今月の館内エレベーター前ご案内【大地の芸術祭】

 

新潟県南部【越後妻有】という地域では
1年間を通して自然とともに芸術鑑賞を楽しむことができます

 

人気な作品の一つに2018年に改修された
【清津峡渓谷トンネル】があります

 

四季折々の風景を楽しめることや
写真映えするとメディアに何度も取り上げられています

長岡の新・夏グルメ  ~老舗の実力~

 

梅雨が始まり蒸し暑い日々が続く長岡です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私共ホテルマンは室内勤務なので
季節感を感じることが少ないです。

そこで長岡の夏グルメで夏を感じようと
今回は長岡小嶋屋さんにお邪魔しました。

長岡小嶋屋さんは創業50年、
言わずと知れたへぎ蕎麦の名店です。

今回私が注文したのは「サラダ蕎麦」(1562円)
喉越しの良い布海苔そばに上品な出汁巻卵、
揚げたての肉汁溢れる唐揚げ、滋味溢れる板わさに
野菜もたっぷりと見た目から食欲をそそります。

自家製の甘酸タレと「からし」をたっぷりかけて混ぜると
冷やし中華とも違う新感覚のお蕎麦の完成です。

ちょっと贅沢な一杯で食べると
麺1本、1本、トッピングも丁寧に調理されていて
さすが老舗だなぁと感じます。

贅沢な長岡の夏グルメを味わい
今年はいい夏になりそうだと帰路についた私でした。

皆様も当ホテルを訪れた際は
長岡小嶋屋さんのサラダ蕎麦で
夏を感じてみてはいかがでしょうか?

場所:長岡小嶋屋 殿町本店
新潟県長岡市殿町2丁目2ー9
当ホテルから徒歩4分

しらさぎ森林公園 花菖蒲

今回は三条市にある「しらさぎ森林公園」に行ってきました。
公園の名物である花菖蒲がたくさん咲いていました!
何回か行った事がある場所ですが、
花菖蒲が咲いている時期は初めてです。
約2万株が植えられており、濃い紫から薄い紫、白色など
約100種類の様々な種類を見ることができます。
とても綺麗で何枚も写真を撮りました。

また、ホタルが飛ぶ公園としても知られていて
前日の夜にも来てみたのですが、公園内はホタルの為に
街灯が無く、怖くて奥に進めませんでした…。
入り口から少し進んだところでどうしようかと
悩んでいたら、頭上に1匹飛んでいるのを発見できました!
今度はちゃんと準備して何匹も飛んでいるところを見てみたいですね。

【住所】
〒959-1107 新潟県三条市矢田727

車でおでかけカフェ&テラス&・・・ぶらり旅29

衣替えも終わって夏に近づいてきましたね(*’▽’)
そんな今回のぶらりは海の街「柏崎」で愛される
【将軍寿司】さんにおじゃましました~

実はここ、後輩フロントスタッフのおすすめのお店っ!
後輩ちゃんはブログ担当ではないので
いままで登場してませんでしたが
県内で採れた新鮮なお魚がリーズナブルにいただける
知る人ぞ知る名店です!
本日のおすすめのメニューを見ても???というマニアックなお魚まであります。
写真をみてください!
「まぐろ3貫」が500円なんですよっ( *´艸`)
この中トロと大トロなんてびっくりするくらいサシがはいっていて・・・
最高です♪
ランチタイムにはセットメニューもあるのでもっとコスパがいいです!
長岡から車で30分程度なので寄り道がてら行っても後悔はしません(笑)

是非新鮮なお魚を求めて遊びに行ってみてください♪

【将軍寿司】

電話   0257-22-1458
営業時間 11:30~21:00
14:30ー17:00まで準備中
定休日  毎週火曜日

弥彦神社で有名な観光スポットである弥彦村。
近頃、可愛らしいスイーツが「おもてなし広場」に
あるとの事で久々に弥彦に行ってきました。

まずは、広場隣の建物の「弥彦スイーツ」さん。
弥彦村のゆるキャラ「ミコぴょん」が入口にいるのが目印です。


色とりどりの餡と装飾がされた「カラフル団子」が名物です。
期間限定で、団子に桜が練りこまれたものが
販売していたので、今回はこちらを購入しました。
緑色のよもぎ餡が美味しかったです!

次に「CREPESHOP 3o’clock」さんで弥彦限定で販売している
ミコぴょんをモチーフにした「ミコぴょんクレープ」です。
見た目が可愛いですね。写真で見たものとフルーツが
違ったので季節で変えているのでしょうか?
ミコぴょんは生クリームでできていました。


お隣にある「弥彦うめもと屋」さんではうさぎの形をした
琥珀糖がのったクリームソーダも販売しています。
写真はブルーハワイ味です。いちご、メロン、コーラなど
他にも種類がありました!

おもてなし広場は足湯や手湯もあるので
ここ一つでも楽しめるスポットです!

【おもてなし広場】
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1121

スタッフのぶらり長岡飲食店66【宮内江口だんご】

今回は【えぐちだんご】さんにおじゃましました( *´艸`)
この摂田屋地域は「発酵の街」として観光におすすめです!

この宮内地域の観光に関しては以前もブログに書きましたし
江口だんごさんも別ブログに登場しています。

何回書くんだよ~と思わずに読んでください!

なぜ再登場かといいますと
この摂田屋地域に人気店の江口だんごさんが
新しくカフェをOPENされました!!!

改めて街並みとか空気感とか素敵な町だな~なんて思いつつ
散策すると地元の人間でもこんなところに?!と
新しい発見をしたり・・・いいですね!
今回の発見は
噂は聞いていたけど実際の場所がわからなかった
【パンと菓子 旭屋】さんです!
注文をうけてから自家製コッペパンに選んだ
卵やジャム、バタークリームなどを挟んでくれる
人気の老舗パン屋さんをやっと見つけました笑

目的の江口団子さんは日本庭園を見ながら
ゆっくりとした時間がながれます・・・
もちろんお買い物もできますし
敷地内の離れの蔵があり1Fで醸造リキュール等の販売
2Fではギャラリー展示や本の販売をされています!

あいかわらず希少なガンジー牛のソフトクリームは
本当においしいしプリンとの相性は抜群!

ゆったりとした時間をすごせました( *´艸`)
おすすめの癒しスポットですよ~

新潟県長岡市摂田屋4-8-28
■ 販売   9:30 ~18:00
■ 実演販売 10:00~16:30
■ 喫茶   10:00~17:00 (LO)
■ 定休日  毎週火曜日

喫茶の席数24席・駐車場有 ※席のご予約はできないのでご注意!

長岡のゲームセンター ~STAR FIELD~

気温も上がりすっかり夏めいてきた
今日この頃の長岡です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

老舗ゲームセンター「STAR FIELD」さんが
今月で閉店すると聞き、閉店前にお邪魔しました。

STAR FIELDさんは創業45年の老舗ゲームセンター。
長岡に住む30代以上の方なら一度は
訪れたことがある方は多いのではないでしょうか?

私も学生時代、なけなしのお金で
友達とゲームをした思い出の場所です。

当時はネットやスマホもなく
娯楽といえばもっぱらゲームセンターでした。

見ず知らずの人とゲームで対戦したり
上手い人のプレーを観戦して皆で盛り上がったり
時には難しすぎるゲームに人生の理不尽さを学んだり(?!)

勉強には何の役にも立たないけれど
学校では学べない大切な何かを学べる・・・
そんな「若者の社交場」としてかけがえのない場所でした。

その中でもSTAR FIELDさんは薄暗く騒々しくてゲーム好きが集う
「ゲームセンターらしいゲームセンター」として
長岡のゲームファンに愛されてきました。

長岡の文化財の一つが消えるようで残念ですが
思い出のひとつとしてずっと記憶に留めておきたいです。

あと数日で閉店されますが皆様も当ホテルを訪れた際に
STAR FIELDさんで懐かしのゲームをやってみてはいかがでしょうか?

長岡市新組町2003-1(当ホテルから車で15分)
営業時間:8:00~24:00

※2023年 5月31日をもって閉店

 

今月の館内エレベーター前ご案内【佐渡 能の文化】

 

佐渡では日本の1/3に当たる30以上の能舞台があり
長年市民に親しまれています

 

歴史は室町時代
世阿弥が佐渡の地に流されたことから始まり
江戸時代初期には
初代佐渡奉行が能楽師を連れてきたことで
文化が根付いたと伝えられています

 

6~10月にかけて演能スケジュールが発表されています
観光にいかがでしょうか?