湘南藤沢の過ごし方・観光
STAY / SIGHTSEEING
ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
STAY
緑のレトロな車体が人気の江ノ島電鉄・通称「江ノ電」の発着点として知られる湘南藤沢。JR線や小田急線も便利な藤沢駅から、自然や歴史、景観など見所満載な湘南、鎌倉の旅をお楽しみください。
DAY.1
AM10:00
湘南の旅のはじまり!早速ホテルに荷物を預けに
ホテルはJR東海道本線、小田急線、江ノ島電鉄「藤沢」駅南口より徒歩約5分。
チェックイン前でもお荷物をお預かりできるので、重たい荷物を預けていざ、湘南・鎌倉へ!
©Petrina Tinslay
AM11:00
湘南の海を眺めながら早めのランチ
世界中の美食家から愛されているオールデイカジュアルダイニング。全席から七里ヶ浜の海を見渡す事ができる、解放感溢れる空間です。目の前に広がる青い海をのんびりと眺めながら、お洒落で美味しい朝食やランチ、ディナーはいかがでしょうか。
PM1:00
鎌倉といえば!まずは大仏様にご挨拶
高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)は、鎌倉観光では外せないスポット。奈良東大寺の大仏には及ばぬものの、像高約11.3m、重量約121tの巨像が青空の下に悠然と鎮座している様子は一見の価値ありです。
PM2:15
源頼朝公ゆかりのパワースポット!
武家源氏、鎌倉武士の守護神であり、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として有名な神社です。境内の桜や紅葉、白い鳩のいる景色は趣があり、境内にある鎌倉国宝館の他、毎年9月の例大祭で行われる流鏑馬神事など、鎌倉武士の息遣いを今に伝えるスポットです。
PM3:15
境内の数千株のアジサイが有名なお寺です。北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)で、アジサイの他にも紅葉などの美しい庭園が見所です。シーズンにはかなり込み合うので要注意。
境内の洞窟にある清水で硬貨などを洗うとお金が増えると伝えられている神社。源頼朝が夢のお告げに従い創建したとされ、五代執権北条時頼は霊水で金銭を洗い一族の繁栄を祈ったと伝えられています。お金を洗うためのザルも用意されているので、一度チャレンジしてみては?
PM5:00
法華クラブ湘南藤沢がお出迎え!
PM6:00
鮮度の良いお魚料理が定番の居酒屋ダイニングです。
ランチはボリュームと美味しさがうれしいスペシャルメニュー。
夜は四季折々の旬のお料理を肴に、ワイワイみんなで楽しく飲める庶民感覚の居酒屋です。
AT HOTEL
PM8:00
人工温泉 「準天然」 光明石温泉®でリラックス
大きなお風呂でゆっくりと足を伸ばして、今日の観光の疲れを癒してください。
くつろぎの湯に身体を沈めるくつろぎのひと時はこの上ない贅沢です!
SLEEP TIME
一日お疲れ様でした。二日目も楽しみましょう!
DAY.2
AM7:30
爽やかな朝の散歩・ジョギングタイムを楽しむ
16.2ヘクタールの園内に、自然散策路や遊具のある広場、湧き水でできた川名大池や江戸時代の古民家があります。ヤマユリなどの自生植物やカワセミなどの野鳥も顔をのぞかせます。
※古民家の観覧時間は、通年9時~16時30分。ただし月曜(祝日の場合は開館。翌火曜が休館)および12月29日から1月3日までは休館
AM10:00
ホテルを後にして、今日は江ノ島を満喫!
AM10:30
海の生き物たちに魅了されるひととき!
8,000匹のイワシが泳ぐ相模湾大水槽や、イルカやクジラ、アシカが活躍するショースタジアムなど、楽しみどころが盛りだくさん。また、西に富士山、正面に相模湾と江の島を望むロケーションも魅力です。
PM12:30
江ノ島のしらすを食べ尽くす!
江ノ島の味覚、新鮮なシラスを使った料理が味わえる店。メニューは、定番の釜揚げしらす丼や生しらす丼(1~3月中旬、不漁時を除く)から、しらすパンやしらすアイス、しらすビールまで種類豊富です。
PM1:30
「えのすぱ」で心と身体をリフレッシュ!
“えのすぱ”の通称で知られるスパリゾートで、天然温泉「富士海湯」のほか、トリートメントサロンやレストランを備えています。温泉エリアのほかに、水着で楽しめる屋内外のプールエリアや洞窟エリアもあり、そこから相模湾と富士山の絶景が眺められるのも人気の理由。また、水着はレンタルもあるので手ぶらで訪れてもOKです。
PM3:30
お土産は名物・丸焼きたこせんべい!
タコ2・3匹を丸ごとプレスして焼いた、丸焼きたこせんべいが、焼き立てのアツアツで味わえます。プシューッと蒸気を上げて高温の鉄板でプレスされる様子は迫力十分。カリッと香ばしいせんべいは、おやつにも酒のつまみにもぴったりです。
PM4:00
三姉妹の女神様をそれぞれまつる、辺津宮・中津宮・奥津宮の三社から成り、海運・漁業・交通のほか、幸福や財産を招き、伎芸上達の神として信仰を集めています。日本三大弁財天の一つ。
「江の島サムエル・コッキング苑」内の江の島シーキャンドル「展望灯台」で高さは59.8m。ガラス張りの展望フロアや屋外展望台もあり、 富士山や美しい夕景が眺められます。
※各施設利用料が必要です
SIGHTSEEING
武家源氏、鎌倉武士の守護神であり、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として有名な神社です。
境内の桜や紅葉、白い鳩のいる景色は趣があり、境内にある鎌倉国宝館の他、毎年9月の例大祭で行われる流鏑馬神事など、鎌倉武士の息遣いを今に伝えるスポットです。
■ホテルから車で約23分
高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)は、鎌倉観光では外せないスポット。奈良東大寺の大仏には及ばぬものの、像高約11.3m、重量約121tの巨像が青空の下に悠然と鎮座している様子は一見の価値ありです。
■ホテルから車で約20分
©Petrina Tinslay
世界中の美食家から愛されているオールデイカジュアルダイニング。全席から七里ヶ浜の海を見渡す事ができる、解放感溢れる空間です。目の前に広がる青い海をのんびりと眺めながら、お洒落で美味しい朝食やランチ、ディナーはいかがでしょうか。
■ホテルから車で約18分
8,000匹のイワシが泳ぐ相模湾大水槽や、イルカやクジラ、アシカが活躍するショースタジアムなど、楽しみどころが盛りだくさん。また、西に富士山、正面に相模湾と江の島を望むロケーションも魅力です。
■ホテルから車で約13分
タコ2・3匹を丸ごとプレスして焼いた、丸焼きたこせんべいが、焼き立てのアツアツで味わえます。プシューッと蒸気を上げて高温の鉄板でプレスされる様子は迫力十分。カリッと香ばしいせんべいは、おやつにも酒のつまみにもぴったりです。
■ホテルから車で約14分
“えのすぱ”の通称で知られるスパリゾートで、天然温泉「富士海湯」のほか、トリートメントサロンやレストランを備えています。温泉エリアのほかに、水着で楽しめる屋内外のプールエリアや洞窟エリアもあり、そこから相模湾と富士山の絶景が眺められるのも人気の理由。また、水着はレンタルもあるので手ぶらで訪れてもOKです。
■ホテルから車で約13分
江ノ島の味覚、新鮮なシラスを使った料理が味わえる店。メニューは、定番の釜揚げしらす丼や生しらす丼(1〜3月中旬、不漁時を除く)から、しらすパンやしらすアイス、しらすビールまで種類豊富です。
■ホテルから車で約13分
「江の島サムエル・コッキング苑」内の江の島シーキャンドル「展望灯台」で高さは59.8m。ガラス張りの展望フロアや屋外展望台もあり、 富士山や美しい夕景が眺められます。
■ホテルから車で約15分
※各施設利用料が必要です
三姉妹の女神様をそれぞれまつる、辺津宮・中津宮・奥津宮の三社から成り、海運・漁業・交通のほか、幸福や財産を招き、伎芸上達の神として信仰を集めている。日本三大弁財天の一つ。
■ホテルから車で約15分