2015年03月20日
【【長岡の神社仏閣シリーズ36】廣西寺】

第36回目は廣西寺(こうさいじ)をご紹介します。ホテルからは車で15分ほど、東山丘陵の麓、柿町にある真宗大谷派のお寺で、永禄3年(1560年)の創建です。
この柿町、現在はひなびた山間村の風景が広がっていますが、南北朝時代には柿城が集落奥の山頂付近にあったと伝えられるなど、古くからの集落です。ちなみに読み方は「かぎまち」と濁ります。
こちらのお寺も銅板葺の立派な楼門があり、楼門と本堂との間には小さいながら庭園があり、春の季節や紅葉では見事な景観となることでしょう。
なお、楼門脇には「大悲無倦常照我」と刻まれた石搭があります。
これはざっくり言うと
「仏さまはいつでもあなたを照らしています」
というような意味だそうです。
護られながら生きていることに感謝ですね。
新潟県長岡市柿4666(長岡駅東口から「柿」行で約20分、終点「柿」下車徒歩約1分)
【公式】長岡のホテルならホテル法華クラブ新潟・長岡|長岡駅から徒歩約1分
〒940-0061 新潟県長岡市城内町1-3-2
TEL:0258-30-3151 FAX:0258-36-3161
JR長岡駅大手口から徒歩約1分 | ホテル法華クラブ新潟長岡
新潟県長岡市城内町1-3-2
0258-30-3151