人財の街 長岡 ~米百俵プレイス~

ゴールデンウィークも終わり
まだまだ肌寒さが残る長岡です。

長岡市の中心の大手通りでは現在
「米百俵プレイス」の建設が始まりました。

場所は米百俵で有名な小林虎三郎氏が
建てた国漢学校跡地です。

米百俵プレイスは図書館や若者ラボ、
産業人の育成・交流サロン等の人材育成施設です。

併せてスーパードクターを集めた医療施設も開設され
診療と最新医療の研究など新事業の創造も担います。

かつて小林虎三郎をはじめとする長岡の偉人たちは
未来を見据え現在の長岡の繁栄の礎を築きました。

その志を次代を担う若者たちへ伝えさらなる未来へ繋ぐため
米百俵プレイスは長岡市にとって大切な施設となります。

全ての施設が完成するのは2025年ですが
ここから長岡の将来を担う人財や新産業が生まれるのか?
長岡市民の期待が高まっています。

皆様も当ホテルにご宿泊の際は米百俵プレイスの
建設地を訪れてみてはいかがでしょうか?

所在地
新潟県長岡市大手通2丁目3-1
当ホテルから徒歩約5分

「施設配置」の画像1

 

スタッフのぶらり長岡飲食店60【6SUBI 】

長岡の宮内地域の【摂田屋:せったや】は
歴史ある建物が並ぶ【醸造のまち】です。
お酒はもちろん、味噌、醤油の醸造蔵がたくさんあります!
これからの時期には最適なお散歩コースですね( *´艸`)

今回ご紹介するのは『機那サフラン酒本舗』敷地内にオープンした
【おむすびと汁と茶 6SUBI】さん!!!
新潟のお米を使用した定番おむすびから創作おむすびが
常時6から7種ご用意されていて
1個からオーダー可能なので思わず全部いきたくなる・・・
塩のみのシンプルなものから神楽南蛮味噌や
村上牛のローストビーフなど選ぶ楽しさもあります(^^♪
摂田屋をはじめとする新潟の発酵文化を活かした
こだわりのおむすびがいただける人気店です!

しかも・・・【味噌汁バー】があるんです!!!
オリジナルの味噌汁を楽しむことができるコーナーで
3種類のお味噌や出汁醤油があり好きなお味噌をいれて
好きなだけ新潟のお味噌汁が楽しめますよ。
店員さんのおすすめは【出汁醤油】!
シンプルなのに出汁の風味が強く
上品な料亭のすまし汁をいただいてるような感覚に・・・
試していただきたいお味です!!!

こちらはお車での移動が便利ですが
電車で長岡駅から宮内駅まで5分程度。
摂田屋は宮内駅から徒歩10分程度です。
ぜひ足を運んでみてください!

店名    おむすびと茶6SUBI(むずび)

http://suzugroup.com/6subi

電話番号  0258-86-8545
※摂田屋6番街発酵ミュージアム米蔵直通
定休日  火曜・水曜

 

弥彦神社

今回は弥彦神社をご紹介します。
パワースポットとして人気がある弥彦神社は、古くから「おやひこさま」と呼ばれ、
心のふるさと、魂のよりどころとして多くの人から広く親しまれてきました。

弥彦神社は新潟県で一番社格の高い「一宮」の称号を与えられ、
創建から二千年以上の歴史を有し、万葉集にも歌われている由緒正しい古社です。

弥彦神社の境内にある「火の玉石(重軽の石)」は、
台座の上に並ぶ二つの石を使って運試しが出来ます。
願い事を念じながら、どちらか一方の石を持ち上げ、
軽いと感じたら願いは叶いやすく、重くて持ち上げられない場合は、努力が必要と言われています。
実際の石なので持ち上げる際は十分気を付けながら、願い事の吉凶を占ってみてください!

ぜひ一度弥彦神社を散策してみてはいかがでしょうか(*’▽’)

【住所】〒959-0393 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
【交通アクセス】車:当ホテルから1時間
電車:長岡駅→(JR信越本線内野行)東三条→(JR弥彦線吉田行)
吉田→(JR弥彦線弥彦行)弥彦駅から徒歩15分
【TEL】0256-94-2001
【HP】弥彦神社:http://www.yahiko-jinjya.or.jp/

加茂市の鯉のぼり

長岡市から車で約1時間程の場所にある加茂市では、加茂川にかかる
たくさんの鯉のぼりが、春の風物詩として知られています。
地域を盛り上げるため、1989年からこの行事が始まりました。
鯉のぼりは地元の方からも多く寄付されており、
その数は500匹を超えています。
今年は新型コロナウイルス感染予防の為、鯉のぼりには触れず
近くでの飲食も控えて鑑賞をお願いします。

加茂市鯉のぼりを泳がす会

【場所】
新潟県加茂市加茂川河川敷
【アクセス】
・JR加茂駅から徒歩で8分
・北陸自動車道三条燕ICより車で25分

スタッフのぶらり長岡飲食店【わびすけ 】

外出自粛の為しばらくブログはお休みしておりましたが
久しぶりに投稿させていただきます。
そんな疲れた胃にもやさしいお蕎麦のお店【手打ち蕎麦 わびすけ】さんのご紹介です!!!
こちらの営業時間は月曜のみランチ営業をなさってますが
基本夕方18時から深夜2時までの〆の1杯にお蕎麦( *´艸`)
という【ツウ】な大人が通う店~!!!
こちらのお店のこだわりは県内産のそば粉をつかった二八蕎麦。
今回は大好きな【かも南蛮蕎麦】をオーダー。
肉厚の鴨がかつおベースのお出汁にコクを加えていいお味だしてます。
つなぎが入っているので歯ごたえも喉ごしもよくつるつるっと・・・
遅い時間にお邪魔したから???しっかりと濃いめのお出汁で無心でいただきました~
もちろん〆なんていいながら
【いたわさ】【出汁巻き卵】も追加。
やっぱりお蕎麦屋さんの出汁巻き卵は絶品ですよね!
地元のお蕎麦の名店水車のまわる【小嶋や】さんも同じく出汁巻きが
隠れた名品って感じでお蕎麦以外にも必ずオーダーしてしまいます・・・
話が別のお店にずれましたが・・・笑
こちらの【わびすけ】さんは店内も純和風・古民家風で落ち着いた雰囲気。
靴を脱いで畳にテーブルでゆっくり・・・
しかもカウンター席あり。個室あり。飲み放題付きコースまである!!!
とても使い勝手の良いおすすめのお店でです( ^^)

手打ち蕎麦 蕎麦前 わびすけ

https://wabisukenagaoka.owst.jp/

電話番号 :258-35-2933
所在地  :新潟県長岡市殿町3-1-3 コスモ和ビル
営業時間 :18:00~翌2:00
月曜のみランチ営業 11:30~14:00
定休日  :日曜日・祝日

当ホテルから徒歩5分程度、前回のぶらりでご紹介した【茂】さんと同じく
殿町といわれる地域です。周辺には深夜営業のラーメン屋さんもあります!
詳しくはフロントスタッフにお声がけください( *´艸`)

福島江の桜2021

桜満開、春爛漫の長岡です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近の長岡は汗ばむほどの暑さを感じるほどで
大雪の後の突然の季節の移ろいに驚きを感じます。

4/3現在、長岡では例年より早く桜が満開です。
私も桜の名所である長岡駅裏すぐにある福島江に行きました。

そこには園芸研究者の駒野廣治(こまのひろじ)さんが
1924年から12年間、たった一人で植樹した
400本の桜が美しく咲き誇っています。(写真)

駒野さんの思いと祈りが込められたこの桜並木は、
90年もの長きに渡り人々の心を癒し続けています。

今年も多くの方が花見に訪れていました。
感染症で疲れた心を癒す為、自然に足を運ばれたのでしょうか。

毎年この桜を見ていますが気のせいか
今年はより力強く美しく咲いてるような気がしました。

この桜を見る度、人々を笑顔にする為に12年間一人で
植樹された駒野さんの気持ちを思い背筋が伸びる思いがします。

皆様も当ホテルご宿泊の際は
福島江の美しい桜をご覧になってはいかがでしょうか。

場所:新潟県長岡市台町1~福住3(福島江沿い)
当ホテルから徒歩7分くらい

L3367950003821227

いちご狩り

長岡は春になり桜も咲き始めました!
皆様いかがお過ごしですか。
今回は今が旬の【いちご狩り】をご紹介します!!!!

長岡東山ふるさと体験農園さんでは県産ブランドイチゴ「越後姫」つかみ取りが体験できます。
甘い香りが漂うビニールハウスには真っ赤に輝く大きないちごが並んでいます。
「越後姫」は甘味が強くて酸味が少なく、柔らかいのが特徴です。
長岡東山ふるさと体験農園さんでは食べ放題ではなく
お好きないちごを摘み取って頂き買取りしていただいております。

ぜひ旬の甘い越後姫を食べてみて下さい!!

長岡東山ふるさと体験農園
【住所】新潟県長岡市鉢伏町285
【交通】当ホテルより車で15分
【営業時間】10時~15時 5月下旬まで
※定休日 月曜日 (月曜日が祝日の場合火曜日)
【料金】入園料:大人200円、子供(小学生以下)100円
量り売り:100グラム250円~(時期により変更)

 

4月始め頃から長岡でも桜が咲き始めます。

長岡駅大手口(ホテル側)方面に柿川、
長岡駅東口方面に福島江という川があり
川の両岸をたくさんの桜が彩ります。

例年ですとライトアップしますが、今年は提灯飾りのみとなっています。
それぞれ、ホテルから徒歩10分程で行くことができるので
お散歩しながら桜を楽しむのもおすすめです。
川には小さな橋がかかっていてフォトスポットにもなっています!

また、車で20分程度のところには【悠久山公園】があり
こちらは長岡市内では一番有名な桜の観光地となっていて
春には園内にある約2500本もの桜が薄桃色に染まります。

また、敷地内にはプール、野球場、小動物園、猿山、郷土史料館などがあり
泉翠池を中心に散策道があり、植物、昆虫、野鳥などの自然にふれあえます!

お時間がある際に足を運んでみてはいかがでしょうか(*’▽’)

【柿川】長岡市弓町1~柳原町
【福島江】長岡市台町1~福住3
【悠久山】長岡市御山町80番5

※写真は福島江

 

熱戦のBリーグ!!!

当ホテル裏手に位置する【アオーレ長岡】では
各種イベントや展示会などさまざまな催しが開催されています。
そのなかでも断トツの盛り上がりをみせているのが
【Bリーグ】です!!!

競技者人口が世界1位のスポーツは。。。
サッカーでもなく、野球でもない。。。
バスケットボールなのです( *´艸`)

Bリーグの魅力はめまぐるしく攻守が入れ替わるスピーディな試合展開と豊富な得点シーン!
B試合は1Q(クォーター)10分×4回で構成されており
どんどんと変わる展開に次々とおとずれる山場!
一度観戦するとすっかり虜に・・・

アオーレ長岡での演出はライブ感があふれていて
照明を落とした真っ暗な会場にスモークがたかれ
お客さんのオレンジのペンライトの中選手が円陣を組んで試合開始!!!

感染対策の為声は出せませんが拍手やメガホン、ハリセンで音楽に合わせて
会場全体で応援するあの一体感もたまりません。。。

敵味方関係なくいいプレーには声援を送りあう素敵な時間が過ごせました!

今シーズンは5月まで開催されますので
県内外のサポーターの皆様!長岡でお待ちいたしております( ^^)