ズワイガニ白雪餡かけ茶碗蒸し

みなさん、こんにちは。

今回は当ホテルの自慢の朝食バイキングのメニューをご紹介させて頂きます。

ホテル法華グループの朝食バイキングは郷土料理に力を入れており、各土地の食材を

ふんだんに使用しております。

又、2か月に1度ローテーションで全店統一の限定メニューを提供しております。

2月・3月の限定メニューは函館の郷土料理「ズワイガニの白雪餡かけ茶わん蒸し」でございます。

ズワイガニのほぐし身・卵白・生姜を入れた餡をかけて仕上げております。

朝からズワイガニを使った料理なんて贅沢な気持ちになりますね♪

柚の皮も入っておりますのでさっぱりお召し上がり頂けるかと思います。

3月いっぱいまで提供しております。

ホテル法華グループをご利用の際はぜひ、ご賞味くださいませ。

 

20180201_162235

おしゃれパンケーキ♪

アミュプラザ内のオリジナルパンケーキハウス行ってきました。
平日の昼すぎに行ったのですが満席で少し待ってから案内されました。
頼んだのは看板メニューのダッチベイビーとストロベリーパンケーキ!
ダッチベイビーは目の前でバターと粉砂糖、仕上げにレモンをかけてくれます。

レモン3切れしぼってくれるのでさっぱりと頂けますが、ひとりで食べると少し大変かも・・・?
友人とシェアして食べたのですがどちらも量が多くてお腹いっぱいになりました。
1人で行くより皆で行ってシェアしながら食べると楽しくお食事が出来ると思います。pan2

寒さを吹き飛ばす「嫁の中華そば」さん

2月のことを旧暦では、如月と申します。如月と呼ばれる由来には様々な説がありますが、寒さが厳しい余りに重ね着をしてしまうという理由で「衣更着(きさらぎ)」と言う説が有力とされております。そんな訳で、この時期の大分は重ね着をしても身体の芯まで冷え込む、まさしく如月に相応しい寒気に襲われております。寒さに滅法弱い私にとって、この季節は大変つらい時期です。

しかし、この時期は温かな食べ物が一層に美味しく感じられる季節でもあります。今回、大分の府内町にあります「嫁の中華そば」さんへ行ってまいりました。以前より評判を耳にしてはいましたが、いざ訪れてみると開店直後から行列ができておりました。寒気の中、期待に胸を膨らませて入店いたしますと、清潔感と暖かな雰囲気の溢れる店内に落ち着かされました。写真に写っておりますのは、この度私が注文した「嫁の推しメン・大盛」です。大分は比較的、豚骨スープが多くありますが、「嫁の中華そば」さんはあっさりとした醤油スープの中華そばとなっております。太く食べ応えのある麺と味わい深い醤油スープが合わさり、大変美味しく感じられました。この2月の染み入るような寒さ、「嫁の中華そば」さんで乗り切ってはいかがでしょうか。s_image ramen tisai

オシャレにフレンチ♪

EOS M10 007 編集

 

10月22日に府内町にオープンした、
La queueen crochet(ラ クーアン クロシェ)さんに
ランチに行ってきました!

 

東京にある人気スイーツ店、“トシ・ヨロイヅカ”で修行した経歴を持つ
ご夫婦が経営している、カジュアルフレンチのお店です。

 

単品のメニューもあるのですが、せっかくなのでランチコースを頂きました!
この日のランチコースのメインは、かぼすブリのムニエル☆
メインはお肉とお魚から選べます^^

 

かぼすブリは大分県の新しいブランド魚で、
大分県が日本一の生産量を誇る、かぼすを食べて育った養殖ブリなのですが、
かぼすの効果で、変色や臭みを防いでくれるのだそう。
旬は11月~3月なので、まさに今が旬です☆
そんなかぼすブリを使ったムニエルは、やっぱり美味しい!
脂はのっていますが、あっさりしています^^

 

単品のメニューではシューファルシ(ロールキャベツ)や、
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み等もあります。
焼き菓子の販売もしているようです。

 

 

一度行くとファンになること間違いなしの、La queueen crochetさんで
オシャレに女子会いかがでしょうか?

 
La queueen crochet
大分県大分市府内町1-3-18
営業時間:火~日、祝日、祝前日: 11:30~14:00、17:30~22:00
(料理L.O.21:00、ドリンクL.O.21:00)
定休日:月

鏡開き



6dd60930cdfbb9a74fee33e15886219d
1月11日は鏡開きでしたね~♪
我が家でも、鏡餅をおしるこにして毎年鏡開きをしています。

今回は、鏡開きの由来を調べてみました。

鏡開きは江戸時代(1603年~1867年)の初期に武家の間で広まっていき、年神様に
お供えしたお餅を包丁などの刃物で切るのは切腹を連想するので縁起が悪いとされ、木や
木槌などで割ることにしました。

ですが、割るという表現も縁起が悪いということで、縁起のいい末広がりを意味する「開く」
という表現にし「鏡開き」と言われるようになったそうです。

鏡開きは毎年同じですが、地域によっては異なるそうです。
関東では1月11日、関西では1月15日または1月20日にするようです。

いざ調べてみると、鏡開きって奥が深い!!!って感心してしまいました。
普段、当たり前の様にしていることも深い意味があるんですね。

丸福

皆さん、遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

昨年のブログでは、オススメの「大分の食」をご紹介してきました。

結果、4キロも体重が増えておりました(泣)

2018年は増えた分を減らしつつ、めげずに美味しい食べ物を

紹介していきます!!!!よろしくお願いします♪

 

早速、今回は大分県竹田市に本店がある丸福のからあげを紹介します。

丸福では直営農場にて育てられた鶏、豚を食材として使用していますので

安心してお召し上がり頂けます。

 

鶏もも一本丸ごとのからあげは、ボリュームたっぷり。1本をみんなでシェアしても楽しいですね。その分他のメニューも食べれますし、食いしん坊さんに

オススメです(笑)。

 

私がよく食べるのは鶏もものぶつ切りです。

1本丸ごとを食べれる自信が無い方にオススメです!!!

また、骨の部分も少ないのでお子様やご年配の方は食べ易いかと思います♪

 

丸福のからあげは、衣はサクサク、ジューシーです。

また、からあげとともに、鳥天、チキン南蛮、ずりみそも大人気です。

ずりみそはおつまみにもってこいの一品です。

お持ち帰りもできます。

 

大分市には、アミュプラザ大分の中に入っています。

当ホテルから徒歩7~8分でございます。

ぜひ、行ってみてください。

 

お時間ある方は竹田まで足を運び、帰りに温泉に入るのも

ありかもしれませんね♪

 

 

 

丸福

へんろみちさんで初日の出

新年を迎え、正月気分が抜けきらない内に仕事始めの時期となりました。
今年はどんな年になるのだろうという期待よりも早く、仕事と現実に向き合うことになりましたので、
子供の頃よりも素直な気持ちで正月を喜べなくなっている自分自身に、少しだけ気落ちしてしまいました。

さて、私は諸事情により初日の出を見ることは適いませんでしたが、初日の出のように綺麗で美味しい玉子には出会いました。
私どものホテル裏側にあります「へんろみち」さんへと新年初営業日に、出向いて参りました。
写真は、今回注文した舞茸天ぷらを乗せた温玉肉ぶっかけうどんとなります。私にとって、とても嬉しい初日の出でございました。

新年ということで気持ちは一新こそして参りますが、食欲だけは変わらない一年になりそうな予感をオチに添えまして、締めくくらせて頂きます。
image1

2018年!

あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞ法華クラブグループをよろしくお願い致します。
初詣がまだな方、ホテルから15分程のところにある護国神社をおすすめします!
九州最大の大絵馬や日本一大きな巨大熊手と大はま矢が設置されておりSNS映え抜群です。
おみくじも色々な種類のものがおいてあってどれにするかいっしょにいった方と相談するのも楽しいと思います。IMG_9442

パンケーキ♪

219 編集

 

最近大分市内にパンケーキのお店が増えてきたと思います。
アミュプラザ内のオリジナルパンケーキハウスや
コナズコーヒーさん等々☆
まだこちらの2店舗には行っていないのですが、
今回はホテルから駅に行く途中、

アーケードの中にあるLANIcafePLACEさんを
紹介させていただきます^^

 

 

LANIcafePLACEさんでは
12月1日~あまおうフェアを行っております!
1日20食限定のあまおうパンケーキと、
あまおうパフェが味わえます♪

私が食べたのはあまおうパンケーキ!
ふわふわのパンケーキにあま~いイチゴ・・・
口に入れれば幸せな気持ちでいっぱいになります^^

 

 

因みにパッと見はパクパク食べれそうなのですが、
見た目よりボリューミーなので、お腹を空かせて行くことをオススメします♪

 

 

パンケーキはもちろん、可愛いラテアートをしていただけるドリンク、
FOODメニューもあるので、ぜひ足を運んでみてください!

 

 

LANIcafePLACE
営業時間:日~木11:30~22:30(L.O21:30)
金土祝前日 11:30~0:00(L.O23:00)
12月のみ11:30~23:30(L.O22:30)
定休日:不定休