スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑬【おおた屋】

今回は仕事上がりに、まさにぶらりと焼き鳥の【おおたや】さんにお邪魔しました!
お目当ての水炊きは3日前までの予約のみ・・・ですよね。。。当日行ってはいどうぞ!ではないこだわりも好きです。
という事で今回のオーダーは名物の「鶏煮込み」「鶏かわせんべい」「伊達鶏もも串」「せせりポン酢」「赤鶏の叩き」などなど。
串の鶏肉は大きめにカットしてあり、ジューシーで歯ごたえもあって肉汁あふれる絶品でした!
鶏煮込みは絶対に一人1皿頼んでください!とろとろに煮込んだ鶏肉がほろほろにとろけて串とは全くの別物で楽しめます。
赤鶏の叩きは部位の異なる2種が盛り合わせてあって新鮮そのもの!
高橋的には「うずら串」がはまりました(笑)
店内はカウンター5席、テーブル2席、座敷が2席。
飲み物の種類も一品料理も豊富ですので焼き鳥屋さんというよりもめちゃくちゃ美味しい焼き鳥の食べれる居酒屋さんという感じ。
厚切りハムカツまであります!もちろんオーダーしましたし、あまりの厚切りに笑いました!
どのお料理もシンプルかつ手仕事が感じられる絶品ぞろい!なのにお財布にも優しいおおた屋さんを堪能した1日でした!

おおた屋

電話番号:050-5593-3089
所在地 :新潟県長岡市城内町2-6-21 高木ビル1F
営業時間:17:00~23:00
定休日 :日曜日

当ホテルから徒歩6分程度、お店の手前には【まるはち】さんと言う大衆居酒屋があります。たこさんウインンーがあるワイワイ系のお店です。その奥に【おおた屋】さんが有ます。手前に看板がでていますので見逃さずに探し当ててください!

おおたや2

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑫【やまみや】

今回は長岡でも少々ハードルの高いステーキ店【やまみや】さんです。
ちょっとおめかしして出かけました(笑)
でも店員さんもカウンターでお肉を焼いている方もフレンドリーでとっても居心地のいいお店でした。
今回のオーダーは¥6800のお任せコース!
アミューズ3点盛りからスープ、サラダ、お待ちかねのメインディシュ~!国産牛フィレをレアで!
ピーナッツのソースがまた合う!サーロインかフィレで悩むこと30秒。やっぱり女子はフィレ(笑)
その後のガーリックライスが最高なんです。。。
せっかく来たのでスズキのポアレもオーダーして満腹満足。
しかもお会計も一人¥8000。
グラスワインも¥600からと良心的なのでお肉に専念できましたw
ちょっとした記念日にとはいわずともお給料日に美味しいお肉を食べに行けるとってもいいお店でした。

やまみや

電話番号 :0258-35-7483
所在地  :新潟県坂之上町1-3-20
営業時間 :17:00~23:00
定休日  :日曜日

当ホテルから徒歩5分。隠れ家的な入口なのでフロントの地図にて詳しくご案内させていただきます。周辺は殿町と言って長岡の繁華街になっていますので色々な誘惑が多いかもしれません!

2やまみや

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑪【甚六】:お任せ盛りでウニが入っていることにびっくり。

今回はオープンしたてですでに長岡の美味しい物ハンターの皆様には大好評と噂の【じんろく】さんにお邪魔しました。
3回ほど満席でなかなか行けず、念願叶って今回残り1席に座ることができました!
店内はテーブル席が3席にカウンターが5席。
私の中で美味しいお店はこじんまりしていて、ご主人の手の届く範囲でやっているな~と感じられるサイズ感のお店と勝手におもっています(笑)
素敵ポイントは随所にあって
たとえばグラスの薄さ。
たとえばお皿と小物のセンス。
たとえばちょっと職人気質感のある若いご主人。
いいです。すごく。
今回のオーダーは「玉子焼き」「キンキの煮つけ」「枝豆」「焼き銀杏」「じゃがいものチーズまみれ」「刺身の盛り合わせ」
この「刺身の盛り合わせ1人前¥980」がとってもお得です!
まずお任せ盛りでウニが入っていることにびっくり。
写真にもあるように7種もお刺身がのって¥980なんて破格!!!
しかも新鮮!!!炙ってあったり、〆てあったり、湯引きしてあったりと多彩な調理法にまたまたびっくり!
キンキはまるごと1匹をしっかり煮付てしみっしみでも上品な味付けを味わっていただきたい!

オーダーを受けてから炊き上げるというコーンご飯やマツタケご飯も次回の楽しみになりました。
最近お客様にも観光や県外の人が行くお店じゃ無く、地元の人が行くお店を教えてほしいと言われることが多くなってきました。
その中でもこちらのお店はおすすめですよ

甚六 JINROKU

電話番号 :050-5318-5636
所在地  :新潟県長岡市東坂之上町2-6-12
営業時間 :18:00~23:00
定休日  :日曜日

当ホテルから徒歩10分。周辺にはぶらりの④で紹介したルイージさんもありますので2軒目もきまりですね!

じんろく

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑩【エビスコ:お店の名物『三重海老天』】

今回は長岡初の【天ぷらバルエビスコ】さんのご紹介です。
以前は定食屋さんという事で一品料理もこだわっていて、しかもバルだけあって『ポテトサラダのジェノベーゼソース』や『トリッパ』までありました!
今回は舞茸天、納豆天、とり天、茄子天、穴子一本天、でも何といってもお店の名物『三重海老天』
海老を3匹一緒に天ぷらに!!!しかも390円!安い
一人3個頼んだので痛風世代には心配ですが・・・
全体的に天ぷらはあすべてボリューム満点です。
あと高橋的おすすめは『半熟卵天』をオーダーして、ご主人おすすめの食べ方。ライスにのせて卵かけご飯風にして食べてみてください!

お店はテーブル席で5席。座敷が2席。
カウンターは無く、でも小さ目のテーブルもあるので1名様でも入りやすそうなお店です。
天ぷらをお安く召し上がっていただけるお店ですよ。

天ぷらバル エビスコ

電話  :0258-33-3396
所在地 :新潟県長岡市城内町3-5-1
営業時間:火~土17:00~23:00
日17:00~22:00
定休日 :月曜 第1・3・5日曜

当ホテルから少し離れて徒歩10分。一本道をまっすぐなので10分とはいえご案内しやすい迷わず行けるお店です!是非新潟産の地物野菜をサクサク天ぷらで召し上がってください

てんぷら

新潟もバスケが盛り上がりをみせています!

新潟アルビレックスBBが始動開始です!
長岡も応援ムードが高まり、長岡駅からホームアリーナであるアオーレ長岡までのスカイデッキには選手全員の足型や写真が貼ってあり、目を引きますね。
新潟アルビレックスBBは、1954年に発足した大和証券男子バスケットボール部を引継ぎ、2000年に日本初のプロバスケットボールクラブとして発足。
アルビレックスは、”アルビレオ”(白鳥座のくちばしにオレンジとブルーに輝く二重星)と”レックス”(ラテン語で王者の意味)の造語です。アルビレオが更にパワーアップしてバスケット界の王者に向かって羽ばたくという意味があります。また、新潟アルビレックスBBは地域に根差した総合クラブとして、サッカーJ1のアルビレックス新潟とクラブ名を共有しているそうです。
近年特にファンの方も地域の方もホームアリーナであるアオーレ長岡に足を運んで観戦し、大変な盛り上がりをみせています!
当ホテルにも県外から観戦にいらっしゃるお客様も増えているのを実感しています!
是非、会場で一体感のある応援や声援でアルビレックスBBを体感してください!

あるび

長岡駅ぽんしゅ館オープン

10月を迎え、秋を感じる今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
温かい鍋や日本酒がおいしい時期になりました。
そんなお酒好きな方々に朗報です。

10月5日、当ホテル最寄りの長岡駅構内に
ぽんしゅ館がオープンいたしました。
ぽんしゅ館は新潟県内の約90蔵110種類以上のお酒が
利き酒できるお酒ミュージアムです。
500円で好きな5銘柄をテイスティングできます。

私は佐渡の北雪酒造、長岡の長谷川酒造、久須美酒造、
魚沼市の緑川酒造などをテイスティングしました。
華やかなお酒、きりりとしたお酒、コシの強いお酒、
水のように滑らかなお酒・・・
同じ日本酒なのにこんなに味が違うものかと本当に驚きました。

店内には世界各国の塩が用意してあり、「利き塩」もできます。
レジで100円で販売しているキュウリに世界各国の塩をまぶして
味見をしながら利き酒するのが通な飲み方です。

私もこれからぽんしゅ館の利き酒、全制覇めざして
しばらく通ってみようかなと思います。
お酒で体は温まりそうですが財布の中身は寒くなりそうです。(^▽^;)

京都市に次いで全国2位の16の酒蔵を持つ「日本酒王国」長岡。
そんな長岡にまた魅力的なスポットが出来ました。
当ホテルにご宿泊の際は、ぽんしゅ館を訪れてみてはいかがでしょうか?

ぽんしゅ館 長岡駅2F改札そば
営業時間 AM9時~PM8時
当ホテルから徒歩約4分

ぽんしゅかん2

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑧【いち井】

今回はお酒は離れます!
大好きなラーメンを書きます笑
一週間に一度は食べないときがすみませんね。
新潟4大ラーメンなんて最近よく聴きますが
①長岡しょうが醤油らーめん
②三条系背油らーめん
③新潟あっさりラーメン
④新潟濃厚味噌らーめん
今回の紹介店はこのいずれにも属さない【いちい】さんです。
いつも大盛の塩らーめんを頼み、スープまで完食です!
一瞬しょっぱいのかな??と思わせておいて実は出汁の味が濃くて複雑な深いスープ・・・焼アゴでとったスープには桜海老の海老油がピリッと効いていて本当に美味しく雑味のない感動もの!
麺はストレートに近いですがスープと絡んでもう大盛なんてぺロリです!

県内外からわざわざいらっしゃるお客様と地元の方で行列ができていますが、並んでも食べる価値ありです!だってスープ全飲みですよ?!
補足ですがこちらは古民家の雰囲気で麦茶をだしてくれますし、まるでレストランの様な接客も魅力です。

らーめん いち井

電話  :0258-37-6521
所在地 :新潟県長岡市曙1-1-5
営業時間:月~金11:30~14:30
土、祝11:00~14:30
定休日 :第1月曜・日曜

当ホテルからはお車で15分。ホテル周辺のラーメン屋さんマップもございますので是非フロントまで!

いちい

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑦【串鐵】

ついに掲載したか~と思われる方は完璧に長岡人です!!!
そのくらいこちら【くしてつ】さんは有名店。
焼き鳥が安くて美味しい名店です。なんと『ねぎま90円』すごい。。。
今回のオーダーは今回も全品書けないくらい笑
かしら、ぼんちり、ねっく、つくね、正肉、などなど。。。
ですが高橋的 絶対王者の定番メニューは
1位→納豆サラダ ※家でまねしても絶対同じ味はだせないここだけの味
2位→厚切り牛タン焼 ※牛タンを香ばしく炭火焼!ボリュームもありますが今回5皿食べました笑
3位→おにぎり(チーズおかか味) ※お醤油のしみたおかかのおにぎりの中心にはとろとろのチーズが!しかも添え物のお味噌汁が絶品
私共のホテルのお客様の中にも串鐵さんファンは多く、是非食べてみて!と教えていただいた(春雨サラダ)も思っていたサラダとは全く違う以外な一品でした。これも美味しくて追加オーダーしてしまいました。
そんなこんなで3人で来たとは思えないほどの量をペロリといただきました!

焼き鳥 串鐵

電話  :0258-37-3730
所在地 :新潟県長岡市殿町1-2-5
営業時間:17:00~24:00
定休日 :第2第4日曜

当ホテルから徒歩4分、予約をしてからのご来店をおすすめします!毎日満席ですが回転率の高さも人気の秘密かも???くしてつ

 

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり⑤【みや】

【のみくい処みや】は、その名の通り飲んでも食べても満足な長岡人に愛される居酒屋さんです。
なんといってもボリューム!お値段からは想像もつかない親切盛です!
そして長岡ではあまり食べれない馬刺しがとっても新鮮で、馬タンのお刺身まで!!!人生ではじめて食べた馬タンはコリコリでさっぱりした脂があって普通の馬刺しより濃厚でした。
今回のオーダーは【モツ煮】【メンチカツ】【馬刺しの盛り合わせ】【もろきゅー】でした。
下ごしらえが重要なモツ煮がこんなに臭いもなくやわらかいなんて・・・これを食べればこちらのお店が人気の理由も解りますね~
何故か店内にはプロレスのポスターやサインが沢山ありプロレス一色w
なんだかほっこり落ち着く家庭的なお店。
お座敷にはテーブル4席と、カウンター8席ほどで皆さんわいわいと楽しく過ごしていましたね。
長岡の飲食店は何店舗か行かれたことがある方には【みや】さんをおすすめします!
よりディープな長岡にはまっていただけるのではないでしょうか???

のみくい処 みや
電話  :0258-37-5168
所在地 :新潟県長岡市袋町1-1081-5
営業時間:ランチ 月~金11:30~12:30
夜の部 月~土17:00~22:00
定休日 :日・祝日

当ホテルより徒歩10分。これからの時期はお散歩がてら丁度いいかもしれませんね。みや