すし酒場 さしす♪

皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)

 

本日はすし酒場 さしす京都ヨドバシ店さんをご紹介いたします♪

 

大阪を中心に9店舗展開されている人気のすし酒場で、お寿司だけではなく1品も豊富でどれを頼んでも美味しかったです☆

中でも、人気のとろたく巻きはネタがはみ出ていて食べ応えがありとても美味しかったです(^O^)

 

ホテルの裏手にございますので、ご宿泊された際は是非行ってみて下さい♪

 

【アクセス】

〒600-8216 京都市下京区東塩小路町590-2

【営業時間】11時~23時

夏にぴったり♪レモンのレースかん

皆様こんにちは♪ホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^▽^*)
今回は大極殿本舗さんの「レースかん」をご紹介いたします。夏季限定のレモンの羊羹で、大きさは約25㎝です。写真からも、爽やかで夏らしさが感じられますよね(・ω・)ノ
「レースかん」という名前の由来は、レモンの輪切りをレース模様に見立てているからだそうです。
常温で保存できますので、お土産にもぴったりですよ♪そして、冷やして食べると更に美味しいです!
食感は少しかためで、レモンの酸味は控えめです。甘いもの好きな方にとてもオススメです(≧◇≦)
こちらは5月中頃から9月初旬頃までの季節限定商品ですので、気になる方はこの夏にいかがでしょうか。

●店名:大極殿本舗 本店
●アクセス:京都市営地下鉄「四条」駅から徒歩5分
●営業時間:9:30~18:00

白と黒で彩られた2Dアートカフェ

ブログをご覧頂きありがとうございます。
ホテル法華クラブ京都でございます。

本日は、錦市場にあるクロワッサンワッフルと紅茶 2D TEAROOM BAWを
ご紹介します(^^♪

店内は白黒のモノトーンで統一されており、まるで絵本の中のようでした!
壁全体に絵が描かれており、京都の風景が所々に描かれています。
白と黒しか無い不思議で素敵な店内です(*^^*)

クロッフルとは、韓国生まれのクロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いたスイーツ
です。バターがジュワ~と染みて、もっちりサクサク食感でした(#^.^#)
クロッフルは種類が沢山あり悩んだ結果、シンプルなバターとはちみつにしました。

お茶の時間にいかがでしょうか♪
お店が2階にあります、1階から白と黒の階段があります!

cafe BAW(2D TeaRoom)
所在地  : 京都市中京区東魚屋町180番地 2階
営業時間 : AM11:00~PM6:00
定休日  : 不定休

 

5/28今週のロビー生花です♪

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)/

強まる日差しに夏の訪れを感じる季節を迎えました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

現在京都市の天気は本降りの雨。午後を中心にゴォーッと激しい雨が降る

可能性があるとの事。外出する際は天気予報を見て、雨対策をしっかりして下さいね。

今週のロビーの花木でございます。

*花言葉*
●ギカンジューム「正しい主張」「不屈のこころ」
●ソカルプス「病気の予防」「治療」
●ラクスパー「陽気」「軽快」
2Fロビー下りてすぐ目の前で、お客様をお迎え
しております。

歴史ある建物で最高のひとときを☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

今回は重厚感ある歴史的建築物のお店をご紹介します

きんせ旅館さんです☆

元は揚屋(遊女さんを招いて遊んでいたお店)の建物で、なんと築推定250年!

その後旅館としても営業されていましたが、現在は1階がカフェバーになっています

 

外観は和そのものの建物で、中は洋風のホールに改築されています

ステンドグラスやシャンデリアが素敵です。

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

空間美にうっとりしました…♪

 

写真はレーズンバターサンドとコーヒーです

この素敵な空間で食べると、格別な味がします(*^^*)

気になる方はぜひ足を運んでみてください♪

 

【きんせ旅館】

拝観時間  17:00~22:00

定休日   不定休

アクセス  JR嵯峨野線 丹波口駅から徒歩10分

 

営業時間は日によって変更される場合があります。

公式Instagramをご確認ください。

京生麩とスイーツ

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

今回は京生麩を扱うカフェに行って参りましたので、ご紹介いたします。
お店の名前は「京生麩のお店「愛麩」(MANAFU)」
京都東山にある古川町商店街の中にお店があります。
古川町商店街もアーケードの中に色とりどりのランタンが吊り下げられており、レトロながらも、かわいらしい雰囲気の商店街です(^-^)
ショーケースに並んだカラフルな生麩のメニューが目を引きます。
季節に応じた形の生麩がのったソフトクリームやカラフルなおいりがのったパフェは食べるのがもったいないくらいの可愛さ!

スイーツメニューだけでなくうな丼や生麩ピザなど、ご飯メニューもございましたので、ご飯時や少し小腹が空いた時にもピッタリ(*’▽’)
ドリンクメニューは、追加料金でクマ型ボトルに変更も可能でした(*^▽^*)
東山エリアを散策の際は、どこか懐かしい商店街で美味しい生麩メニューを召し上がってみてはいかがでしょうか。

京生麩のお店「愛麩」(名代 宇奈とと 東山店)

【営業時間】10:00~22:00
(季節・イベントにより変更有)
【定休日】不定休

葵の御守り

こんにちは!いつもホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただきありがとうございます。
5月15日、いよいよ葵祭(賀茂祭) の路頭の儀の日でございます。
また、今週末は予想最高気温が30度近いとのことですので、こまめな水分補給や日傘や帽子等、お身体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

今回は葵祭にぴったりな可愛らしい御守りを二種類ご紹介いたします。

こちらは、賀茂御祖神社(下鴨神社) さんで授与されている御守りです。
まず、左右の緑色の葉を象った御守りは、『四季の御守(四季守)(5月)』 。
四季守は、健康長寿が祈願されており、季節ごとにそれぞれの時期にちなんだ物を象った刺繍の御守りで、昨年の秋から授与されております。
過去には紅葉(10~11月)、雪(12~2月)、桜(3~4月)が登場し、国内外を問わず、非常に多くの方々から人気だそうです。

5月は葵祭にちなんで、葵と桂をモチーフにしております。
来月以降のデザインはまだ発表されておりませんので、これからどんなデザインの四季守が登場するのかとても楽しみですね。

写真中央の十二単モチーフの『いつき守』 は、本年……ならぬ『つい十日ほど前』 から授与が始まった新作の御守りです。
糺の森の中ほどに、歴代の斎王の御霊をお祀りした末社があり、斎王方が多才であらせられたことにちなんで芸道や創作活動の上達・発展を祈念した御守りだそうです。

 

今回はご紹介できませんでしたが、この他にもご神水を閉じ込めた水守や、媛守、彦守、そのほか季節や行事限定の御守りが数多く、何度も訪れたり眺めるだけでも楽しむことができるかもしれません。

下鴨神社は賀茂川と高野川の間の三角州(鴨川デルタ)の『糺の森(ただすのもり)』という縄文時代から続く森の中にあり、縁結び、ラグビー、美人祈願、印璽や契約の神様など、様々な御利益の摂社や末社がございます。
今の季節は新緑が美しく、青紅葉を透かした光が白砂を緑に染め上げる光景が見られます。
少しひんやりとした風に囁く木の葉の声とせせらぎの音を聞きながら、ゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか。

 

【アクセス】
〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
【開閉門 時間】午前6時~午後5時(神事等により変更の場合有り)

クレープ♪

皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)

 

本日は、さんじや河原町本店さんをご紹介いたします♪

 

抹茶が生地に練りこまれている抹茶クレープや通常のクレープ合わせて沢山の種類のクレープの中からいちごバナナチョコクレープを注文しました(^-^)

もちもちのクレープ生地に下の方まで生クリームなどがたっぷりと入っていてとても美味しかったです☆

次は、抹茶生地のクレープも食べてみたいです♪

 

皆様もぜひ行ってみてください(^-^)

 

【アクセス】

〒604-8041 京都市中京区裏寺町595-3

【営業時間】13時~22時

プリン×どらやき!?プリンどら

皆様こんにちは♪ホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^▽^*)
今回は伊藤軒さんの「プリンどら」をご紹介いたします。
見た目のインパクトが強くて、見た瞬間に食べたい!と思いました(´艸`*)
食べる時にプリンが崩れないか心配でしたが、しっかりしたプリンで食べやすく美味しかったです。
カラメル部分もこぼれない様に固まっており、工夫を感じました(‘ω’)ノ
1個200円前後で価格も良心的です。また食べてみたいです♪

●店名:果菓 伊藤軒 京都タワーサンド店
●アクセス:JR「京都駅」新幹線中央口より 徒歩4分
●営業時間:10:00~21:00