京都ならでは!?抹茶カレーうどん

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。

 

伊藤久右エ門の茶房へ行って参りましたのでご紹介致します。

場所はJR宇治駅を出てすぐ目の前!アクセスも抜群です(*^▽^*)

店内は沢山の種類の抹茶や抹茶を使用したお菓子が並べられていて、目移りしてしまいます。

そんなお店の奥に茶房があり、抹茶を使用したメニューが店内で楽しめます。

今回注文したのは、他ではあまりみられない!?宇治抹茶カレーうどんをミニパフェセットで注文してみました!( *´艸`)

見た目は本当に緑の抹茶色!しかし、香りはカレーの香りがして不思議な感覚です。

味もマイルドな辛さのカレーの味の中にお茶の風味が感じられました(*^▽^*)

セットでお茶の佃煮が付いてきたのですが、味が染みながらもしっかりお茶の味がして、今まで食べた事のない味に驚きながら頂きました(@_@)

辛いカレーの後のパフェは格別!苦みのある抹茶ゼリーとソフトクリームやあんこの甘さがぴったりで、白玉団子等の食感も楽しいです(^^♪

また、公式ホームページでは、おおよその待ち時間や人数等がリアルタイムで更新されておりますので、少しお時間が空いた際等にもご参考頂けます(^-^)

 

京都へお越しの際は是非、本場で抹茶を使用したメニューを召し上がってみて下さい!

 

伊藤久右エ門 JR宇治駅前

【営業時間】

10時~18時 (L.O. 17時半)

【アクセス】

JR奈良線 宇治駅南出口から徒歩約1分

数珠玉あつめ!

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。
早いもので1月15日、小正月です。(*’▽’)☆ミ
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
左義長やどんど焼きに出掛けられたり、小豆粥を召し上がられている方もおられるかもしれません。
寒い日が続きますので体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。

今回は、「数珠巡礼」 についてご紹介致します!

数珠巡礼は、お寺を巡ってお寺の名前入りの数珠玉を集めて、参拝の記念にしたり、
ブレスレットや数珠を仕立てて自分だけのお守りにしたりすることができる、少し変わったお寺参りでございます。

数珠玉は、「数珠玉授与所 数珠巡礼会」 の看板が目印のお寺の拝観受付やお守りの授与所でいただくことができます。
つげ、赤メノウをはじめ、お寺によっては黒オニキスや緑檀などのオリジナル数珠玉を用意しているところもあり、
好みに応じて色を揃えるも、様々な色を組み合わせていくも、「推し寺」 の名前入りの数珠を作ることも自分次第!!
( *´艸`)

また、数珠玉と一緒に散華(さんげ) という花びら形の紙が同封されているのですが、なんと10種類もあるそうです。(※2024年1月現在)
数珠集めと共にこちらのコンプリートを目指すというのも楽しいかもしれません。(*_*;

また、今年の冬は、『第58回 京の冬の旅』 ともコラボしており、
期間中は「京の冬の旅イベントガイドブック」を提示してから数珠玉をいただくと、特別な特典をいただくことも出来るそうです。

有名どころから、少し遠くの地域のお寺まで、様々な魅力あるお寺さんが数珠玉を授与して下さっておりますので、
この数珠巡礼をきっかけに、普段は行かないような場所を訪れたり、それによってなにか新しい出会いがあるかもしれません。

この冬、新しくはじめてみてはいかがでしょうか。

「京の冬の旅」数珠巡礼
2024年1月1日(月・祝)~3月20日(水・祝)
※通常の数珠巡礼に期間の定めなし
https://www.jyuzujyunrei.com/

お芋ブリュレ♪

 

皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)

 

本日は嵐山にございます芋栗パーラーブリキトタン京都嵐山さんをご紹介いたします☆

 

大学芋やスイートポテト沢山の種類のお芋スイーツがあるお店で今回は芋ブリュレを頂きました(^-^)100円でアイスのトッピングも可能です♪

ブリュレの部分がパリパリ、お芋自体も甘くとても美味しかったです☆

お芋を半分使用しているので、別の食べ歩きもしたい方はシェアするのがおすすめです(T_T)

 

皆様もぜひ行ってみてください☆

 

【アクセス】

〒616-838 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地10

【営業時間】

11時から18時

2023年も誠にありがとうございました。

2023年もホテル法華クラブ京都をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

2024年もお客様の笑顔にたくさん出会えますように、
より一層ご満足頂けますように、スタッフ一同邁進して参ります。
2024年も変わらぬご愛顧賜りますようにお願い申し上げます。

2024年が皆様にとって幸多き1年となりますよう、心からお祈りいたしております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

ホテル法華クラブ京都
スタッフ一同

京都店 今週ロビーの花木です♪

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)/
今年も押し迫ってまいりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
日中と夜の寒暖差が厳しい日が続いていますので、
体調管理には気を付けてくださいね、

今週ロビーの花木でございます。

花言葉
●葉ぼたん「祝福」
●千両「利益」「富」「財産」
●マム「高潔」「清らかな愛」
●老松「不老長寿」「向上」「永遠の若さ」
お正月仕様の飾りでとても華やかです。
2Fロビー下りてすぐ目の前で、お客様をお迎え
しております。

 

古き良き洋食屋さん☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

今回ご紹介するのは、京都御所の近くにある洋食屋さんの

「白扇」さんです!

写真は日替わりのサービス定食です☆

エビフライ・コロッケ・ハンバーグ・オムレツetc…

こんなにたくさん入っていて、なんと700円でした!

 

いろんなおかずをちょっとずつ食べられて

子供のころお子様セットをわくわくして食べた気持ちが

よみがえりました

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

 

古き良き洋食屋さん

レトロな雰囲気がとても落ち着きます♪

ぜひチェックしてみてください☆★

 

【白扇(はくせん)】

営業時間  12:00~20:30

定休日   日曜日

アクセス  地下鉄丸太町駅下車 徒歩1分

 

お寺のチョコレート

こんにちは、ホテル法華クラブ京都でございます。
今回は頂法寺、通称六角堂へ行ってまいりましたので、お土産と一緒に紹介いたします。


京都の中心部にある頂法寺は本堂が六角形であることから、「六角堂」の呼び名で親しまれ、いけばなの発祥の地としても知られています。
寒くなってきたからか、六角堂のシンボルでもある鳩が、お供えしてあるロウソクの傍で暖を取っている微笑ましい光景も見られました。
ご朱印を頂ける納経堂のお隣にはお茶所があり、六角堂にちなんだお守りやグッズが勢ぞろいしていました。そんな中から、お寺のお土産にしては珍しいチョコレートのお土産があったので買って参りました。
味はプレーンと苺のセットと、ほうじ茶と抹茶のセット2種類あり、ほうじ茶と抹茶のパックを選びました!一口サイズのチョコレートで、しっかりとお茶の風味が感じられる甘さ控えめのチョコレートでした(^^♪
その他にも可愛いおみくじやお守り等も取り扱っておられましたので、参拝の際には是非覗いてみて下さい(^^)/

【拝観時間】
6:00~17:00
【納経時間】
8:30~17:00
【アクセス】
京都駅から地下鉄烏丸線「烏丸御池」から徒歩約3分

りんご飴♪

皆さまこんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます(=^・・^=)

 

本日は、CandyApple京都河原町店さんをご紹介致します♪

 

代官山に本店があるりんご飴のお店で京都には2店舗ございます!

味の種類が8種類程ありましたがその中で今回は紅茶味を頂きました(^-^)

りんご自体もコーティングされている飴に負けないくらい甘く瑞々しくとても美味しかったです(^○^)

また、食べやすい一口サイズにカットされている状態での購入も出来るので食べ歩きにも最適です!

 

皆様もぜひ行ってみてください☆

 

【アクセス】

〒604-8033京都府京都市中京区奈良屋町304-1

【営業時間】

11時30分から21時(売り切れ次第終了)