スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり31【キラリボシ】

今回のぶらりは最近めきめきと人気を上げているラーメン【キラリボシ】さんのご紹介です!!!
「オープン当初よりどんどん美味しくなってる!」という友人の言葉を信じて15時閉店のお店にダッシュ!!!
以前はイタリアンのお店だったそうで店内は綺麗でゆったりとした作り。奥にはお座敷が2席しかも大きめ。テーブルも3席にカウンターと色々なお客様層に合わせられるいいお店(*^_^*)
最近「鶏系ラーメン」が長岡でも多くなってきていますが必ず私は「淡麗派」!
こちらのお店も淡麗と濃厚とありました。
ここでの問題は淡麗の「塩」にするべきか「醤油」にするべきか・・・いつも問題はそこのみ・・・
食券のお店の悩ましい所ですよね。考える時間に制限が有る様に感じてぱぱっと選んでします。。。
そして席についてからじっくりメニューをみて若干後悔してwww
今回は「淡麗の塩」をオーダー。待ち時間に食べログチェックをwwwこれも毎回の作業www
口コミに「出されるお水が美味しい!こういう所に店主のこだわりが感じられる!絶対美味しいお店だ!」との一文を発見!!!大きくうなずきます。
口コミに嘘なし!!!
一口目で美味しい~~~~!!!見た目も綺麗!(特にラーメンに美しさは求めてませんが、味に見合う綺麗さで思わずwww)
鶏をベースに干し貝柱や日高昆布に熟成の柔らかチャーシューにしっかり味のメンマ・・・
醤油ラーメンにはバルサミコが隠し味らしく本当にこちらのオーナーさんのこだわりが垣間見れますね。お友達が醤油をオーダーしたので一口作戦で味見。塩も醤油も本当に美味しくて今後の行きつけのお店に決定です!
営業時間が短いのが残念ではありますが、きっと仕込みに時間をたっぷりかけたこだわりラーメン。
またお邪魔させていただきます。

らーめん キラリボシ

電話番号 :0258-86-7033
所在地  :新潟県長岡市台町1-2-17 白浜ビル1階
営業時間 :11:00~15:00
定休日  :火曜日

当ホテルから徒歩10分程度、駐車場はお店に入り口に地図がはってありますので参考にしてください!ホテルから徒歩で行ったほうが間違いないかもしれません。
途中にとっても美味しいケーキ屋さん【カワサキ】があります!!!こちらもあわせておすすめです(*^_^*)

キラリボシ

越後長岡酒の陣!

すっかり日が暮れるのも早くなり、秋の空気が感じられますね~
長岡の秋といえば・・・・・
10/6(土)に開催される越後長岡酒の陣ですね!(^^♪

長岡酒の陣では、長岡の16蔵元の地酒を頂くことが出来ます。
また長岡の蔵人と直接お話ができるので、蔵元それぞれのこだわり
もうかがうことが出来ます。
日本酒好きにはたまらないですね!
さらに長岡産の自慢の食材を使ったおつまみコーナーも
ございますので、酒のつまみにぜひ召し上がってみてください。
利き酒チャレンジブースも当日ございますので、
長岡でお気に入りの日本酒を見つけたいという方、
普段はあまり日本酒は飲まないけど、挑戦してみたい方でも
気軽に頂くことができます!

当ホテルのお部屋の中に、「越後長岡 美酒めぐり」という
パンフレットご用意致しております。
酒どころ長岡の地酒、地元の美味しいつまみとともに、
まちなかの飲食店をめぐって堪能してみてください。

ぜひ長岡で「日本酒の秋」を味わってみてください!

【会場】アオーレ長岡(当ホテルから徒歩1分)
【日時】10/6(土)11時30分~17時
【入場】無料
【公式HP】https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/sakenojin.html

酒

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり30【うめ吉】

今回のぶらりは「気分屋 うめきち」さんです。
長岡では通称「駅裏」と呼ばれる長岡駅東口に位置するしっぽり大人の雰囲気で静かにゆっくり美味しい物をいただけるダンディーなお店です笑
寿司職人の経歴をもつご主人となんともこちらのお店の雰囲気にぴったりの女性スタッフさんがカウンター8席程度、座敷は2席のお店を回しています。
こちらのおすすめは何といっても「刺身」です。
これはうめ吉さんのお客様なら絶対だと思います。
お料理のメニューもすべて日替わり。。。前回美味しかったからと言ってもう一度出会えるわけではない切なさは大きいですがwww一期一会っ!なので今回のオーダーは載せません。参考にならないので。。。
定番的にあるお料理も数点あります。その中でも、こちらに行ったら「うめわさ」なるものを絶対にオーダーして欲しい!!!
日本酒に合うんです。。。下戸の私はいつもウーロン茶に合わせて楽しんでいますが、これほどお酒が飲めたらな・・・と思わせるお料理はなかなか出会えません。
もう一品必ず頼むのが「山ごぼう巻」!!!
いつも2皿一人で食べちゃいます。。。わんぱくですが、この山ごぼうもスーパーでもあまり見かけないので駅ナカの「やなぎ味噌」さんで買っては自分で作って食べてます笑
正直、お値段は少しお高めですがたまのご褒美に旬の魚と厳選された日本酒をゆっくり楽しみたい日にはおすすめのお店ですよ。

気分屋 うめ吉

電話番号 :0258-33-6866
所在地  :新潟県長岡市台町1-7-42
営業時間 :17:30~23:00
定休日  :木曜日 第1・3水曜日

長岡駅東口から徒歩1分。当ホテルは西口ですが5分もあれば行けますよ!!!

梅吉

全客室禁煙化のお知らせ

平素は当ホテルをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

下記の日程におきまして、3F客室の禁煙化工事を行わせて頂きます。

工事完了後は全客室が禁煙となります。喫煙のお客様は1Fロビーの

喫煙所をご利用くださいますようお願い申し上げます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご了承の程、よろしくお願いします。

 

工事期間:平成30年11月26日~平成30年11月30日(予定)

作業時間:午前8時~午後6時(予定)

長岡米百俵フェス!(^^)!

秋になり、涼しくなって来ましたね~
季節の変わり目ですので皆様体調管理にはお気を付けください。
さて、今年の秋の長岡といえば、10/6、10/7に開催される「長岡米百俵フェス」ですね!!

長岡は「平和を祈る花火」、「豊かな食」、「守り引き継ぐ人」そして何より「米百俵の精神」という素晴らしい財産を継承し続けております。
この長岡の財産と共に「音楽のちから」でフェスへ訪れる人々と最高の体験と感動をシェアし、“HAPPY”な未来へ導いてくれる、これが長岡の「米フェス」です!!

そもそも、「米百俵の精神」とは・・・・。

戊辰戦争によって、長岡は壊滅的な状況になってしまいました。その後、長岡藩の窮状を察した三根山藩から米百俵が贈られました。
しかし小林虎三郎は、米を食べれば数日でなくなるが、「学校創設による人材育成こそが敗戦国の復興にとって肝要である」と考えました。
長岡藩の藩士は米を分けて欲しいと反発をしましたが、それを押し切って小林虎三郎は国漢学校を建てました。
そこから山本五十六らの優れた人材を輩出してきました。

今回の「米フェス」は長岡初の試みで、有名なアーティストの方も多数いらっしゃいます。
また、長岡花火のフェニックスも打ちあがります。長岡花火で直接見れなかったという方!
ぜひ「米フェス」でご覧になってください!!!!

【日時】10/6(土)、10/7(日)
【場所】東山ファミリーランド
【アクセス方法】シャトルバス(会場まで車では行けません)
【公式ホームページ】http://comefes.net/

米フェスtate

 

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり29【ぶしや】

やってきました。ラーメン中毒の高橋のラーメン押しブログ。。。笑
今回のご紹介は法華クラブのラーメン部隊4名が口をそろえて「油そば」をお勧めする「麺香房 ぶしや」さんです!!!
「香」と書くのには訳がある。。。「ぶしや」と名乗るのにも訳がある。。。
まんま魚粉と魚介出汁の香るがっつり系ラーメン店です。
もちろん通常のラーメンもありますがほとんどのお客様は「つけ麺」か「油そば」をオーダーしているように見受けられます。
まずは写真と見比べながらこのブログを見ていただくと分かり易い。
一枚もののチャーシューの他にころころチャーシューがたっぷり。
削りたて???と思えるようなかつ節もたっぷり。
メンマも海苔もいい味だしてます。。。が!このブラックペッパーがね~本当~にまとめ役なんです!
麺も太麺。そして量www半端ないってレベル。目の前に置かれた瞬間「私、完食できますか??」と胃袋に聞きました・・・でも。食べれちゃうんです。
しかもこちらのお店には割スープが日替わりで2種類用意してあって卵黄と気持ち残しておいた具材をスープで割って飲むとこればまた最高の〆になるんです。
この満足感で750円!!!
出張でいらっしゃた方!今日のランチは???と聞かれたら車をもっている同僚の方に相乗りして是非、長岡の節系ラーメン堪能してみてはいかがですか???

麺香房 ぶしや

電話番号 :0258-46-6938
所在地  :新潟県長岡市関原1-4582-1
営業時間 :火曜~日曜11:00~14:30 17:00~20:00
月曜11:00~14:30
定休日  :月曜の夜

当ホテルから車で30分以内で行けます!!!高速の長岡インターチェンジ近くなのでお車で長岡にお越しの方には逆に便利なお店かもです。。。

ぶしや

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり28【マハロ】

豪雪地帯の長岡にハワイが!!!
ハワイアン料理が楽しめる【マハロ】さんにお邪魔しました!!!
店内もアロハな感じ(笑)ハイビスカスや南国をイメージさせる装飾と明るいライティングが気分を盛り上げてくれます!
今回のオーダーは「コクサラダ」「から揚げ」「サーモンと彩り野菜のロミロミ」「アヒポキ」「ローストポーク」「カルフォルニアロール」ハワイといったらコレ!「ガーリックシュリンプ」人生で一番パウダーが濃い!よ感じた「ふりふりポテト」を満喫(^・^)
ちょうど長岡市役所アオーレでハワイアンフェスが開催されフラダンスに心を打たれたばかりだったので相乗効果でwww
カウンター6席、テーブル9席でわいわい楽しめるお店です。
メニューにはお料理の説明もかいてあるのでわかりやすかったですよ。

ハワイアン&ダイニング マハロ

電話番号 :028-39-6699
所在地  :新潟県長岡市東坂之上2-4-10 Ritzビル1階
営業時間 :17:00~24:00
定休日  :月曜日

当ホテルから徒歩5分。アボカド好き女子は必見ですよ~(*^_^*)

マハロハワイ 

スタッフのぶらり長岡飲食店めぐり27【紬】

本当に美味しい旬なものが隠れ家的なお店で食べれる【つむぎ】さんのご紹介です!!!
聞けばこちらの常連さんには教授やお医者様などなどだそうですが・・・
しかも地下1階の和食のお店・・・と聞くと「敷居がたかい」「一見では入り辛い・・」と思うかもしれませんが、こちらの紬さんは元気なおかみさんとお料理猛勉強中の女性が2人で営むなんとも居心地のいいお店です!
日替わりのおすすめメニューの他にも酒盗チーズなんてお酒がすすむ!!!
下戸の私は指をくわえてみてるだけ(笑)
とにかく新鮮で目にも美しい本当の日本料理がいただけます。
お店オリジナルの日本酒【紬】片手にゆっくり過ごしてください
カウンターが10席程度、座敷が2席の静かなお店です。たまにはしっぽり、美味しいお魚を少し奮発して。。。にお勧めのお店ですよ(*^_^*)

酒肴 紬

電話番号 :0258-36-2393
所在地  :新潟県長岡市城内町2-6-22 ホクエンビルB1階
営業時間 :17:30~24:00
定休日  :日曜日

当ホテルから徒歩4分、以前ブログで紹介した「おおたや」さん「天丸」さんも周辺ですよ!

紬刺身

山の花火大会!!!!

最近は暑さも少しづつ和らぎましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、越後三大花火大会のラストを飾る
「片貝花火まつり」が9/9、9/10に開催されます!!!!

400年の伝統を誇る「片貝まつり」は、三尺玉発祥の地として知られた
片貝町で毎年9/9、9/10に行われおります。
片貝まつりは、浅原神社へ奉納する花火で、個人や企業が
色々な想いを込めて花火を奉納します。
子供の誕生祝、結婚祝、家内安全、健康祈願等、
想いを込めて花火を奉納します。
思いを込められた花火一発毎にコメントが発表されます。

また、片貝はなびは後ろが小高い山、その山が屏風状となっているため
音が反射して豪快な破裂音を楽しむ事ができます。
片貝まつりの花火は尺玉花火が中心で、
二尺玉、三尺玉は数発、世界初の四尺玉が見所です。

ぜひ、夏の最後の思い出に片貝まつりの花火を
御覧ください!!!!

日付:9/9(日)、9/10(月) 19時30分から
会場:新潟県小千谷市片貝町
アクセス方法:JR長岡駅から急行片貝経由小千谷行バス
公式ホームページ:http://katakaimachi-enkakyokai.info/

片貝花火