路地裏の古民家カフェで、癒しの時間。

ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は市川屋珈琲さんに行ってきたのでご紹介します。

朝8時から営業している清水五条駅から徒歩10分ほどのところにある古民家カフェ。
観光地の喧騒からちょっと離れていて、中に入ると木の温もりが感じられる落ち着いた空間。
大きな梁や、店内から見える坪庭も素敵です。


・これは食べるべき!絶品タマゴサンド
今回のお目当ては、口コミでもよく見かけるタマゴサンド。
パンは軽くトーストされていて、外はサクッと中はふんわり。
そこに、たっぷりのタマゴサラダがサンドされています。
ゆで卵の白身はざっくり大きめで食感があって、黄身はしっとり甘め。
そこにちょっとスパイシーな胡椒が効いていて、味のバランスが絶妙。
何個でも食べられそうなくらいクセになる味でした。


・ランチにはオムライスも◎
時間が合えばぜひ食べてほしいのがオムライス。
ふわとろの卵に、ちょっとビターなコク深いデミグラスソースが絡んでいてとても美味しいのでおすすめ!
見た目はシンプルだけど、ちゃんと手間がかけられているのがわかる味。
洋食好きにはたまらないと思います!

市川屋珈琲
【営業時間】
8:00~17:00
【定休日】
毎週火曜日・第2.4水曜日

最近ランチ営業が開始!太陽系一のどろどろラーメン!

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
阪神タイガースの優勝が早々に決まり、心穏やかにプロ野球を見れる日々が続いている今日この頃。
CSに向けての展望を考えるようになった9月にピッタリなものと言えば、ラーメンですよね!∑d(‘∀’o)
「まりお流らーめん」は奈良にあるドロドロスープが特徴の超!濃厚豚骨背脂ラーメンを提供しているお店です。各ラーメンに濃度指数が設定されているのが特徴です。
あの「天下一品」のラーメンをさらにドロドロこってりにしたようなラーメン、と言えば想像がつきますでしょうか。天下一品のこってりがこの店の濃度3に該当するとの事。
ちなみにドロドロ系が苦手な方の為にあっさりラーメンも提供されており、こちらは貝出汁などの醤油ラーメン、塩ラーメンが魅力的です。
今までは長く夜営業のみでしたが、最近待望のランチタイム営業が開始!
メニューがランチ仕様に変わりますが、こってりラーメンもあっさりラーメンも選べるのでおすすめです。

 

ランチメニューの昼限定「こってり」を注文!濃度15のまりお流を代表するラーメンらしいです。
濃度30の太陽系一こってりを称する「オリンポス」もありましたが勇気が出ず。ここは無難(?)にオススメを(≧▽≦)ゝ

 

 

臭いで分かる、超「豚」臭!そして触れずとも分かるドロドロ感!
レンゲが完全に立つとまではいかないものの、倒れる際の抵抗力がすごい!
そして実食……今まで食べたラーメンの中でも圧倒的な濃さ!
麺にスープがまとわりつき、もはや食しているのは麺ではなくスープ。ド級に濃いスープは食べれば食べるほど喉が渇きます。
しかし確かに感じる「美味さ」!ラーメンに一番重要なのは麺とスープ。その二つを存分に味わえるのは味覚の贅沢と言わずして何と言えましょう。
こってり好きにはそこまできつくも無い、大満足の一杯でした。
そして固形ともいえるドロドロスープも大量に胃に入れるからか、並でもお腹いっぱいになれます。替え玉要らずの最強の一杯です。

 

こってり好きにはたまらない、必訪のお店。
ぜひ奈良に寄るついでに足を運んでみては( º∀º )♪

 

まりお流らーめん
【住所】
奈良県奈良市尼辻町433-3
【営業時間】
月・火・木・金・日
11:30 – 14:30
18:00 – 00:00(L.O. 23:30)

18:00 – 00:00(L.O. 23:30)

11:30 – 14:30
18:00 – 01:00(L.O. 24:30)

京都の人気中華

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。
今回は京都で人気の中華料理店に行って参りました。
天津飯や酢豚が美味しいと評判のお店ですが、一番人気はやはり餃子!
今回、私は酢豚&からあげの中華セットAと人気の餃子も食べたかったので、餃子も注文しました(^-^)


人気さのあまりか4人席を仕切りを使って1人でも多くのお客様をお通しできる様な工夫も!
餃子はジューシーで酢豚は大きめの具材が食べ応え抜群!存在感ある唐揚げは3個だけでも十分のボリュームです(*^▽^*)
お店は地下鉄東山駅からすぐ!人気なお店なだけあってお店を出る際に外にお客さんが待っていました(@_@)
並んででも食べたいおいしい中華料理店!観光の際のランチにいかがでしょうか!

マルシン飯店
【営業時間】 11:00~6:00
【定休日】 火曜日

京びあんフェイスパック

こんにちは。ホテル法華クラブ京都でございます。

本日は京都くろちくのフェイスパック「京びあん」をご紹介します。

プチギフトなど、京都旅行の際のちょっとしたお土産屋にぴったりです。
最近では京都のセブンイレブンやファミリーマートで売っていますので贈り物にご活用ください。

京都限定のルルルンのフェイスパックも売ってますが、こちらの方が京都ならではな感じがします。
冬の乾燥や夏の紫外 線への肌の癒し、日々のスキンケアに是非試してみてください。

京都のおすすめカレー(・ω・)ノ「円町リバーブ」

今回は京都市内の円町エリアにある人気のカレー屋さん、
「円町リバーブ」さんをご紹介いたします!

JR円町駅から徒歩約3分ほど、住宅街の中にひっそりと佇むスパイスカレー専門店です。
今回は夜営業が始まってすぐに訪れたので、人が少なく、店内の雰囲気やカレーをたっぷり堪能できました(*’ω’*)
私は「タンドリーシーフードカレー」を注文しました♪
辛さは甘口~激辛まで4段階で選ぶことができ、今回は中辛にしました。
決して辛すぎるわけではなく、丁寧に調合されたスパイスがしっかり主張している感じで、大変美味しかったです!
今回はタンドリーチキンが売り切れだったので、代わりにチキンケバブを乗せてくださいました(>_<)♪
シーフードはぷりぷり、チキンケバブは香ばしくてジューシー。思わずスプーンが止まらなくなってしまいました!

このクオリティとボリュームで、1,000円前後というのは嬉しいポイントです。
店内はカウンターとテーブル席があり、一人でも入りやすいです。

店名:円町リバーブ
アクセス:JR嵯峨野線「円町駅」から徒歩3分
営業時間:11:30~14:45(LO) 18:00~20:00(LO)
定休日:月曜日

猪がいっぱい!!『護王神社(ごおうじんじゃ)』

いつもホテル法華クラブ京都のブログをご覧頂きありがとうございます。

 

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いております。
涼しくなるのが待ち遠しいですね!

 

さて、今回紹介するのは狛犬ならぬ狛猪が出迎えてくれる『護王神社(ごおうじんじゃ)』です。
境内にはリアルな猪から可愛らしい猪までたくさんの猪モチーフがあり、フォトスポットには事欠きません。
全国から集められた猪の置物を展示しているスペースもあるほど、猪推しの神社です。
もちろんここまで猪がたくさんあるのには理由があります。

 

奈良時代に僧侶の道鏡(どうきょう)が嘘の神託により天皇の位を奪おうとしたことがありました。
天皇が和気清麻呂公(わけのきよまろ)に神託の真偽を確かめさせたところ、その結果嘘だと判明しました。
嘘が暴かれてしまった道鏡は怒り、清麻呂公を襲わせました。
その時どこからか300頭もの猪が出てきて清麻呂公を助けてくれました。

 

護王神社の御祭神の1人はこの和気清麻呂公です。
清麻呂公を救った猪に敬意を表して境内のあちこちに祀られています。

 

また護王神社のご利益は『足腰の健康』です。
いつまでも足腰が健康でありたいと願うシニア世代の方や、スポーツの上達を目指す方からも信仰を集めています。
京都御所からも行きやすい場所にありますので、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

 

『護王神社(ごおうじんじゃ)』
住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
拝観時間:6:00&#12316;21:00
授与品・御朱印等受付時間:9:30&#12316;16:30
当ホテルからの行き方:
京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗り丸太町下車、北へ直進徒歩7分

 

手水鉢にも猪が!

 

遊具で遊ぶ猪たちが可愛らしいですね☆

今週のロビー生花です♪

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)

暦のうえではもう秋ですが、京都はまだまだ猛暑続いてます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
週間天気予報では、最高気温明日31℃、以外10日迄連日35℃でした。
昨年は“秋”を通り越して、夏から一気に寒くなった様な感じでしたが、
今年はどうなるんでしょうね。
引き続き、万全な暑さ対策をしてくださいね。

今週のロビー花木でございます。

*花言葉*
●ひまわり「あなただけを見つめる」「憧れ」「情熱」
●ペニセタム「自然に生きる」「元気」
●トリコキキョウ「すがすがしい美しさ」「感謝」「希望」
●ケイトウ「感謝」「おしゃれ」「個性」「気取りや」

2Fロビー下りてすぐ目の前で、春の花木がお客様をお迎えしております。

京町屋 串焼きのお店☆彡

 

ブログをご覧頂きありがとうございます!
ホテル法華クラブ京都でございます。

 

残暑が厳しすぎますね(>_<)
朝晩は全然涼しくならないですね。
いつになったら涼しくなるのでしょうか・・・。

暑いときこそしっかり食べて、ゆっくり休みましょう!

 

本日は、『炭串 まんてん京都駅前店』を紹介します♪
法華クラブ京都から徒歩5分ぐらいの所にあります。
京町家のすてきな串焼きのお店です。

 

串焼のメニューが豊富で、鶏串、野菜巻き串、海鮮串、牛串もあり、
迷いますね!(^^)!
どの串もジューシーで柔らかく、美味しかったです。
一品一品出来立てで熱々で出てきました。
中でも野菜の創作串は、レタス巻やネギ巻は豚バラがきれいに上手に巻かれていて、
見た目も鮮やかです。迷ったら5種盛り合わせですね!

 

夏の冷やし水茄子やキムチのタレで和えた生キムチも美味しかったです。
関西では水茄子は有名ですが、初めて生の水茄子を食べました。
皮がパリパリ実は瑞々しく、甘くジューシー。
トウモロコシの唐揚げは、絶品でした。
野菜を使ったメニューも沢山あり、オススメのお店です!

 

炭串 まんてん京都駅前店
京都府京都市下京区東境町177
月~日、祝日、祝前日: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)

早朝から利用できる銭湯☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

夜行バスで早朝京都に到着して

お風呂入りたいな~という時に

朝から開いている銭湯があったら便利ですよね!?

 

今回は早朝から営業している銭湯をご紹介します!

「サウナの梅湯」さんです☆

名前の通り、サウナも利用できます

レトロな外観がかわいいです♪

中にはいると本やTシャツ、帽子、てぬぐいなど

様々なグッズが販売されていてワクワクしますね♪

 

熱めからぬるめまで、3種類お湯の熱さの湯船があり

ぬるめのお湯のところにはスタッフさん手作りのコラムが貼られています

コラムを読みながら、ゆるめのお湯でのんびりできました☆

炭酸・水あめ・ビールなど豊富な種類の飲み物が販売されていて

お風呂上りにスッキリできます

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

 

この機会にぜひ足を運んでみてください♪

 

【サウナの梅湯】

営業時間 6:00〜26:00

定休日  木曜日

アクセス 京都市バス4系統「河原町正面」下車 徒歩3分