市城内町1-3-2
0258-30-3151