こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)/
京都は今、紅葉の見頃を迎えてまして、昨日の寒さで、一段と
色が鮮明になるのではと感じています。
一番キレイなこの時期に、京都にお越しください。
本日は伊藤久右衛門さんの“うじこもち”をご紹介いたします。
“くるみ”の入ったお餅を宇治抹茶きな粉でまぶしたスイーツです。
程よい甘さが丁度良く、一口サイズでお茶のお供に最適です。
抹茶好きな人は是非一度ご賞味あれ。
伊藤久右衛門さんは当ホテルを出て右に徒歩1分です。
ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)/
京都は今、紅葉の見頃を迎えてまして、昨日の寒さで、一段と
色が鮮明になるのではと感じています。
一番キレイなこの時期に、京都にお越しください。
本日は伊藤久右衛門さんの“うじこもち”をご紹介いたします。
“くるみ”の入ったお餅を宇治抹茶きな粉でまぶしたスイーツです。
程よい甘さが丁度良く、一口サイズでお茶のお供に最適です。
抹茶好きな人は是非一度ご賞味あれ。
伊藤久右衛門さんは当ホテルを出て右に徒歩1分です。
こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は京都らしさを感じる、ご飯にぴったりなお土産をご紹介いたします。
京都山科に料亭がある「わらびの里」さんの本格的な佃煮が京都伊勢丹さんでお買い求めいただけます(*^-^*)
今回はちりめん山椒を買ってまいりました。
上品な味付けのしっとりとしたちりめんじゃこと爽やかな山椒の風味は白ご飯にぴったり。
ちりめん山椒以外にも湯葉ちりめんや梅ちりめん等、違う味でちりめんを楽しめます。
紅葉のイラストが描かれたパッケージが秋の京都を感じさせてくれますね(*^-^*)
季節によってパッケージが変わり、季節パッケージではない商品もございますので、季節を選ばずお土産に最適。お日持ちもしますので、長距離のご移動でも安心です。
お菓子以外のお土産に京都本格的なご飯のお供のお土産はいかがでしょうか。
京都伊勢丹
地下1階 「わらびの里」
営業時間 10:00~20:00
※コロナウイルス感染対策の為営業時間が変更される場合がございます。
こんにちは、いつもホテル法華クラブ京都のブログをご覧頂きありがとうございます。
日中の寒さが増してきて、冬が近づいてきているのを実感致します。
さて本日ご紹介致しますのは、四条烏丸にほど近いラーメン屋さんの「キラメキノ青空 四条ムロマチ」さんです。
キラメキノトリ系列の店舗で、鶏白湯ラーメンや台湾まぜそばが主力です。
今回私がいただいたのはド肉チーズ台湾まぜそばに鶏チャーシューと海苔をトッピングしたボリュームたっぷりの品。
食べごたえのあるド肉に濃い目の味付けともちもちした自家製麺が満足感を上げてくれます。
ニンニクの量もお好みで調整できますので苦手な方もお楽しみいただけるかと。
美味しくいただき身体を中から温めましょう。
キラメキノ青空 四条ムロマチ
住所 京都市下京区鶏鉾町474-4
最寄り駅 地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩3分
阪急京都線「烏丸駅」徒歩2分
営業時間 11:00~24:00 (L.O23:30)
定休日 無休 (臨時休業する場合有)
こんにちは(^^) ホテル法華クラブ京都でございます。 ブログをご覧頂きありがとうございます。 京都市内も紅葉が色づき始めてきました。 本日は、京都市東山区の『みがきやすい歯ブラシ』をご紹介致します♪ 京都のお店には、京都バージョンのイラストの歯ブラシが販売されています。 「みがきやすい」歯ブラシ 清水店 |
皆さまこんにちは(^^)/
ホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、清水五条にある「喫茶noho」さんをご紹介致します!
席数はカウンター含めて11席と少ないですが、カーテン越しに外の景色が観れるので狭さは感じませんでした!また、アンティークなテーブルと椅子が心地よく、店内も落ち着いた雰囲気でした。
私は、クリームソーダとプリンを頂きました。プリンは少し固めで、カラメルのほろ苦さがとても美味しかったです。器のデザインも可愛らしく、思わず欲しくなりました♪
今回はお昼に訪れたのですが、次回は夕方に行って外の景色の違いを楽しみたいなと思いました(^^)/
気になった方は、足を運んでみてはいかがでしょうか(≧▽≦)
●店名:喫茶 noho
●アクセス:京阪 清水五条駅より徒歩3分
京阪 祇園四条駅より徒歩12分
清水五条駅から212m
●営業時間:9:00~17:00
●定休日:不定休
こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。
早くも11月に入り、秋本番がやって参りましたね!
紅葉シーズンも近づき、以前よりも外に出る機会が増える際のお出かけ、またはお帰りの際に京都らしい駅弁はいかがしょうか(^^♪
今回は沢山の駅弁の中から、穂久彩さんの「京都のきつね丼」をご紹介いたします。
2段に重ねられたお弁当はコンパクトながらもボリューム満点!
1箱でいろんな味を楽しめるので飽きることなく食べられます。
お弁当と一緒に入っているおしぼりのパッケージも切符のような見た目で可愛いです!
上段にはしっかりと味の染みた煮物とあっさりとした2種類のお漬物。さらに卵焼きとデザートのわらび餅まで入っています!
下段には名前にもなっているきつねのあっさりと味付けされた刻みあげと九条ネギが、ご飯が見えないほどのっています。おあげの味とネギの風味はもちろん相性抜群です!
おあげは舞妓さんが食べる際、食べやすいように刻みあげが使われているのだとか(*^▽^*)
穂久彩さんでは今回ご紹介した京都きつね丼以外でも様々な種類のお弁当を販売されています!
京都駅構内でお買い求めいただけますので、お出かけの際または、お帰りの際に是非ご覧下さいませ!
皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)
本日はパティスリーYujiさんのザクザクざらめシュー抹茶とザクザクざらめシューほうじ茶をご紹介いたします♪
中のクリームがとても濃厚ですが甘すぎず、上のざらめの食感もよくとても美味しかったです(^-^)
その他にもケーキや焼き菓子がありどれもとても美味しそうでした!
皆様もぜひ、召し上がってみて下さい☆
【アクセス】
〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番70
JR京都駅奈良線 宇治駅より徒歩約5分
【営業時間】
平日 11:00~18:00
土日祝 11:00~18:30
【定休日】
火曜日
こんにちは、いつもブログをご覧頂きありがとうございます。寒い天気が続きますが皆様お元気にお過ごしでしょうか。
本日は「とらや」の羊羹の京都限定品をご紹介いたします。
和菓子の老舗「とらや」といえば、真っ先にあの黒く艶やかに輝く、ずっしりとした羊羹を連想する人は少なくないでしょう。竹皮に包まれ、うやうやしくその伝統の重みを伝え続ける「とらや」の羊羹は、多くの著名人をはじめとして、歴代の皇族方にも愛されてきた、和菓子です。京都限定の「小形羊羹」に白味噌味と黒豆きな粉味がございます。
白味噌味は白あんに西京白味噌の組み合わせ。後味に白味噌がほのかに残ります。
黒豆きな粉は黒豆の香ばしさを感じる白あんの羊羹でございます。是非一度お試しくださいませ。
JR京都伊勢丹店
〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町 伊勢丹 地下1階 ジェイアール京都
TEL:075-352-1111
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ホテル法華クラブ京都でございます。
先日、お土産として頂いた「雪まろげ」というお菓子が美味しかったのでご紹介いたします。
こちらのお菓子は130年以上続く老舗の御菓子司「塩芳軒(しおよしけん)」さんの純和三盆製の干菓子です。
ネーミング通り、白く口どけなめらかで優しい甘みが口いっぱいに広がります。
お茶請けとしてもよく合うと思います♪
オンラインショップでもお買い求め頂けますので、ぜひ一度ご賞味ください♪
●塩芳軒(シオヨシケン)●
住所:京都府 京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180
電話:075-441-0803
時間:9:00~17:30
定休日:日曜・祝日、月1回水曜(不定)
HP:https://www.kyogashi.com/