グループサイトへ

ホテル法華クラブ新潟長岡

ホテル法華クラブ新潟長岡

ほっくん会員の方のご予約

ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

一般の方のご予約

一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

グループサイトへ

ホテル法華クラブ新潟長岡

ホテル法華クラブ新潟長岡
スタッフブログ

STAFF BLOG

2023年10月13日

新潟これ買ってけて~♪

 

2023年どこもかしこも酷暑の夏
落ちつた途端に、ひんやりとする秋の長岡です。
朝晩は絶対に!羽織物があった方がいいかと思います(*^^*)♪

 

さて、タイトルの買ってけて~ですが
こちらの方言で“買っていきな~”的な意味合いです。
よく聞くのは『よってけて~』ですかね♪
長岡来たときは、法華クラブによってけて~…と。

 

では何を買ってきな~かというと
花火を始め、全国からお越し頂く皆様に!
おすすめなお土産ババンと紹介でございます…☆
新潟これ買ってけて選手権開催ヽ(^o^)丿(個人嗜好大反映)

 

一つ目は、やはり新潟と言えば笹団子!

 

昔ながらのヨモギのお団子に餡子
包まれていた笹の香りがほのかに残りマッチングしています。
明治頃から食べられている伝統のその味は、初めてでもどこか懐かしいそんな一品
以前ブログでも紹介していた江口団子さん等でお買い求めいただけます。
江口団子さんでは、本店に行くと笹団子づくりも体験できるそうで
旅行の思い出に作ったのを持ち帰るのも楽しそうですね!(^^)!

 

そして二つ目が、こちらもすっかり定番
ガトウ専科の花火パイです。

 

 

小さい箱から大きな箱まである為、どんなシチュエーションにも対応可能
また、洋菓子で繊細な和菓子よりは日持ちもする為、直ぐには会えない友達にも
渡しやすいのが魅力です。
放射状に広がる見た目は、正に花火そのもの、こんがり焼けたパイは色も相まって
長岡の名物正三尺玉のようで、思い出と重なります。
箱もオシャレで、大容量から最低4枚セットまで、選びやすさも魅力の一つですね。

 

ガトウ専科さんは駅の中にも出店してして、花火パイの他にも
新潟の地元食材洋ナシの“ル・レクテェ”を使用したゼリーや
最近では、新潟の隠れ名物枝豆を使用したお菓子も新商品として出ていました。
詰め合わせで新潟満喫も出来るのが魅力ですね。

 

今回は両方ともに、長岡の駅ビルCOCOLO長岡さんで
購入いただけるものを選んでみました♪
皆さんも長岡にお越しの際は、是非“買ってけて~”♪

 

※笹団子作り体験は、日程お時間が限られております。
また、予約必須となります為ご利用の際はお調の上ご利用くださいませ。

 JR長岡駅大手口から徒歩約1分  | ホテル法華クラブ新潟長岡
 新潟県長岡市城内町1-3-2
 0258-30-3151