初詣♪

こんにちは!フロント石川です^^

先日宇佐神宮に初詣に行ってきました~!

 

去年は4日の朝早く行ったので人が少なかったのですが、

今年は3日に行ったので帰る時には駐車場待ちで道路まで渋滞していました。

行くときは早く行くのがオススメです☆

 

 

お参りしたあと、猿まわしをやっていたので見て帰りました^^

とても楽しかったです♪

正月に猿まわしを見るのは縁起が良いとのこと。

今年1年病気にかからず健康に過ごせたらいいなあ、と思います^^

 

 

まだ初詣行かれてない方はぜひ観光も含めて宇佐神宮行ってみて下さい☆

 

 

 

宇佐神宮

大分県宇佐市南宇佐2859

 

EOS M10 030

オリジナル丼!!

みなと市場

こんにちは!フロント大津です。

今回は、臼杵みなと市場で食べられる海鮮丼をご紹介します。

その名も「勝手丼」!!

普通の海鮮丼はいろいろな魚介類がご飯の上にのってでてきますが、勝手丼は自分の
好きな魚介をチョイスして、オリジナルの丼ができるんです。
貝類が苦手~、決まった魚介しか食べれない~!!という方にはオススメです。

それ以外にも、海老やサザエなど、海鮮焼きも楽しめるようでした。
次は是非、海鮮焼きを食べたい!!

販売用の新鮮な魚介類もありましたよ♪

ホテル周辺をぶらり

こんにちは♪フロント佐藤です。

みなさん、新年はどのように迎えられましたでしょうか?

私は法華クラブ大分で新年をお迎えしました(笑)

2019年もみなさんにとって素敵な1年になるよう願っております☆!

 

今回はホテルから徒歩10分圏内でぶらりしてきました。

まず、ランチは「天まで上がれ」に行ってきました。

こちらの定食には、ご飯・とり天・サラダ・お漬物・ひじき・りゅうきゅう・茶碗蒸しが

セットになっており、結構ボリューミーです。しかも、ご飯おかわり無料!

これで1,200円くらいでした。お手ごろですよね。

 

天まであがれランチ

 

ご飯を食べた後は、県立美術館OPAMに行ってきました。

天まで上がれから美術館まで徒歩5分もかからないくらいです。

今、イベントで行っている木梨憲武展を観覧してきました♪

お花のカラフルな絵や木の温もりを感じるアートがあり、とても楽しかったです。

ヘッドホンをしてタレントのリリコと木梨憲武のトークを聴きながらお楽しみ頂けます。

出口にはたくさんのグッズがありました。ぜひ、記念にいかがでしょうか?

大分市中央町の「味噌乃屋」さん

image1 (3)
新年から鼻風邪気味な浜中です。皆様の体調はいかがでしょうか。

さて、早速ですが今回は身も心も温まるラーメン店を紹介致します。
中央町アーケード街にある「味曾乃屋」さんでございます。
大分市内でも珍しい味噌ラーメン専門店で、北海道知事賞受賞の味噌を使用しております。
ちなみに肉食な私は「肉増しラーメン」を注文致しました。
太めのちぢれ麺に濃厚な味噌スープの相性が絶妙なだけでなく、鮮やかな野菜と旨味たっぷりの肉が楽しめました。
また、ラーメンだけではなく特製の豚丼もありますので、是非ともご堪能くださいませ。

住所…大分県大分市中央町1-4-22 サクラヤビル1F大分マート内
営業時間…[月~金・土] 11:00〜23:00 [日] 11:00〜17:00

大分南蛮文化のお菓子

IMG_4615

 

新年明けましておめでとうございます。フロントの植村です。

2019年が始まり、今年はラグビーワールドカップが開催されます。大分も会場の1つとなっており、多くのお客様が大分にお越し頂けることを楽しみにお待ち致しております。

 

さて海外からのお客様も多くいらっしゃるかと思い、今回はこちらの大分のお土産をご紹介させていただきます。

「南蛮菓 ざびえる」です。大分の代表的なお土産の1つです。

フランシスコ・ザビエルが大分を訪れ、戦国大名大友宗麟の保護を受け学校や病院等の施設を作り、当時の大分は南蛮文化が咲き乱れていたそうです。ザビエルの功績を称え、「南蛮菓 ざびえる」が誕生したそうです。

 

IMG_4620

 

バター風味のヨーロッパ風木地に中身は白餡、ラム酒漬刻みレーズンとなっており、国内外のお客様どちらからも喜んで頂けるかと思います。是非2種類の味をご堪能してみてください。

私は白餡がオススメです!

 

 

マラソン・・・いかがですか?

お正月も終わって月曜から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
年末年始はほぼ仕事していたフロントMです。と言っても元旦は福袋買うためお休みしてんですが(笑
お正月といえば、おせち!おもち!ごちそう!!いろいろ食べて寝正月!
とくれば・・・正月太りですね。悲しいけどこれ現実なのよねという某名作アニメの台詞が聞こえてきそうです。
前置きが長かったですが、今回はホテル周辺のおすすめランニングコースをご紹介したいと思います。
大分川沿いの舞鶴橋から弁天大橋までのコースで1周約2.5kmです。
夜間照明もあり遅い時間でもランニングをしている人が多いので安心して走れます。
高低差もほとんどないので初心者でも走りやすいと思います。

川

大分県の初日の出といえば・・・

ぶんごふたみ

 

新年あけましておめでとうございます。

15年ぶりに年越しそばを食べ忘れてしまった中小路でございます。

今年もホテル法華クラブグループと当ブログを是非宜しくお願い致します。

 

さてお正月といえば初日の出ですが、大分県の有名な初日の出スポットをご紹介させて頂きます。

大分県佐伯市にある豊後二見ヶ浦です。私の生まれ故郷でもあります。

夫婦岩を結ぶ大しめ縄はギネスブックにも登録されており、夫婦岩から見える日の出は冬の寒さも忘れてしまう程美しいです。

地元補正が入っているかもしれませんが(笑)、大分の初日の出といえば間違いなくココです!

 

豊後二見ヶ浦

住所 大分県佐伯市上浦大字浅海井

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます フロント坂本です
この城は私の地元、中津城でございます。写真を見ただけでわかったかたはかなりの城マニアのかただと思いますよ~
地元ではございますが実家から3キロほどあります。そこをなんと(◎_◎;)出不精の私が歩きました。
往復1時間弱かかりました。いい運動になりました。兄弟にも再会していい正月になりました。
それでは皆様、本年もホテル法華クラブをよろしくお願いします。スタッフ一同温かくお出迎え致します。(^^♪

中津城 電話番号 0979-22-3651
住所 大分県中津市二の丁本丸1273-2
アクセス JR中津駅から徒歩10分

IMG00033

「 春日神社 」 初詣のご案内

今年もあとわずかとなりました。
平成31年 新年のご参拝について
大分市勢家町にある大分県で参拝者に人気の神社です。
ご利益は商売繁盛、交通、家内安全、必勝などがあります。
宇佐神社に次ぐ参拝者が訪れる大分の古社です。
元旦は午前零時になると大太鼓を鳴らし、参拝客はそれとともに一斉に拍手をします。
これは新年への願いを込めて行うもの。
又、新年を迎えると同時に境内をライトアップいたします。
また午前10時から歳旦祭と呼ばれる祭りが本殿で始まり、新年の幸福に祈りを込めます。
30万人もの参拝客が三が日に訪れる人気の神社です。

なお、大晦日から周辺の進入路について交通規制が行われますのでご注意ください。

(画像は春日神社HPより引用)春日神社①