スタッフの長岡土産日記③【キャベツの重ね漬け】

今回は私の大大大好物の「やなぎ味噌」さんの
【キャベツの重ね漬け】をご紹介させていただきます。
こちらのお店はお味噌ももちろんですが
とにかくお漬物が最高に美味しい!!!
【キャベツの重ね漬け】はキャベツ、しめじ、人参、胡瓜、しょうが、青じそ、昆布を刻み
キャベツの葉の間に重ねて漬けたミルフィーユの状のお漬物。
食感も楽しくて見た目も美しい・・・

他にも「セロリのレモン漬け」や「フレッシュザーサイ」など
季節限定のお漬物がたまらないんです(*’▽’)

これからの時期は柚子を使った商品が登場するのも
楽しみの一つです。

定番の「やまごぼうの醤油漬け」を酢飯で細巻にすると
【ぶらり飲食店】で以前ご紹介した「うめ吉」さんの大好物
「やまごぼう巻」に近づきます!!!

ピクルスも旬野菜を可愛らしい瓶に詰めてカラフルに
詰めたセットも素敵でしたよ( *´艸`)

絶対よろこばれるお土産です(若い方にも)是非お試しを!!!

CoCoLo長岡店

やなぎ味噌

〒940-0061 新潟県長岡市城内町1丁目611-1
営業終了時間:10:00~20:00
電話: 0258-36-1380

長岡駅1階にテナントがありますのでホテルから徒歩1分

 

 

スタッフのぶらり長岡飲食店52【越後の風】

今回はスタッフの歓迎会でお邪魔しました【えちごのかぜ】さんです!!!
選考理由は
①個室→長岡店のスタッフは元気いっぱいなので声も大きいかも。。。という自粛から
②コースがある→こちらのお店は選べる飲み放題付きコースが豊富
③ホテルから徒歩5分以内→仕事上がり、仕事前に参加しやすい(もちろん仕事前の飲酒は無し)
④広い年齢層が満足できる→毎回ここでお店選びに困る・・・

こんな色々と要望のあるお客は大変。。。
会社の飲み会の幹事さんは大変ですよね。。。
お店選びから席順から・・・
今回や過去ののブログが参考になればいいんですが
こちらの【越後の風】さんの魅力はスタッフさんのサービス精神もあるかも。
席札が置きたいので少しは早めにお店に。と、おもっていたら
45分も前についてしまったのに優しく席に通していただき
テーブルのセッティングの変更にまで対応してくださいました!!!

今回はコースで一品料理からスタート!!!
サラダ:ベーコンときのこのシーザーサラダ
前菜前菜四種盛り:
・炙りカプレーゼ
・鶏ささみの梅紫蘇串フライ
・茄子の揚げ浸し
・季節のフルーツとクリームチーズの生ハム巻き
お刺身:旬魚四種盛り
温物 焼物:帆立と海老の醤油バター焼き
お食事 甘味と続きます。
月ごとに内容は変わりますが定番から創作系まで幅広いですよね。

飲み放題も新潟の日本酒もあるのでおすすめですよ~

新潟酒飯 越後の風

電話番号 :0258-86-7772
所在地  :新潟県長岡市殿町1-2-6
営業時間 :17:00~翌1:00(料理ラスト24:00 ドリンクラスト翌0:30)
定休日  :日曜日(日曜日が祝前日の場合は営業、翌月曜日が休み)

 

スタッフのぶらり長岡飲食店51【馬喰ろう】

夏の疲れがまだ抜けきらない・・・
夏の爆食が尾を引いている・・・
そんな時は「馬刺し」ですよね( ゚Д゚)
前回は長岡の馬刺しのパイオニア「みや」さんをご紹介したので
今回の馬刺しのターゲットは【馬喰ろう】さんです。
長岡店は昨年オープンでしたね。
低カロリー、高たんぱくなのは有名ですが
こちらのお店の売りはなんといってもその馬肉料理のレパートリーでは???
オリジナルの馬肉料理がこんなにあるのかと正直びっくりです!!!
「馬刺し盛り合わせ」「桜なべ 馬肉のすき焼き」「特選さくらユッケ」「馬肉の揚げ餃子」
「ハッピーフライドポテト」「特選馬肉ステーキ盛り合わせ」などなど・・・
相変わらずテーブルに乗りきらないほど頂きました笑笑
低カロリー分食べたら、ただの高カロリーって・・・解っております
とくに「特選馬肉ステーキ盛り合わせ」は色々な部位を試せてかなりお気に入り。
ソースはポン酢とペッパーで飽きない工夫もさすがですね。

普通のテーブル席以外にも樽を使ったなんだかワイルドな気分が味わえる
変わり種の席まであって皆さん楽しそう~
カウンターがお見せの中央部にあるんですが不思議とテーブル席とは別の空気感で
1名の女性のお客様がゆっくりワインを楽しんでいるのを見て
なんか「素敵( *´艸`)」と思いました。

秋の食欲に全力で答えてくれる嬉しいお店が増えました!!!
ごちそうさまでした

馬喰う

電話番号 :0258-86-7010
所在地  :新潟県長岡市東坂之上町1-4-6
営業時間 :月~木、日、祝日: 17:00~翌0:00 (ドリンクL.O. 23:29)
金、土、祝前日: 17:00~翌1:00 (ドリンクL.O. 翌0:29)
定休日  :日曜日

当ホテルから徒歩3分程度・・・地元の飲食店が多く立ち並ぶ「すずらん通り」にあります。

 

スタッフのぶらり長岡飲食店50【グーステーブル】

記念すべき50回目のぶらりです!!!
勝手に盛り上がりつつも
長岡という決して大都市ではない地域に
まだまだ紹介できていないお店がたくさんあることに
なんとなく感動したり・・・
住みやすい街だなぁなんてしみじみ思ったり・・・
とにかく今後も地元のお店を中心に
県内外の皆様に美味しい料理、食材、店主さんなど紹介して
いきたいと決意を新たにしましたのでお付き合いいただければと思います。
・・・長くなりましたが今回のぶらりでは
記念日や2次会でも人気のおしゃれ感爆発の【グーステーブル】さんに
お邪魔しました!!!
ワインやカクテル、脚が長いヤードグラス入りのビール。光る魔法のドリンク???
などなどドリンクの充実もこちらのお店の特徴です。
しかも個室という名の「VIPルーム」なるものも存在するらしく
お得意様など(女性)にも喜ばれるかも( *´艸`)
看板メニューは豪快に焼き上げる牛ヒレステーキとの事。
お口の中でとろける柔らかさがうりのお店人気No.1の牛ヒレステーキ~

ですが今回は2件目にお邪魔しましたので
カルパッチョとスライスサラミ、グースサラダ、ローストビーフ、
ピザにフレンチトーストをオーダー・・・2件目ですが結構いっちゃいました。。。
フレンチトーストは熱々のスキレットに乗って登場~
はちみつをかけてバニラアイスが解けないうちに!!!
あまりの美味しさにぺろりと頂いちゃいました

そしてディープな時間になんと!!!
オイルキャンドルがテーブルに・・・
お洒落な店内にお洒落な計らい。。。
会社のスタッフと行った私たちには逆に恐怖の演出でした笑

たまにはお洒落してお出かけや女子会。デートにもおすすめですので
是非遊びにいってみて下さい(*’▽’)

GooTh Table(グーステーブル)

電話番号 :0258-89-8008
所在地  :新潟県長岡市殿町1-6-3 小幡ビル 2F
営業時間 :[月・水・木・日・祝] 18:00~翌1:00(料理L.O.24:00 ドリンクL.O.翌0:30)
[金・土・祝前日] 17:00~翌2:00(料理L.O.翌1:00 ドリンクL.O.翌1:30)
定休日  :火曜日

当ホテルから徒歩2分程度。繁華街では無い立地がまたいいですよね

寺泊に行こう!

ようやく暑い夏も終わりを迎え
秋らしい天気になりましたね。
秋はお出かけの季節なので、
今回は長岡の観光スポット『寺泊』を紹介します。

寺泊には、海に浮かぶ水族館があります。
水族館にはペンギンや亀、サメ、エイなどの生き物と
触れ合うことができます。
時間によってはテッポウウオの餌取射撃ショー、
マゼランペンギンの餌付けも毎日行われております。

また、寺泊といえば『魚市場』は欠かせません!
寺泊の『魚市場』は魚のアメ横と呼ばれています。
中でも、浜焼きはぜひ食べて頂きたいです。
ホタテ、サザエ、バイ貝などの貝類の他にも、
新潟名物ののどぐろ、イカの丸焼きなどもございます。
海を見ながら食べる浜焼きは最高ですね!
浜焼きの他にも、海鮮丼やかにラーメンも有名です。

他にも新鮮な魚や、寺泊名物のお饅頭なども購入することが出来ます。
長岡にお越しの際はぜひ、寺泊で日本海の海を満喫してみて下さい。

【場所】〒940-2502 新潟県長岡市寺泊下荒町
【交通手段】車:当ホテルから1時間ほど
バス:長岡駅大手口12番線(所要時間70分ほど)
【営業時間】・寺泊水族館:9:00~17:00
・寺泊魚市場:8:30~17:00
【ホームページ】・寺泊水族館:www.aquarium-teradomari.jp
・寺泊魚市場:https://niigata-kankou.or.jp

スタッフのぶらり長岡飲食店49【スプレッド】

今回は殿町にオープンした昼はラーメン、夜は焼肉の最近流行りの
二毛作店「スプレッド」さんにお邪魔しました!!!
こちらは「麺屋 松」さんの姉妹店らしく・・・
そりゃあ美味しいに決まってます。
松さんは化学調味料不使用で店内で自家製麺を打っているかなり本格派の人気店。
松さんのテーブル席で店員さんが打つ麺を見ながら
ラーメンを待っている時間は天国です~( *´艸`)
松さんの背油がっつりにんにくたっぷり(選べますが・・・)の
ラーメンと打って変わって「スプレッド」さんのラーメンは
「担々麺」と店名にもなっている「スプレッドメン」の2種類。のみ。
鶏ガラと豚骨ベースの白湯スープで味わう担々麺専門店のようで
かわいいランチョンマット用の紙にすでにグラスやスプーンなどが用意され
何故かわくわくします笑
今回は「スプレッドメン」をオーダー!!!
ここでできれば追い飯と温玉をしたかったのですが・・・
夜の予定を気にしてお腹と相談後、自粛・・・
たっぷりの旬野菜と鶏チャーシュー、肉味噌炒め、そして流石は
【夜は焼肉店】だけあってマルチョウが入ってました!!!(衝撃)
食べ応えもあり、山椒のミルが置いてあるので辛さも調節できます。

カウンターのみのお店なので女性のお一人様も入りやすいし
さっと食べてさっと帰れる回転率の良さも魅力かも。
次は焼肉でお邪魔したいお店でした。ご馳走様でした。

スプレッド(YAKINIKU SPREAD)

電話番号 :0258-86-8868
所在地  :新潟県長岡市坂之上町1-3-14
営業時間 :昼の部11:00~14:00  夜の部17:00~22:00
定休日  :日曜日

長岡駅から徒歩で行ける数少ないラーメン店!!!
殿町なので当ホテルから徒歩5分程度。殿町・・・

となる方もこちらは可愛い外観でとっても入りやすいお店なので心配はご無用ですよ(#^.^#)

 

スタッフのぶらり長岡飲食店48【ヨブコドリ】

今回のぶらりはモーニングもランチもおやつも・・・
使い勝手の良さ抜群のカフェ【よぶこどり】さんにお邪魔しました!!!
長岡駅歩いて2分。旧イトーヨーカドーさんの脇にマグカップと小鳥が描かれた
かわいい看板を目印に2階へ。
おっきい窓から優しく光がはいるまったりゆったりな雰囲気に
広めに配置したかわいい家具が映える素敵なおみせですよ( *´艸`)

カフェと言ってもメニューは豊富で
おやつメニューで人気の「フルーツグラノーラヨーグルト」は
ヨーグルトが自家製、しかもグラノーラも自家製!!!
たっぷりのフルーツと、自家製グラノーラとヨーグルト
やわ~らかなソフトフランスパンも、自家製!!!と、自家製尽くしのオーナーさん。
凄いです!!!
他にもクラムチャウダー、ケイジャンフライドチキンのセットやバインミー、各種サンドパン
なつかし系カレー、インド風カレー、欧風カレーなど。
全てスパイスブレンドから手作りオリジナルカレーが人気のかわいいお店です(*’▽’)

ですがこちらのお店の私的お気に入りポイントは「ボリューム」です!!!
パンケーキもドリンクもたっぷりでボリューム満点(^^♪
ソースもたっぷり、グラスは大きく女子会で行ってもゆっくりできますよ~

yobukodori

電話番号 :050-5594-8254
所在地  :新潟県長岡市大手通り1-3-8 コスモ和第2ビル 2F
営業時間 :モーニング 8:00~10:30 ランチ 11:00~14:00 おやつ 14:00~18:00
定休日  :無し

当ホテルから徒歩3分!!! チェックアウト後にお仕事前の休憩にもいいかもしれませんね(*’▽’)

スタッフのぶらり長岡飲食店47【すみれ】

今回のぶらりは夏は【よだれ鶏】!!!
と言うくらい香辛料が欲しくなる季節ですので今回はいつもの

【よだれ鶏】の【中国四川料理 喜京屋】ではなく

新店舗の「やきとり家 すみれ 長岡駅前店」にお邪魔しました!!!
長岡は焼き鳥屋さんが多く、前回「串鐵さん」や「おおたやさん」「鳥源さん」も

ご紹介しましたが今回は焼き鳥以外のメニューも豊富なこちらのお店を偵察に・・・
席数も多く店員さんの若さにびっくり!
焼き場に立っている若い女性の店員さんがかっこよかったです(*’▽’)
今回のオーダーは焼き物でモモ、ボンジリ、ムネ、ヒナトロ、つくね

王様のレバー※これがまた最高の一品~濃い目のたれがたっぷりで

苦手な人もチャレンジする価値あり!!!
一品料理で鶏皮ポン酢、馬刺し、よだれ鶏、茹でタンなどなど・・・
大山鶏という事で歯ごたえがあってぶりぶりの身が

ジューシーでとっても美味しかったですね~
唐揚げに8種の選べるソースも嬉しい。
・・・でも締めに食べたデザートの

「コッコちゃんのすみれプリン」がツボでした(^^♪
メニューにも「新名物」と書いてあるし卵黄をそのまま濃厚カラメルソースと

一緒に混ぜて食べる新感覚のデザートでした。
お財布にも優しい全国展開のお店でした。ご馳走様でした

焼き鳥 すみれ

電話番号 :0258-89-6623
所在地  :新潟県長岡市大手通2-2-10
営業時間 :17:00~24:00
定休日  :無し

当ホテルから徒歩5分程度。駅前の大通り「大手通り」沿いです!
またこちらの通の左右には有名店が軒を連ねていますので

今後のブログで紹介していきますね( *´艸`)

花火大会!!

長岡もついに梅雨明けし、ようやく夏が来ましたね!!
夏といえば・・・
やはり花火大会ですね( ^^)
中越地方では、柏崎花火大会、長岡花火大会、片貝花火大会があります。
どの花火大会もとても魅力的です。

今回は日本三大花火大会のひとつ長岡花火大会をご紹介します。

今年は震災復興祈願花火フェニックスが15回目を迎えます。
フェニックス花火は中越大震災の翌年に生まれました。
被災者に感動と勇気を与えています。
中越大震災の際は世界中の人たちから支援を受け、
その感謝の気持ちを込めてフェニックスを打ち上げました。
またライトなどで観客全員で一緒にフェニックス花火を盛り上げられます。

長岡の花火の魅力は川で打ち上げられるド迫力の花火と
長岡花火のためにかかれた歌なども一緒に楽しむことができます。

【場所】信濃川沿い(当ホテルから歩いて約40分)
【日時】8月2日、8月3日 19:20~打ち上げ
【公式HP】https://nagaokamatsuri.com/enjoy/

皆様のお越しをお待ち申し上げております。
新しい時代【令和】はじめての長岡花火が
皆様の心に残る花火大会になりますように。