2014年10月23日
【【長岡の神社仏閣シリーズ⑰】専福寺】

第17回目は専福寺(せんぷくじ)です。真宗大谷派のこのお寺は、上越線で2駅目の「越後滝谷」駅から徒歩約20分程の十日町地区にあります(十日町市ではなく長岡市十日町です)。
このお寺の特徴は何と言っても山門です。お寺の入り口の山門の上に鐘楼があり、所謂「鐘門」と呼ばれる形式の建物で、とても立派な門構えとなっています。
写真でも確認できるのですが、この鐘門には階段があり、上がれるようになっております。もちろん誰でもあがっていいものではないと思われますが、見学は可能です。
鐘門を上がって迷惑行為をするような人もいないのでしょう、こういうところはお寺の懐の深さを感じさせます。
ところで、このお寺では江戸時代の庶民の暮らしぶりや災害・専福寺の記録などが記載された「諸事見聞雑記」を所蔵しており、長岡市市史編集委員会から発刊されております(長岡市の図書館でご覧になれます)。
新潟県長岡市十日町3418(長岡から上越線で2駅目「越後滝谷」駅から徒歩約20分)
【公式】長岡のホテルならホテル法華クラブ新潟・長岡|長岡駅から徒歩約1分
〒940-0061 新潟県長岡市城内町1-3-2
TEL:0258-30-3151 FAX:0258-36-3161
JR長岡駅大手口から徒歩約1分 | ホテル法華クラブ新潟長岡
新潟県長岡市城内町1-3-2
0258-30-3151