奈良名物!スタミナラーメンと言えば……

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
春はどこに消えたのか、夏日は当たり前の日々が続くこの頃。
気分を明るくしたい5月にピッタリなものといえば、スタミナラーメンですね!
スタミナラーメンの代表格といえば、そう!奈良の天理ラーメン、もとい彩華ラーメン!
大量の白菜とニラ、豚肉が印象的な全国的にも有名なピリ辛ラーメンです。
一度食べたら病み付きになる事間違いなし!(≧w≦)

 

サイカラーメン大の生卵トッピングを注文!
出てきた丼は野菜まみれ!罪悪感0の超健康ラーメンと言っても過言ではないでしょう。食べれば食べるほど健康になります。
緑の野菜が赤いスープに映えます。
ただし……食べきれるか不安になるほどボリュームが多い!
食べてみると早速ガツンとニンニク!
そして辛味!といっても食べやすく美味しさを感じやすい適度な辛さ。
中華麺と辛いスープが良く合います。細麺があまり好みでない自分も、この麵とスープの絡みを考えると頷いてしまうほど。
シャキシャキした白菜も辛味が効いていて美味しく、白米を注文しなかったのを後悔するほどでした。
最高の一杯でした。

奈良と言えばのスタミナラーメン。食べても食べても罪悪感0。
奈良観光に行くのならぜひ立ち寄ってみては。( º∀º )♪

彩華ラーメン 八幡店
【住所】
京都府八幡市八幡吉原12-3
【営業時間】
火・水・木・金
11:30-15:00
17:00-23:00
土・日
11:30-23:00
月(祝祭日の場合は翌火曜)
定休日

並河靖之七宝記念館☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

今回ご紹介するのは並河靖之七宝記念館です!

日本を代表する七宝家・並河靖之さんの自宅兼工房が

公開されています☆

 

美しい七宝の作品の他にも

綿密で繊細な下絵や塗料、窯などが公開されています

 

作品及び室内は撮影禁止ですが

屋外の庭園は撮影可能です♪

 

地下鉄東山駅のすぐ近くで、近くに大きな通りもあるのですが

水が池に流れていく音のみが聞こえる静寂の空間でした

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

 

春・秋に特別公開されています!

ぜひ一度足を運んでみてください♪

 

 

【 並河靖之(なみかわやすゆき)七宝記念館】

2025年度 春季特別展 4月5日(土)〜7月21日(月・祝)

開館時間 10:00~16:30

休館日  月曜・木曜

アクセス 地下鉄東西線 東山駅1番出口より徒歩3分

ホテルのライブラリー

こんにちは ホテル法華クラブ京都でございます。
ゴールデンウイークも終わり皆様どうお過ごしでしょうか。
今回はロビーのライブラリーコーナーをご紹介いたします。
京都の観光の本はもちろん可愛い絵本や動物の本を揃えています。
これから雨が降る季節になりますので、ご滞在の際に是非ホテルの中でも素敵な時間を過ごして下さいませ。
JR京都中央口より徒歩約1分 | ホテル法華クラブ京都
京都府京都市下京区京都駅烏丸中央口正面
075-361-1251

『薫習館(くんじゅうかん)』で香りのさんぽ

こんにちは!

いつもホテル法華クラブ京都のブログをご覧頂きありがとうございます。

寒暖差が激しい日が続いておりますが、皆様ご体調等はいかがでしょうか。

 

今回ご紹介する『薫習館(くんじゅうかん)』は創業300年を数える老舗のお香屋さんが運営しており、日本ならではの香り文化を発信しています。

 

薫習館に入るとまず大きな和傘の照明が出迎えてくれます。

照明に描かれている模様は香りを当てる聞香(もんこう)という競技で使用される組香の答えとなっています。

また、特に目を引くのは中央にあるかおりBOXです。

箱の中に入ってハンドルを下げると3つの違った香りを楽しむことが出来ます。

中に入った状態で写真を撮るのも楽しいですね!

香りの柱では原材料の香りを嗅ぐことが出来ます。

中にはびっくりするような香りもあり、香料の不思議さを感じられます。

さらににおい袋のカプセルトイもあるのでイベント感覚でも楽しめますよ!

 

香りの文化を楽しんだ後は隣の松栄堂本店でお買い物もできます。

薫習館で見つけたお気に入りの香りをぜひ探してみてはいかがでしょうか。

 

『薫習館(くんじゅうかん)』

〒604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル東側

営業時間 10:00~17:00(不定休)

京都市営地下鉄烏丸線及び東西線 烏丸御池駅から徒歩5分

 

入り口にある和傘の照明

今週のロビー生花です♪

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(^^)

青々とした草木を通る、爽やかな風が気持ち良い季節になりました。
いかがお過ごしですか。
京都はもうすぐ葵祭り(5月15日)。京都の三大祭りのひとつで、
平安貴族の衣装を身にまとった王朝行列が京都御所から下鴨神社、上賀茂神社へ
約500名巡行します。腰輿に乗った斎王代が優雅で見もの。身にまとった十二単は
30キロの重さだそうですよ。

今週のロビー花木でございます。

*花言葉*
●花菖蒲「心意気」「やさしい心」「嬉しい知らせ」
●シャクヤク「恥じらい」「はにかみ」
●宿根スイートピー「繊細な喜び」「思い出」

2Fロビー下りてすぐ目の前で、春の花木がお客様をお迎えしております。

熱々デミグラスカレー

ホテル法華クラブ京都でございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!

日中は気温が25℃を超える日も多くなり、今日の最高気温は27℃予測です(*_*)
朝晩はまだ肌寒い日もありますので、寒暖差にご注意下さいませ。

本日は、新京極六角にある欧風カレー屋さん『CLAY POT CURRY OHMIYA』
をご紹介します(^^)/

人気NO.1の牛バラ肉のデミグラス煮込みカレーにミニエビフライをトッピングしま
した。
どーんと大きい牛バラ肉は、ほろほろの柔らかいお肉にデミグラスソースが相性抜群で、
食べ応えがあり美味しい!
辛さもご飯の量も選ぶ事が出来まます。
カレーは土鍋に入っているので、カレーが食べ終わるまで熱々です(^^♪

営業時間
ランチ 平日 11:30~15:00
休日 11:30~15:30
ディナー 17:30~20:30

不定休

住所 京都市中京区桜之待町438-1 2F
新京極商店街のろっくんプラザの横にあります。

 

京都天ぷら&寿司「米福」(・ω・)ノ

皆様こんにちは、ホテル法華クラブ京都のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、四条烏丸にある「天ぷら寿司海鮮 米福」さんへ行ってきました!
お寿司と天ぷらがメインで、どれも凄く美味しかったのでご紹介いたします。
写真は、サーモン・マグロ・ぶりが豪華に楽しめる「人気舟こぼれ 手巻き」です。写真映えしますよね(#^.^#)お醤油をかけて、のりをくるっと巻いて食べました。ネタがぶ厚くて美味しかったです。
巻きずしにはユニークなラインナップが多く、イカ塩辛や焼鳥・ケジャンソースがきいた韓国風の巻きずしもありました(*^▽^*)特にサーモンとケジャンソースの巻きずしがお気に入りです!(*’ω’*)
天ぷらは米油で揚げているそうで、サクッと軽い食感がとても美味しかったです。個人的に和牛すき焼き天が特に好きでした!
季節限定のタケノコの天ぷらも食べました♪春を感じ、心が弾みました(^^)ノ
気になるメニューがまだまだあったので、また訪れたいです。

店名:天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店
アクセス:阪急京都線 烏丸駅 徒歩3分 / 地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩3分
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) / 17:00~23:00(L.O.22:30)

ドドドド人気中華!冷麺と言えば正にココ!

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
例年より遅い桜も葉ばかりになり、春の陽気さを感じる日々が多くなった今日この頃。
気温の変化に戸惑い、服のチョイスも難しくなってきました。
そんな少し汗ばむ日が増えた4月にピッタリなものといえば、冷麺ですね!
京都の冷麺といえば、真っ先に名が挙がるのが「中華のサカイ」。
夏の風物詩と思うなかれ、一年中冷麺が味わえる町中華です。
大晦日でも、近くにある百貨店でお馴染みの「大徳寺さいき家」に出汁巻きを買いに行くがてら立ち寄るお客さんが後を絶ちません。
店内には所狭しとサイン色紙やインタビュー記事が敷き詰められており、その人気ぶりが伺えます。

もちろん焼き豚冷麺と春巻きを注文!最強の組み合わせです。
太麺はもちもちつるつる、タレはピリ辛甘くクリーミー。
これほど美味しい冷麺は他で食べたことがありません。
いつもながら最高の味!食べ進めると箸が止まらず思わず無言に。実質蟹。
春巻きは所謂「京風春巻き」。
一口サイズの春巻きは皮が薄皮卵で出来ており、中には椎茸やタケノコなどの具材が!
食べた事の無い方には絶対に食べてほしい一品です。
一方で中華のサカイの第二店舗であるみその橋店さんの春巻きは、よくある春巻きかと思いきや中々にジャンキーな味付け!こちらも是非頂いてほしいです!

昔から地元に愛されて続けている中華のサカイ。
他にもオムライスや中華そばなど美味しいメニューが多すぎて一度では紹介しきれません。
大徳寺や今宮神社に行きがてら、是非一度行ってみては。

新大宮 中華のサカイ 本店
【アクセス】
・京都市営バス「下鳥田町」停留所から徒歩4~6分
・京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩15分
【住所】
京都府京都市北区紫野上門前町新大宮商店街北大路上ル92 新大宮商店街
【営業時間】
火・水・木・金
11:00-15:00(L.O.14:45)
17:00-21:00(L.O.20:30)
土・日
11:00-16:00(L.O.15:30)
17:00-21:00(L.O.20:30)

定休日

木漏れ日カフェテラス☆+゜

こんにちは!ホテル法華クラブ京都でございます(。・ω・。)ノ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

 

カラッとした気候 澄み切った空が気持ち良い季節になりました!

今回はこんな気候にぴったりな、テラス席のあるカフェをご紹介します☆

 

バーミリオンカフェさんです!

写真はブランチメニューのバーミリオンプレートです♪

ウインナーに厚切りベーコン

そしてポーチドエッグが2つもあり

かなりボリューミーです!

 

木漏れ日の中、心地良い風を感じながら食べる

ブランチは絶品でした

+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.

 

ぜひ一度足を運んでみてください♪

【Vermillion cafe (バーミリオンカフェ)】

営業時間 8:30~15:00

定休日  不定休

アクセス 伏見稲荷駅から徒歩7分