長岡のシンボル ~長岡水道公園~

いよいよGW真っ盛り。
温かい日が続く今日この頃の長岡です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今年のGWは物価高の影響で
「安・近・短」ですませる人も多いとか。

そこで今回は長岡のおすすめの
「安・近・短」スポットをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは長岡水道公園です。

 

 

昭和2年に建設されたこの水道タンクは
長岡のシンボルとして親しまれてきました。

昭和20年8月1日の長岡空襲の際は
多くの市民がこの水道タンクに避難し
奇跡的に多くの命が救われたそうです。

今では国の登録文化財に登録され
映画のロケや有名アイドルグループの
プロモーション撮影地としても有名です。

また長岡花火の無料絶景スポットとしても有名で
花火好きな方はこの公園で花火を見る方も多いです。

また越後百景に選ばれた景観も素晴らしく
公園内にはアスレチックもありお子様も楽しめるので
ご家族でのんびり過ごすのにも最高です。

みなさまもGWに当ホテルにご宿泊の際は
「長岡のシンボル」水道公園で
のんびり過ごされてみてはいかがでしょうか?

〒940-0093 新潟県長岡市水道町3丁目11-1
当ホテルから車で10分

悠久山の三色団子

昨日ブログに掲載しました、悠久山公園の桜が現在満開です。

桜まつり期間中は蒼紫神社にて「三色(さんしき)団子」を
土日限定で販売しています。かつて公園内にあった
「三色亭」さんの名物で地元の方に愛されていましたが、
10年ほど前に閉店してしまったそうです…。
その名物団子を昨年に中越福祉会さん蒼紫神社さんとが
復活してくださいました!懐かしいとの声が多数です。
あんこ、きなこ、ごまの中に団子が入っていて、
そこまで大きくないのでお子様でも食べやすいと思います。


すぐに売り切れてしまう人気団子なので
購入の際は早めに行かれるのがおすすめです。

 

今月の館内エレベーター前ご案内【悠久山公園の桜】

長岡藩3代目藩主の牧野忠辰が桜や松、杉などを植えたことが
【悠久山公園】の始まりです。

 

 

敷地内には現在の長岡駅に築城されていた長岡城が再建され
城内は長岡の歴史を紹介する郷土資料館になっています。

 

また【悠久山】は長岡市民に古くから親しまれる
「蒼紫神社」が鎮座している山でもあり
桜祭りの季節には多くの人でにぎわいます。

 

悠久山公園の桜は県内では遅咲きの為
4月後半頃まで約2,500本の桜を楽しむことが出来ます。

 

【悠久山公園桜まつり】
開催期間:2025年3月28日~5月6日
ライトアップ期間:2025年3月28日~4月20日(18時~21時)
露店:あり
問い合わせ:長岡観光コンベンション協会 TEL:0258-32-1187

地産地消レストラン

4月半ばとなり、長岡市内の桜も満開の季節です。
先日、温かくなってきたので久々に新潟市へお買い物に行きました。
その際とっても美味しい和食レストランを発見したのでご紹介します♪

 

その名も「ファームテーブルスズ」さんです!
新潟産の食材を使用した、健康的なお料理が楽しめるお洒落なレストランです。
実は長岡市内にもいくつか系列店がございますので
いずれご紹介できればと思います(*^-^*)

 

今回はディナーのお時間に利用させて頂きました。
まずはお通しの地元野菜のスティックをお味噌で頂きます。
お味噌のうま味と新鮮なお野菜のシャクシャク食感の組み合わせが最高で
止まらなくなってしまいました( *´艸`)

 

 

さてメインデッシュですが、私が注文したメニューは「車麩カツ御膳」です。
車麩は新潟県の郷土料理で名前の通りタイヤの形をしたお麩です。
これを揚げるとカリっとジューシーでとっても美味しいんです(*^▽^*)
甘辛い醤油ソースがじゅわりと車麩にしみ込んでいてたまらないお味でした…!!

 

セットの主食は玄米、雑穀米、ライ麦パンから選ぶことができ、私は雑穀米にしました!
お味噌汁はコシヒカリ玄米みそを使用していて良い風味でした。
ライ麦パンには自家製ポタージュが付いてくるそうで次回に試してみたいです♪

 

さらにデザートには「シェフの気まぐれチーズテリーヌ」をお願いしました。
濃厚な口触りがたまらない一品でした!

 

最近お野菜と和食にハマっている私ですが
完璧なお店を見つけられて嬉しいです(∩´∀`)∩

 

新潟市の中心、万代シティにあるので
お買い物とご一緒にぜひお楽しみください♪

 

ファームテーブルスズ

ご当地マンホール

春!きましたね!
首都圏から遅れを取りましたが桜が咲き始めました!
やはり桜が一番春らしくて心も踊りますね(*^-^*)

 

今年、長岡市には春に新設されるものがありまして
それがこちらのマンホール!
人気漫画“るろうに剣心”のコラボマンホールです!(^^)!

 

 

昨年秋に長岡市の下水道事業が100年を迎えるとの事で
記念にマンホールの設置が決まったそうです。
なぜ人気漫画のキャラクターマンホールを…?と
思う方が中にはいらっしゃるかもしれませんが
作品の作者の漫画家 和月伸宏さんが
長岡市(旧越路町)の出身の方で今回の設置が決定しました!

 

実はるろうに剣心のキャラクターの名前を
長岡の地名から取っているというのも
ファンの間では有名な話らしく
実は長岡とは結びつきが強い作品です。

 

こちらのマンホールは現在は道の駅長岡花火館にてお披露目されていて
4月24日から写真の剣心のものが大手通りに設置される予定です。
当ホテルからも歩いて行ける距離なので、是非機会があればご覧になってみて下さい。

 

【お披露目情報】
展示期間:2025年4月4日(金)~4月22日(火)
展示場所:道の駅ながおか花火館 フードコート内
(新潟県長岡市喜多町707)
開館時間:10:30~18:00
※他2種あり

 

【設置情報】
緋村剣心
設置日時:2025年4月24日(木)9時30分頃(予定)
設置場所:長岡市役所大手通庁舎前歩道(新潟県長岡市大手通2-6)

 

神谷薫
設置日時:2025年4月24日(木)11:00頃(予定)
設置場所:もみじ園前駐車場(新潟県長岡市朝日600)

 

明神弥彦・相楽左之助
設置日時:2025年4月24日(木)14:00頃(予定)
設置場所:寺泊魚の市場通り歩道(新潟県長岡市寺泊下荒町)
※順に設置するため、時間は前後する可能性があります。

長岡の銘菓 ~浪花屋の柿の種~

徐々に気温も上がりすっかり
春めいて来た最近の長岡です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

長岡の銘菓といえば
「元祖浪花屋の柿の種」

最近その浪花屋さんが直売所
「柿の種 発祥の地」をオープン。
さっそく伺ってみました。

浪花屋の柿の種は創業者の奥様が
高価な小判型の金型を誤って踏んで
三日月型に変形してしまいました。

やむなくその金型で作った
三日月型の柿の種が空前の大ヒット。
いまや誰もが知るおつまみとなりました。

金型の踏みつけという不運に負けず
「幸福な偶然」に変えれたのが
浪花屋さんの凄さなんだと思います。

また店内では柿の種の歴史や製造法を学べ
「柿の種bar」では柿の種の試食ができます。

私はプレミアム商品の「大粒ゴールド」を試食しましたが
お米の香りとビリ辛味が絶妙で手が止まらなくなり購入しました。

他にも100周年の限定品など今しか買えない商品もありますので
当ホテルにご宿泊の際は「柿の種 発祥の地」を訪れて
知られざる「柿の種の世界」を味わってみてはいかがでしょうか?

〒940-1104 新潟県長岡市摂田屋町2680番地
AM10:00~PM4:00 休業日:土日祝日

今月の館内エレベーター前ご案内【高田城址公園の桜】

高田城址公園の桜は約4000本の桜並木が
夜になるとライトアップされ、
櫓と共にぼんぼりに照らされる美しさから
日本三大夜桜に数えられています

 

毎年開かれる高田城百万人観桜会は
今年で100回目となり
同時に様々なイベントが開催されます

 

県内では早咲きの桜で、3月下旬から4月上旬ピークです
皆様もぜひ一度、ご覧になってはいかがでしょうか?

ますみや食堂のお蕎麦

3月になり春の訪れを感じる季節です。
とはいえまだまだ寒い日々が続きますが…
皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

三度の飯よりお蕎麦が好きな私は
外食のたびにお蕎麦屋さんを開拓しています。
今回は開拓中に見つけた「ますみや食堂」さんをご紹介します!

 

こちらは長岡駅から車で10分、長岡造形大学前近くにお店を構える食堂です。
店内はどこか懐かしい雰囲気で地元の方や、学生さんで賑わっています。

 

メインはお蕎麦ですが、その他の品数も豊富で
うどん、ラーメン、丼ぶり、さらには一品おつまみ料理など
多彩なメニューでした( *´艸`)

 

どれも美味しそうで迷ったのですが
私は冬場限定のちからそばを頂きました。
揚げ玉いっぱい、具だくさんで寒い季節にピッタリなお蕎麦です。
お餅が2個も入っていておなかいっぱいになりました!
これで850円…とってもリーズナブルです。

 

 

同行者は天ざる蕎麦を頼んでいたのですが
2人前かと思うくらいのボリューミーな

天ぷら盛り合わせだったので
少し分けて頂きました!
サクサクの衣に包まれた海老や季節の野菜、お魚の天ぷらと多彩で
満足度100%です(∩´∀`)∩

 

近くにはショッピングセンターやバス停もあり、アクセスしやすいですよ♪
ぜひ皆様もご賞味ください。

 

ますみや食堂

住所:〒940-2021 新潟県長岡市宮関1丁目3-64
電話番号: 0258-28-0170
営業時間:11:00~14:00/17:00~20:00
定休日:火曜日

クレジットカードPINバイパス廃止のおしらせ

いつもホテル法華クラブ新潟長岡店をご利用頂き誠にありがとうございます。

表題に記載の通りクレジットカードお取り扱い時の暗証番号の入力スキップ廃止のお知らせです。

 

 

JCA(日本クレジット協会)が公表している「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に記載のとおり、

店頭でのカード取り扱い時の暗証番号入力をスキップし、サインにて本人認証を行う「PINバイパス」は2025年3月をもって廃止となります。

2025年4月以降、暗証番号を入力することなく、お客様にサインをいただくお取り扱い方法は不可となりますので、

引き続き暗証番号による本人確認を徹底いただくよう、あらためてお願いします。

 

タッチ決済利用でもカードによっては15,000円ほど(ご利用のカードによって異なります)で暗証番号の入力が必要になる場合がございます。

その際も入力頂けない場合は原則ご利用頂けませんためご了承くださいませ。

 

※また海外発行クレジットカードなどは暗証番号スキップ機能を許可しない設定となっており、「お取り扱いできません」などのエラーメッセージが表示され取引が正常に進まない場合もあります。

※日本クレジットカード協会(JCCA)が掲出している「ICクレジットカードの正しいお取扱いについて」もご参照ください。