越後三山を背景に広がるピンクの絨毯!

20万株の芝桜が見ごろをむかえてます( *´艸`)


芝桜の見頃は例年5月上旬~中旬ごろ。
ピンク・赤・白の色鮮やかな芝桜が、まるで絨毯のように園内一面に!

是非ドライブがてらにいかがですか???

芝桜が見られる公園の正式名称は、「根小屋(ねごや)花と緑と雪の里公園」!
お車の場合:関越自動車道「堀之内IC」より車で約3分
※臨時駐車場あり。現地係員の方がいらっしゃいますよ♪

スタッフのぶらり長岡飲食店65【十代目吉蔵】

今回は長岡でいう【川西】エリアの人気店
【じゅうだいめ・きちぞう】さんのご紹介です。
私の知る限りオープンは20年以上前では。。。
入れ替わりの激しい飲食店業界で20年はすごい!(^^)!
お店にお邪魔するとこれだけ長く愛される理由がわかりますよ~

①お通しが温かいお料理ででてくることが嬉しい
焼いた栃尾の油揚げにネギと鰹節がのって登場!
手が込んでるな~
②日替わりメニューに当日の日付が書いてある
手書きメニューに日付けが入ってるとマメに更新している感じが
嬉しいですよね♪
③住宅街にあるお店なのに日曜日でも満席なのがすごい!

などなどありますが
特に旬の食材をひと手間加えつつ
シンプルに美味しく食べれる事が一番かも・・・
【新じゃが】とか【どんこしいたけ】とか美味しいに決まってる。。。


これ食べて!の一品は【塩もつ煮】でしたね。
塩なのに臭みなんて全くなく、出汁のきいたシンプルなお味が最高でした!
もちろんスタンダードメニューも豊富なので
毎回いろんな味を楽しめる人気店ですよ( *´艸`)

是非足を運んでみてください♪


十代目 吉蔵

電話番号
0258-28-2531
住所
新潟県長岡市古正寺3-67 ウィンドワードSK 103
営業時間
(ランチ)11:30~14:30(L.O.14:00)、
(ディナー)17:30~24:00(L.O.フード23:00、ドリンク23:30)
定休日  月・第3火曜日

白根グレープガーデン フルーツカフェ

いちご狩りなどのフルーツ狩りで人気の観光地である新潟市の「白根グレープガーデン」さん。

おいしいジェラートも販売してますが、今回新たに農園カフェが

オープンしたと聞いたので行ってみました!

テラス席もあるオシャレな外観です。

フルーツジュースや、いちごタルトなどのデザートが販売しています。

中でも目玉は、いちごを10粒も使っているパフェです!


見た目だけでなく、中もいちごのジェラートが入っているいちご尽くしのパフェでした。

ジェラートを食べようか迷っていたので、パフェを頼んで一石二鳥でした♪

コーンフレークの代わりに、ドライフルーツが入っていたので

農園カフェのこだわりを感じます!

(オープンしたばかりもあって、数量限定のいちごサンドとタルトは午後には売り切れていました…。)

これからもリピートしたいお店でした。

季節によって果物は変わるのでしょうか?

機会があれば、皆様にも行って頂きたいオススメの場所です!

【住所】
〒950-1407 新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573

スタッフのぶらり長岡飲食店64【太白】

今回、お邪魔したのは厚切り牛タンが人気の
【たいはく】さんです!!!
創業は何年だろう・・・
最初に訪れたのは30年前・・・
お店と自分の歴史を感じてしまいますw

冒頭にもかきましたが
こちらで勝手に思うオーダー率100%の牛タンは
とにかく分厚い!
通常の4枚くらいが合体して1枚になったような迫力で
がっつり下味がついてるので
噛んでも噛んでもお塩の味と牛タンのうまみが残って最高です!
・・・たまにありませんか?
お刺身とか厚切りすぎて最後にはお醤油の味がないただの魚味で
美味しいのかどうなのか分からなくなること・・・
生意気言ってすみません・・・((+_+))

なんといっても人気店なので
早い時間帯に攻めないと
こちらもおすすめの「みすじ」も無くなってしまうので。
今回のわたしがまさにその状況でしたwww

ですが
カルビとハラミ、タン塩の王道3点にカルビスープで
満足満腹になりました( *´艸`)

長岡駅から車で30分程度の「新産」地域の名店です!
この辺りは高速道路のインターなので
運輸会社や様々な会社関係の大きな倉庫もあって
交通の便が良い場所なんです!
わたしのお気に入り「カトウ食材」さんもあって
飲食店御用達の大容量のパスタやポテト、レアな調味料を
買いによく出没します・・・

お車でお越しのお客様は高速を降りて焼き肉を食べてから
長岡駅まで・・・というコースもありだと思います★

新潟県長岡市南七日町20-7

0258-46-1829

月曜定休

17:00~22:00

北方文化博物館

春の暖かい日が続いて、お出かけ日和ですね。
今回は、以前から気になっていた「北方文化博物館」へ
お邪魔させて頂きました。

江戸・明治の豪農、伊藤家の邸宅で現在は国内外の
美術品、骨董品などが展示されています。
自然豊かな庭園も特徴で、公式ホームページを拝見すると
大きな木の下に綺麗な桜の絨毯の写真があったので、
ぜひ見てみたいと訪れたのですが……咲いてなかったです。
他の桜は散りかけのものが多少残っていましたが、
写真で見た桜は遅咲きみたいですね…。

ですが、建物や庭の写真がいくつか撮れたのでとても満足です!
フォトウェディングも可能で、館内見学中に新郎新婦さんっぽい方を
お見かけしました。ここで写真が撮れるなんて素敵ですね!
他にも、「雰囲気が鬼滅っぽい」と言われている為
コスプレイヤーの方も訪れるそうです!
5月からは藤の花が見ごろなので、世界観が増して
もっと写真映えすると思います!

四季を通して様々な景色が楽しめるので
機会があれば、ぜひ訪れてみてください!

【住所】
〒950-0205 新潟県新潟市江南区沢海2丁目15-25
【公式URL】
https://hoppou-bunka.com/

今月の館内エレベーター前ご案内【いごねり】

新潟県内の郷土料理で

佐渡では【いご】新潟地方では【えご】とも呼びます

 

日本海でとれる【いご草】という海藻が主な食材で

低カロリー・ミネラル・食物繊維が豊富で注目されています

 

もっちり食感で、ざらざらとした舌触り

ほのかに磯の香りを感じることができます

 

酢味噌をかけて食べるのが定番です

車でおでかけカフェ&テラス&・・・ぶらり旅28

今回は最近わたしの中で行ってみたいお店が
どんどん見つかる【激熱】な地域「三条」から
人気店【ゴッホ・ボン・クワン】さんのご紹介です!

いちばん食べたかった「窯焼きフレンチトースト」は
なんと14:00~17:00までの限定という情報を見逃しw
ランチタイムにお邪魔しました~

すでに駐車場は残り2台分!
さすがの人気店ぶりがしょっぱなから感じます( ;∀;)

予約なしで伺ったので待ち時間がありましたが
雑貨屋を併設されているので
アンティークの雑貨や家具をみながらの待ち時間は
全然平気!むしろ楽しい時間ですね!

着席してからも中庭を挟んだシックでヨーロッパ風???な
(おしゃれすぎて例えが・・・すみません)
店内がとって居心地がいいです( *´艸`)

日替わりを含めパスタの種類が多くて
きっと何回来ても飽きない
毎回違う味を楽しめるお店なんだろうな~と。

そんな沢山のメニューの中から今回は
「アマトリチャーナ」のスープセットで!
感想は・・・おいし~い!!!
トマトの酸味がいいアクセントでガーリックと
削りたてのチーズが最高です!
しかもこちらのパスタはソースがたっぷり!
自家製のフォカッチャのようなパンがつくので
このたっぷりのソースはこの為なのではっっ
と最後の最後まで美味しくいただきました♪

再訪確実なので
次回までフレンチトーストはお預けで良かったのかも・・・

ドライブがてら高速は使わず
ゆっくり長岡から向かっても1時間30分ていどですかね?
優雅な大人なランチタイムを楽しみたい日に
是非おすすめのおみせですので
予約をして訪れてみてはいかがでしょうか(*’▽’)

新潟県三条市須頃3丁目174

0256-64-7038

毎週火曜日、毎月第1水曜日 定休

月,水,木,日 11:30~15:00,18:00~22:00
金,土 11:30~15:00,18:00~23:00

今月の館内エレベーター前ご案内【へぎそば】

”へぎ”という器に布海苔(海藻)をつなぎに使用した二八蕎麦を盛り付けた新潟名物です

布海苔を使用する事でコシが強くつるつるとのどごしが良いのが特徴です

 

当ホテルでは朝食バイキングにご用意いたしております
是非お召し上がりくださいませ

スタッフのぶらり長岡飲食店63【釜蔵】

今回は長岡駅内に昨年オープンした
【釜蔵:かまくら】さんにお邪魔しました!
こちらは新潟の郷土料理をたくさん取り揃えていて
お値段は少しだけお高め・・・でもお料理の質や
満足度はかなり高いのでご安心を(*’▽’)

ランチタイムには新潟の和牛や新鮮なお魚を使った海鮮丼やもち豚丼。
セットにお蕎麦がついたりと豪華なメニューがリーズナブルにいただけます!

今回は夜にお邪魔しましたので
【佐渡イカの沖漬け ルイベ】【牛すじ煮込み】
【魚沼産じゃんぼしいたけ・佐渡バター】
【越後味噌チーズ、蟹味噌とメープルシロップ】
【和牛のローストビーフサラダ】など・・・
なんだかどんどん注文してしまう( *´艸`)

なかでもスタッフ人気の高い【ごはん】です
日ごろから新潟米を口にしている私達でも
炊き加減やもっちり感に思わず「お米が美味しい~!」と・・・

長岡駅の1階で営業されているので
中休みも無く気軽に新潟の旬を味わえるお勧めのお店です!

ぜひお酒大好きな方も
お食事中心な方も足を運んでみてください♪