あげぱく!2019

鹿児島中央駅のAMU広場で開催されている、

あげぱく2019」に行ってきました★

去年は行けなかったので、念願のあげぱくです(^^)

 

全国から選りすぐりのあげものが出店しており、

からあげが大好物の私にはたまらないイベントでした☆彡

 

今回食べたのは…

元祖中津からあげ!もり山」の「骨なしからあげ」と

「とり将」の「瀬戸田レモンガラ塩唐揚げ」です!

暑い中、外で食べるビールと唐揚げ最高でした(^ω^)

 

デザートに「CRAFT BIT DANNY CHURROS」の

チュロスも食べましたよ~♪

あげぱくは21日(日)まで開催中ですので、

是非この機会に行かれてみて下さい~(/・ω・)/☆

 

●あげぱく2019

場所:AMU鹿児島

開催時期:7月12日~21日(11:30~21:30)

おぎおんさぁ!!!

こんにちは(^ω^)
ホテル法華クラブ鹿児島でございます♪

今週の20日(土)、21日(日)には
天文館周辺で「おぎおんさぁ」が
宵祭と本祭、2日間にわたって開催されます!

おぎおんさぁ」とは、
悪疫退散、商売繁昌を祈願して、
江戸時代から行われている伝統的なお祭りでございます☆

本祭のご神幸行列では
約3,000人が歩行者天国を練り歩きます。

開催にあたり21日(日)は
高見馬場~朝日通電停前までは
歩行者天国になり交通規制がかかりますので
お気をつけ下さい(>< )!!

この機会に鹿児島にお越しの
お客様は是非、鹿児島の夏の風物詩
「おぎおんさぁ」をお楽しみください☆彡

(↑黒豚ほっくんも楽しみにしてるみたいです♪)

 

●「おぎおんさぁ」
宵祭20日(土) 15:00~20:00(エリアにより異なる)
本祭21日(日) 11:00~15:30(エリアにより異なる)

夏バテ防止 ゴーヤチャンプルー

 

いつも法華クラブ鹿児島を
ご愛顧いただきありがとうございます。

今回レストランよりご紹介させていただく料理は
【ゴーヤチャンプルー】です。

鹿児島の方言でゴーヤは(にがごい)と呼ばれ、
夏バテ防止の食べ物として人気のお野菜です。

そのゴーヤを豚肉、豆腐、キャベツ、
玉葱等と、和風だしで炒めた一品です。

法華クラブ鹿児島にお泊まりの際は是非、
レストランロータスで朝食をお召し上がり下さいませ。

大人気!柳川氷室のかき氷☆

こんにちは★

いつもホテル法華クラブ鹿児島のブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

今回は「柳川氷室」のかき氷をご紹介させていただきます!

ふわふわのかき氷は列が出来るほど大人気のお店です(*’ω’*)

 

 

味もストロベリーやグレープといった定番の味をはじめ

日向夏、青りんご、バナナなど珍しい味もあります!

 

また鹿児島の福山黒酢を使用した“くろず味”や

“ベリー白熊”もあるみたいです♪

 

鹿児島ならではの味を堪能してみるのもいいかもしれないですね(*’’)

 

 

お値段は300円~550円とリーズナブル!!

プラス50円でミルクをかけることもできますよ(‘ω’)

 

 

大人気の柳川氷室にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか☆

 

 

●柳川氷室

鹿児島県鹿児島市堀江町19-6

 

天文館むじゃき☆

7月に入り、暑くなってきましたね(××)

今回は、そんな暑い日に食べたくなる

鹿児島グルメ「白熊」の発祥のお店、

天文館むじゃき」さんについてご紹介いたします。

 

当ホテルからは、徒歩約10分で行くことが出来ます。

 

 

「天文館むじゃき」さんといえば、「しろくま」が

有名ですが…お店は,

地階が鉄板焼き、

1階は喫茶、

2階は洋食、

4階は居酒屋になっています(^^)

 

こちらは「白熊」の発祥とだけあって、通常の白熊の

他に、「チョコレート白熊」や「ストロベリー白熊」等

様々な種類の白熊がございます。

 

その中でも、人気なのはやはり普通の「白熊」だそうです☆彡

お店でゆっくりする時間が無い方には、

テイクアウト用の白熊や食べ歩きに最適な

ハンディ白熊もありますので、暑い夏は

是非「天文館むじゃき」さんで白熊をお召し上がりください(^ω^)/

 

●「天文館むじゃき」

住所:鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル

電話:099-222-6904

営業時間:[月~土]11:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝・7月・8月] 10:00~22:00(L.O.21:30)

定休日:不定休

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節料理 夏野菜の揚げびたし

 

いつも法華クラブ鹿児島を

ご愛顧いただきありがとうございます。

 

今回レストランよりご紹介させていただく料理は

夏の日替りメニュー【夏野菜の揚げ浸し】です。

 

夏が旬の南瓜、茄子、パプリカ、ピーマン等を

サッと素揚げし、甘めのつゆに漬け込み、

一晩、冷蔵庫で寝かし、冷たいうちに食す、

さっぱりとした味に仕上げた一品です。

 

法華クラブ鹿児島にお泊まりの際は是非、

レストランロータスで朝食をお召し上がり下さいませ。

天文館で唐揚げ食べ放題!

ホテル法華クラブ鹿児島でございます(^^)

 

只今、鹿児島は大雨が続く毎日ですが、

スタッフは毎日元気にお客様をお迎えしております~☆

 

先日、知人の紹介で天文館にある「薩摩Dining酒楽」さんに

行ってきました!

路地裏にあるため、隠れ家の様な居酒屋さんでございます。

 

通常のメニューもおいしかったのですが、

なにより魅力的なのは、

唐揚げが食べ放題なところです♪

 

是非、みなさま足を運んでみてください~(・ω・)

 

●「薩摩Dining 酒楽」

住所:鹿児島県鹿児島市千日町3-7 田畑ビル1F

電話:050-5280-2519

店休日:日曜、祝日

営業時間:18:00~24:30(ラストオーダー24:00)

郷土料理 【秋刀魚の黒酢煮】

いつもホテル法華クラブ鹿児島をご愛顧いただき

ありがとうございます。

 

今回レストランよりご紹介させていただく料理は、

【秋刀魚の黒酢煮】です。

 

 

ぶつ切りにした秋刀魚を、つぼ畑で有名な霧島市

福山特産の壺造り黒酢と鹿児島独特の甘いしょう油で、

骨が柔らかくなるまで煮込んだ一品です。

 

お酢が苦手な方でも美味しく召し上がって頂ける、

レストラン自慢の料理です。

 

法華クラブ鹿児島にお泊まりの際は是非、

レストランロータスで朝食をお召し上がり下さいませ。

鹿児島市立科学館☆彡

本日は、雨の日でも楽しめる観光地として…

鹿児島市立科学館」を紹介致します(^^)

 

鹿児島市立科学館へは当ホテルから

市電と徒歩で約20分の距離でございます。

 

こちらでは、宇宙や化学についての展示や

ワークショップを楽しむことが出来ます。

他にも地震や強風体験が出来るものがあったり、

その中でもプラネタリウムがおすすめでございます♪

 

隣には鹿児島市立図書館もあるので、

合わせて楽しむことが出来ます(*´▽`*)

 

是非、お子様とご一緒に行かれることを

おすすめ致します☆☆☆

 

鹿児島市立科学館
〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
TEL 099-250-8511 / FAX 099-256-1319

入館料400円(プラネタリウム等は別途500円)

休館日 毎週火曜日・年末年始