第33回 国民文化祭・おおいた2018

hokotenn

いつもご愛読頂きまして誠に有難うございます。
今回は【第33回 国民文化祭】のご案内です。

2018年10月6日~11月25日まで、大分県内様々な場所で
芸術や文化にふれることができるイベントがございます。

オープニングイベントとして、10月6日(土)には
大分県立美術館前が歩行者天国になり、魅力的なイベントが開催されます。
また無料で振舞われるお茶や食事もあるそうなので、ぜひ足を運ばれてみてくださいね!

http://www.oita-kokubunsai.jp/event/?category[]=cat1

岩合光昭さんの写真展【ネコライオン&ねこ科】

こんにちは!
フロントのねこ好き代表石川です^^
動物写真家 岩合光昭さんの写真展、ネコライオン&ねこ科が
大分市美術館で10月5日から11月25日まで開催されます^^
人間と共生するネコや野生に生きるライオンなど
ネコ科の動物たちを紹介する写真展です!

大分市美術館の企画展示室と美術館周辺の森で開催ということです。
10月21日には岩合光昭さんのトーク、サイン会があります。
どちらも10月5日まで必着、はがきでの事前申し込みとなります。
興味がある方は大分市美術館のHPをご覧下さい☆
私は初日に行く予定です♪
ネコ好きの方、ぜひ見に行ってみて下さい^^

展覧会期間:10月5日~11月25日
開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
展覧会期間の休館日:10月9日・15日・22日・29日・11月12日・19日
観覧料:一般・・・800円、高大生・・・600円、中学生以下は無料
※上記の観覧料は企画展示室【ネコライオン】の料金となります。
美術館周辺の森【ねこ科】は無料です。
写真は大分市美術館HPより引用しております。

 

大分市美術館
大分県大分市大字上野865番地
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

 

大分市立美術館 岩合光昭写真展

味よし!見た目よし!

e3172f70

こんにちは!フロント大津です☆
すっかり秋らしくなってきましたね。
今回は、お土産に最適なお菓子をご紹介します。

大分のパークプレイスにある「コアラのマーチ焼」です。
今年の3月に九州初上陸で話題になっていたので、気になってはいたのですが、
今回念願の購入です。

あずき、カスタード、ガーナチョコの3種類の味があり、全種類を購入し少しずつ
味見してみました。
味も重要ですが、何より見た目が可愛い!!!
コアラのお顔でほっこりします☆

大人からお子様まで楽しみながら美味しく頂けます。
ちょっとした手土産にいかがですか☆

10・11月メニュー

みなさん、こんにちは!
フロント佐藤です☆

明日から10月ですね(汗)早いです!

法華グループの朝食では全店統一で2ヶ月に一度ローテーションで
各地の郷土料理を提供しております!!!

10・11月限定メニューは広島名物の「がんす」です♪
がんすとは、かまぼこ原料のすり身に野菜や一味唐辛子を混ぜ、
長方形に形成しパン粉を付けて揚げた料理です。

 

720401410009243681
マヨネーズと七味唐辛子を付けて食べるのがオススメだそうです☆
マヨネーズと七味唐辛子の組み合わせも大好物です♪
お醤油を少し垂らしても美味しそうですよね♪♪♪

法華グループをご利用の際はぜひ、お召し上がり下さい☆!

都町のパン屋さん

こんにちは!

タバコの値上げで色々悩んでいる中小路でございます。

さて今回は新しくできた都町のパン屋さんをご紹介致します!

パン&スイーツの店masaoです。

場所はホテルから徒歩2分ほどの距離になります。

DSC_0040 - コピー

夜も営業しているので是非いかがでしょうか。

特別な時間にフレンチのお店「蔦の葉」さん

蔦の葉1

残暑は次第に秋のやわらかな暖かさと仄かな肌寒さが感じられる、そんな大分でございます。
世間には様々な秋がありますが、やはり今年も変わらず食欲の秋、そんな浜中でございます。

「食欲の秋」という言葉は便利なもので、つい食べ過ぎてしまう際の免罪符のように思えます。
口に運ぶ箸は軽く、腹に溜るカロリーは重く、そんなことはさて置き今回もおすすめのお店を紹介させて頂きます。

大分市内を一望できる山の上のフレンチのお店「蔦の葉」さんでございます。身内の祝い事でランチを頂いてまいりました。
和風の御屋敷と広々とした庭園は静かな特別な空間を感じさせてくれました。今回はランチBのお肉のコースを頂きました。
前菜からデザートまで彩りと風味豊かな食事は、ひとつひとつ紹介していくとスペースが足りませんので、メインの肉料理を紹介させて頂きます。写真は「国産黒毛和牛の赤身肉シンシンのステーキ」でございます。
レアからミディアムまで焼き加減を選べますが、私はレアを選ばせて頂きました。
お肉はしっとりと柔らかく噛む度に芳醇な味が広がり、付け合わせの野菜も大変味わい深いものでした。

特別な時間を過ごしたい皆様へオススメする「蔦の葉」さん、是非ともご検討くださいませ。

住所…大分県大分市大字津守2-4
営業時間…ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
     ディナー 17:30~22:00(ラストオーダー20:00)
定休日…水曜日

蔦の葉22

豆腐ねたPART2

最近涼しさを感じています坂本です。私が今回訪れましたのは水の駅おづるにある湧水茶屋さんです。この店は自然のきれいな水を有効活用してます豆腐専門店です。この日も豆腐を求めて訪れましたが、連休中で昼もピークが過ぎてましたので売り切れておりました。   がっくし(>_<)  そんな訳でありまして鳥天定食をご用意していただきましたので堪能致しました。これはこれで美味でした。
店を出られますと水が汲める場所がありますので容器さえあれば汲み放題!!
場所は大分市内からですと車で一時間かからないくらいで駐車場のスペースも充実していますよ
ドライブにおすすめです。以上フロント坂本からでした。

所在地 大分県竹田市直入町下田北1385-5
〒 878-0404    電話番号 0974-78-1755
営業時間 6時から17時まで
火曜日は定休日です。

IMG00176

思ったより筋肉使います

宇目町にある藤河内渓谷でキャニオニングしてきました!

大自然の中を水の力がつくりだした天然のウォータースライダーを滑って遊んだり、大きな天然プールに飛び込んで泳いだり5mの高さから滝つぼに飛び込んだり・・・。

初めてのキャニオニングでしたがガイドさんがいるので安心して出来ました。

道具もレンタルできるのでほぼ手ぶらで楽しめます。

今からの時期は寒いので防寒用の保温インナーは必ず持っていった方が良いと思います。
あと手がキズだらけになったので軍手があると便利です!

10月末まで開催されているので今からでも間に合います。

翌日は全身筋肉痛だったので次の日はお休みにしていた方が良いですよ~!

川S

豆腐づくし!!

こんにちは!
フロント石川です☆
9月も残り数日となり、段々と肌寒い日が多くなってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様体調には気をつけて秋を楽しみましょう^^
さて、先日九重にあるとうふ工房 さくら草へ行ってきました~^^
豆腐づくしの御膳が楽しめます☆

最初に厚揚げ・豆腐・お餅が運ばれてくるのですが、
一緒に持ってくる火鉢で自分の好みに焼けます!

焼けたら味噌をつけて食べるのですが、とっても美味しかったです~♪

後から来る御膳も、豆腐がメインなのですが、
食べ終わるとかなりおなかいっぱいになっていました☆
味ももちろん最高でした^^

景色もキレイなので、行った事の無い方はぜひ行ってみて下さい♪

とうふ工房 さくら草
大分県玖珠郡九重町田野1726-344
営業時間:11:00~18:00
不定休

 

EOS M10 020EOS M10 022