雪割草

3月になり、少しずつ気温も温かくなりました。
今年の冬は厳しい寒さでしたので、春の暖かさが待ち遠しいですね。
今回は、冬に咲く新潟県の県草花『雪割草』をご紹介します。

『雪割草』は雪を割って姿を見せる春の妖精と言われています。
雪割草のなかでも「オオスミソウ」は新潟県を中心とする日本海側にあり、
さまざまな色や形が楽しめるのが特徴です。
国営越後丘陵公園では、雪割草まつりを開催しています。
3月末からは「雪割草郡生地」を開放し、約20万株の見事な郡生地をご覧いただけます。
また、この時期の丘陵公園には雪割草だけでなく
里山エリアに自生する100万株のカタクリ大郡落もおすすめです。

新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、
予告なしに変更・中止になることがありますのでご注意ください。
ぜひ越後丘陵公園で長岡の早春をお楽しみ下さい。

【場所】越後丘陵公園※3月末までは入場料、駐車料無料 4月から有料
【TEL】0258-47-8001
【HP】http://echigo-park.jp/
【期間】3月13日(土)から4月11日(日) 9:30~16:30(4月からは17:00まで)
※休園日は除く

 

牛の角突き

「牛の角突き」は、長岡市山古志地域を中心に開催されている闘牛娯楽です。
1000年の歴史があるといわれ、国指定重要無形文化財にも指定されています。
山古志の闘牛は他と違い、牛が怪我をしないように全て引き分けにするのが特徴です。
今年は新型コロナウイルス予防の為、入場人数を制限しての開催予定です。
興味のある方は、チケット購入をお早めにしてください。

【開催日】
5月4日(祝・火)、23日(日)
6月13日(日)、27日(日)
7月22日(祝・木)
8月2日(月)、29日(日)
9月19日(日)
10月10日(日)
11月3日(祝・水)
【会場】
山古志闘牛場 新潟県長岡市山古志南平乙960
【アクセス】
JR「長岡駅」より車で約30分
関越自動車道「小千谷IC」より車で約30分
【HP】
http://yamakoshi.org/culture/tsunotsuki/
(山古志オフィシャルウェブサイト)

スタッフの長岡土産日記④【鮭の焼き漬け】

今回は久々に私のおすすめのお土産をご紹介!!!
【鮭の焼き漬け】とは新潟の郷土料理で
焼きたての鮭をみりんやお酒などで作った出汁醤油に漬けたもの。
保存食としても食べられますが
ついつい作り置きにならないくらい食べちゃう・・・
とにかく美味しいです( *´艸`)
当ホテルの朝食バイキングでも人気の一品!!!
ご飯のおともに最適なんです。
検索するとレシピも沢山でてきますが
作るとなるとちょっと手間がかかるな・・・と感じる方には
長岡駅1階の【加島屋】さんで手軽に購入できます★

お家でカボスやネギと一緒に温めると香りが加わり
違った楽しみ方ができますよ( ^^)

おなじく【加島屋】さんの「さけの糀漬け」も絶品!!!
脂ののったサーモンが米糀といくらであえてあるんです~
美味しいに決まってます( *´艸`)
こちらは瓶詰になっていて保存もできますし
ご飯のお供にはもちろん、お酒のあてにも最高です!!!
新潟の日本酒とあわせて新潟満喫セットになりそうです

加島屋 駅ビルCoCoLo長岡

https://www.kashimaya.jp/shop

電話番号 :0258-36-1314
所在地  :新潟県長岡市城内町1-611-1 駅ビルCoCoLo長岡 1F
営業時間 :AM9:00~PM19:30

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
長岡店スタッフ一同より新年のご挨拶を申し上げます。

昨年も多くのお客様にご来店いただきまして大変光栄に存じます。
日々感謝の気持ちを大切に今後も精進してまいります。

2021年もホテル法華クラブ新潟長岡を
ご愛顧のほどよろしくお願い致します。

新しい年が素晴らしい一年になりますよう
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

国営越後丘陵公園

世界的に大変な時期ではございますが
ストレスや自宅待機の疲れからすこし開放されてみては・・・

との思いから

再開したばかりの【国営越後丘陵公園】のご案内です。

まだ利用禁止の遊具などもございますが

今の時期は満開の香り高い【バラ】が迎えてくれます。

見どころは沢山ありますが

【香りのエリア&バラと草花のエリア】や【バラのアーチ】

特に【ローズカフェ】さんは

香りのばら園の中に佇むウッド調のかわいいカフェで

花を愛でながら、軽食や喫茶をお楽しみいただけます!

こちらでは【青バラのソフトクリーム】が人気!

ブルーローズ=青いバラ不可能といった意味さえも含まれるほど

青いバラは長い間、栽培することが出来ない幻の花でした。

2002年、世界初の【青いバラ】が誕生して花言葉も

「不可能」から「夢かなう」に変わったとっても素敵な花なんですね

そんな青いバラをイメージして作られたしたソフトクリームは、ご当地ソフト!!!

是非、お花に囲まれたカフェでゆっくり楽しんで頂ければと思います。

その他にも

時間ごとに音楽に合わせてあがる噴水ショーも開催されていますので

来園前にホームページをご確認の上

広い園内をゆったり散策する一日にして頂ければと思います。

※画像はカフェの脇を囲む【藤の花】を撮影したものです

 

所在地 :新潟県長岡市宮本東方町 字三ツ又1950-1
営業時間:9:00~18:00
電話  : 0258-47-8001

国営越後丘陵公園

 

スタッフのぶらり長岡飲食店58【割烹 茂 】

今回のぶらりでは長岡の【殿町地域】にある
【かっぽう しげ】さんのご紹介です( *´艸`)
こちらは友人からすすめてもらった
落ち着いた哀愁を感じる、しっぽり飲めるおすすめのお店です。
特に「男性にいいかも」と思ったポイント!!!
①先にお通し以外に4品程度、店主のおすすめのお料理が自動的にでてきます
→メニューから相手の好みや自分の好みをすり合わせてオーダーする手間がない
→その日一番の新鮮なお魚がでてくる(失敗なし)
②殿町エリアは長岡随一の飲食店街なので
スナックやバーなど2件目が周辺に密集している
→移動の面倒がない(笑)
→周辺には深夜営業のらーめん・蕎麦・焼肉などがあり
深酒にやさしい地域である
③個室もカウンターもこあがりも・・・
利用目的で席タイプが選べる便利さ!!!
などなど・・・
今回のおすすめで出てきたお料理は
「ホタルイカ・マグロ・たこのお刺身」
「新玉ねぎと紅ショウガの天ぷら・鯛と梅の天ぷら」
「白菜の塩昆布」
「村上牛のうま煮」でした。
実はこれで結構満足な量だったんですが
せっかくなので「海老のバターソテー」と「ハラス焼き」も追加
・・・食べすぎました。
多分男性なら先出で十分かもしれませんね( *´艸`)
ドリンクも日本酒からウイスキーまでさまざま。
もちろんビール、ソフトドリンクもボトルでオーダーできるのも
嬉しいポイントかもしれませんね!!!
お客様から「個人店舗の地元の人が行くお店を教えて~」と
ご相談される事も多いので
長岡のディープなお店でしっぽり・・・の方におすすめですよ

割烹 茂

電話番号 :0258-36-6614
所在地  :新潟県長岡市坂之上町1-3-15
営業時間 :17:00~26:00
定休日  :日曜

当ホテルから徒歩4分程度、飲食店街のど真ん中ですが
2階の店舗さんなので妙に落ち着けるお店さんです(#^.^#)

ぎおん柏崎まつり

少し早いですが、「ぎおん柏崎まつり」についてご紹介します。
毎年7月下旬に開催されるこのお祭りは、花火大会が有名です。
越後三大花火の一つとされ、「海の柏崎」とも呼ばれています。
海に向けて打ち込まれる「海中花火」は海の花火でしか見られない特別なものです。
また、障害物のない海のロケーションはワイド花火も魅力で、
尺玉300連発や尺玉100発壱成打上は、とても迫力があります。
有料観覧席の販売は4月6日から開始します。
ご興味のある方は、ぜひお申込みください。

【日程】2020年7月24日~26日(花火大会は26日)
※有料観覧席受付は4月6日~
【場所】みなとまち海浜公園
【HP】ぎおん柏崎まつり協賛会
観覧席販売

 

 

 

スタッフのぶらり長岡飲食店57【灯 】

今回のぶらりは個室の和食店【和創作あかり】さんのご紹介です。
その名の通り和食にひと手間加えた若い方にも
女性にも嬉しいカジュアルな和食が堪能できる個室使用の和食店です!!!
こちらのお店は系列店も多く色んなエッセンスを取り入れるセンスを感じます( *´艸`)
とはいえ
「ホタルイカの沖漬け」や「とろホッケの一夜干し」など王道メニューも。
私は女子会で利用させていただいたので
「肉じゃがの出汁巻き」「ホルモン炒め」「セロリときゅうりのチャンジャ和え」
「いぶりがっこの和風カプレーゼ」「柏崎名物・鯛茶漬け」などなど・・・
相変わらずの量を美味しくいただきました。
新潟の海鮮はやはりこの時期なら【甘海老】や【のどぐろ】がおすすめ!
灯さんでも海鮮盛り合わせや
のどぐろの焼き物がスタンダードメニューにありますので
是非おためしください!!!
お店の雰囲気も明るく清潔感があって、しかもお洒落~(#^.^#)
なんといっても一番の利点は当ホテルから激近っっっ
行きは1分。ほろ酔いの帰りは3分・・・でホテルまで帰れます。

灯(あかり)

電話番号 :0258-36-3333
所在地  :新潟県長岡市東坂之上町1-4-2 小林ビル 1F
定休日  :無休
営業時間 :11:00~14:30(※ランチは7/26~)
[日~木]17:30~24:00[金・土・祝前]17:30~25:00

こちらのお店は造形大学に近い場所に2号店ができた人気店です!
単品もいいですが飲み放題コースも要チェックですよ(^^♪

 

蓬平温泉

長岡市で人気の温泉地「蓬平温泉」では、冬~春にかけて
「蓬平温泉感謝祭」を開催しています。
「よもやま館」「和泉屋」「福引屋」の
それぞれ泉質の異なる温泉の日帰り料金2,800円を
1,650円で3館巡る事が出来るお得な催しとなっております。
今年でファイナルなので、この機会にお気に入りの温泉を
見つけてみてください。

【日程】2020年1月15日~4月25日
【場所】蓬平温泉 よもやま館、和泉屋、福引屋
(各館どちらでもチケットを販売してます)
【交通手段】お車:関越道 南越路スマートICより約20分
長岡ICより約40分
バス:長岡駅東口 高龍神社行き「蓬平」下車後徒歩約10分
【HP】よもやま館
和泉屋
福引屋

※写真は【和泉屋】さんの露天風呂。

山間の景観が非日常の癒しのお宿です