グループサイトへ

ホテル法華クラブ新潟長岡

ホテル法華クラブ新潟長岡

ほっくん会員の方のご予約

ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

一般の方のご予約

一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。

グループサイトへ

ホテル法華クラブ新潟長岡

ホテル法華クラブ新潟長岡
スタッフブログ

STAFF BLOG

2024年12月28日

米袋ショッピング

寒波襲来で積雪が出てきました!
今年は降ったりやんだりで積もる事が少なかったのですが
クリスマスも終わりいよいよと言ったところです。
冷え込みが厳しくこれぞ新潟の冬だな~と感じてきました!
お越しの際はしっかり防寒推奨です♪

さて、そんな真冬の新潟からお気に入りグッズのご紹介です!
それが写真の米袋バッグ!!!

実はわたくし、米袋バッグが3度の飯程好きです。(どちらも米関連ですが)
皆様におかれましてはお目にかかったことはございますでしょうか??
本日はそんなディープな米袋の世界をご紹介しますw

この米袋バッグは、お米を出荷する際に使用する
クラフト紙製のお米袋を使用して作られたバッグです。
スーパーなどではビニールのような素材で作られたものをよく見ますが
県内ではクラフト紙の米袋が散見されます。
お米を収穫して精米までに入れる袋にもなっているようなので、
そんなところも関係しているかもしれません。
紙製と頼りないようで、その実30キロのお米も運べるこの袋はかなりの強度を兼ね備えています。
その上浸水レベルには耐えかねますが、多少水に濡れても切れたりしなので
雨の日でも安心して持ち運べます。
とはいえ紙なので、多少しわが付いたりと使っていくうちに
変化がみられるのも、革製品の様に味わい深いです…。

また、様々なところで制作・販売しているため
持ち手や形に個性が出るところも個人的には気に入っています。
お米袋の本来のサイズによってカバンの大きさも変わってくるのも味ですよね♪
県内では“新潟米”や“魚沼産コシヒカリ”をよく見かけます。
地名が入っているのも、新潟ならではで主張も申し分ない仕様です!(^^)!
昨今のエコバッグにも最適で折りたたむと軽くてスマートに入れられるのも魅力です!

以前越後湯沢駅構内の雑貨店でみかけておりますが
その他だと道の駅やSAなどでもよく見かけます♪
足を運ぶ機会があれば是非探してみて頂ければと思います!
ちなみにご紹介したかったのですが…
長岡市内では私自身はまだ発見に至っておりません( ノД`)
目撃情報もお待ちしております♪

今年は1年法華クラブ新潟長岡をありがとうございました!
それでは皆様残り僅かな2024年良いお年をお過ごしください!

 JR長岡駅大手口から徒歩約1分  | ホテル法華クラブ新潟長岡
 新潟県長岡市城内町1-3-2
 0258-30-3151