雨の日にオススメのスポット☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

天気予報、晴れだったはずなのに雨が降ってきた。。。

そんな梅雨ならではの天気にお困りではないでしょうか

 

今回は雨の日にゆっくり観光できるスポットをご案内いたします!

京都国立近代美術館です♪

京都市バス5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」で降りて頂くと

目の前に美術館があるので

あまり濡れずに行く事ができます

 

2022年7月10日まで「没後50年 鏑木清方展」が開催されています

透けるような淡い優しい色彩

髪の毛一本一本まで丁寧に描かれた繊細な絵に

思わず見とれてしまいました

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

写真の絵は4階の常設コーナーにある、同じく鏑木清方さんの絵です

こちらの絵のみ撮影可能です!

 

ぜひ一度チェックしてみてください(*^^*)

 

 

【京都国立近代美術館】

通常開館時間 10:00~18:00

(没後50年 鏑木清方展会期中は9:30~18:00)

アクセス 京都市バスA1乗り場 5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ

 

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い 開館時間に変更がある場合がございます。

絶世の美女、小野小町が晩年を過ごした寺院

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今回は随心院に行って参りましたのでご紹介いたします。

随心院といえば遅咲きの梅で有名な「はねずの梅」や、

平安時代の美女である小野小町が晩年を過ごした場所として有名なお寺です。

入り口には小野小町の詠んだ「花の色は移りにけりな~」の詩が彫られた石碑が置かれていました。

境内には小野小町が顔を洗うのに使用したとされる井戸や、小野小町宛に送られた千通の恋文が埋められているという小町文塚があり、絶世の美女であった小野小町にあやかろうと女性にも人気のお寺(^^♪

また、京都の絵描きユニットによって作成された小野小町の一生を描いた襖絵は、ピンクを基調とし思わず写真を撮りたくなるのもうなずける可愛らしさ!

お守り等の授与品も蝶や小野小町が描かれたものなどがあり、小野小町の歌が書かれた百人一首の様な他にはないおみくじも!

今まであまり寺社仏閣に挑戦する機会が無かった方にも是非オススメです(*’▽’)

 

【拝観時間】

9:00~17:00 最終受付16:30

【アクセス】

京都駅から山科駅で下車後、地下鉄(六地蔵行き)に乗り換え、小野駅で下車、徒歩約5分

京都の人気パン「カルネ」(^^♪

皆さまこんにちは(*^^*)ホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、京都に20店舗以上ある大人気パン屋さんの「SIZUYA(シズヤ)」さんの「カルネ」というパンをご紹介します!
シズヤさんは1948年に京都の町にうまれ、今も地元の方に愛され続けています。
そんなシズヤさんの定番商品が、写真のカルネです(^^)/四条駅で購入したので、地下鉄とコラボレーションしたパッケージでした。
カルネの中身は至ってシンプルで、マーガリン・ハム・玉ねぎです。
食べる前は、予想通りの味だろうなと思っていましたが、それ以上にとっっても美味しくてびっくりしました(*’▽’)
京都の駅や大通りなど様々な場所に店舗があるので、見かけた方は一度召し上がってみてください(*^▽^*)オススメです!

↓ 私共のホテルから一番近い店舗です ↓
〇コトチカ京都店
アクセス:京都市営地下鉄 京都駅の改札出てすぐ
営業時間:7:30~21:00
定休日:無休

クロワッサンソフトクリームとワイン♪

皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)

 

本日は河原町にございます、クロワッサンソフトクリームとワインchi chiさんをご紹介致します♪

 

こちらでは名前の通り、クロワッサンソフトクリームとワインが楽しめます(^-^)

クロワッサンソフトクリームは6種類あり、私はピスタチオ&チョコレートを頂きました☆

濃厚なピスタチオとチョコレートのソフトクリームとサクサクなクロワッサンとても相性が良く美味しかったです(^O^)

種類は、季節や時期によって変わるそうです!

 

また、ワインは苦手な私でも飲みやすい物もあり、ワインセラーに直接入って500本~600本の中からお好みのボトルワインも購入できるそうです(^^)/

おつまみもあり、ワインと甘いものがお好きな方にとてもオススメです☆

 

皆様も是非、お近くに行かれた際は立ち寄ってみて下さい♪

 

【アクセス】

京都市下京区塩屋町62-1 k3building 2階

阪急京都河原町駅12番出口 約徒歩5分

京都市営地下鉄四条駅3番出口 約徒歩5分

【営業時間】

13時~21時30分

ロビーのお花

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。
本日はロビーに飾ってあるお花をご紹介します!!

今週はひまわりを中心に夏らしくなっています。

ひまわりの花言葉は「私はあなただけを見つめます」や「憧れ」。

一途な愛情を感じますね。

ぜひ一度ご覧下さい!!

★ひまわり
★オンシジューム

☆ジューンベリー

ぷるぷる食感!

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
ホテル法華クラブ京都でございます(^^♪

暑くなりましたね(+_+)
これからジメジメした梅雨がやってきますね・・・憂鬱になりますね((+_+))

本日は、見た目からも涼しさを感じられる透明で清涼感のあるお菓子をご紹介します♪
都松庵さんの『水玉もち』をご紹介します!

ゼリーやわらび餅とまた違った食感で、ぷるぷるとした食感で、口の中ですぅ~と
と溶けました。

冷やしてこれからの季節にぴったりです(*^▽^*)
賞味期限も長く常温保存が可能です。
都松庵さんの商品は、パッケージがきれいで、一見和菓子とは思えないスタイリッシュです。
これからの季節にいかがでしょうか(^^♪

都松庵 KYOTO TOWER SANDO店
京都タワー1階 TEL:075-708-5198
営業時間:AM9:00~PM9:00 施設営業時間に準ずる

京大病院とマールブランシュさんコラボスイーツ

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)/

本日は京都で有名なマールブランシュさんの“センセ”を
ご紹介いたします。
ケースにもある様に、マールブランシュさんが、京大病院と
一緒に考えたスイーツです。このフレーズだけでも、ヘルシーな
感じがしますが、不足しがちな栄養素を自然素材にこだわってできた
スイーツとの事です。
お濃茶とカカオの2種類ありますが、今回カカオを選んでみました。
大豆と米粉の入った生地の上に、ドライフルーツが上にのって、
さらにヘルシーさを感じる一品です。
一口サイズで食べやすく、健康志向の方に是非オススメです。

京都タワー1階で購入できますよ。

 

 

とろふわ鯛の胡麻味噌寿司

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

老舗料亭 和久傳さんの味をリーズナブルに楽しむことができるお店

はしたてさんの、とっておきのお弁当をご紹介します♪

「鯛の胡麻味噌寿司」です!

とろけるような、柔らかい鯛のお刺身に

風味豊かな胡麻味噌がかかっていて

とっってもおいしいです+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

 

注文が入ってから作ってくれるので

作りたてで新鮮です

 

写真に一緒に写っているのは

同じくはしたてで販売されている桑の葉のお茶です☆

イラストがかわいくて思わず購入しました

紫蘇のようなさわやかな風味のノンカフェインのお茶です

 

ぜひ一度チェックしてみてください(*^^*)

 

 

【はしたて】

テイクアウト受付 11:00~19:00

定休日 無し

 

※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、営業時間・定休日に変更がある場合がございます。

京都における戦国時代の大事件ゆかりの地!

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今回は本能寺に行って参りましたのでご紹介させて頂きます。

本能寺は意外と町中にあることはご存知でしょうか(@_@)

京都市役所のすぐそばにあり、こちらの本能寺は実際に織田信長が襲撃にあった場所ではなく、本能寺の変によって焼失後に再建され、豊臣秀吉によって移動されました。

また、本能寺敷地内には寺院だけでなく、宝物殿での展示も見どころです!

豊臣秀吉が書いたとされる手紙や、信長が本能寺に持ち込んだとされる茶器等、歴史を感じられる品々が展示されております。

本能寺前は寺町商店街へと続いており、商店街を進んでいくと河原町や錦市場までも行くことが出来ますので散策にもオススメです!(^^)!

 

本能寺

【アクセス】

JR京都駅 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」乗換東西線へ、市バス「市役所前駅」下車

市バス・京都バス 「河原町三条停」下車すぐ