*:.。 。.:*今週のロビー生花*:.。 。.:*
今週のロビー生花はお正月バージョンです。
記念撮影も行えますので、ご希望の方はスタッフまでお声掛け下さい^^
ほっくん会員の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
一般の方は以下のボタンから空室検索・予約してください。
こんにちは!フロント大津です。
この忘年会シーズンの真っ只中、ホテル近くの中央町商店街の中にある「ドラゴン餃子」に
行ってきました。
夜9時くらいに行ったのですが、店内はほぼ満席!!
その後も続々とお客様が来店していました。
メニューは、焼き餃子、水餃子、スープ餃子、ピリ辛のドラゴン餃子を筆頭に、中華以外にも
かなりの品数がありました。
メニューの中にいくつか【ドラゴン】という文字がついたメニューがあり、すべて通常メニュー
よりもピリ辛の物になっていて、辛い物好きな私には最高のお店でした。
ピリ辛のドラゴン餃子と担々麺が私のオススメです♪
かなりお酒が進みます!!!
ホテルからすぐ近くにあるので、是非行ってみてください☆
こんにちは!
フロント石川です^^
明日はいよいよクリスマスですね♪
皆様プレゼントやクリスマスパーティーの準備は出来ていますでしょうか?
私は何も予定がないのでこたつでぬくぬくしながら先日発売されたゲームをする予定です笑
基本家に引きこもりがちなので、最近はブログのネタがなくなりつつあり困っています^^;
そんな私は先日豊後大野市朝地町にある朝倉文夫記念館に行ってきました!
朝倉文夫記念館は、大分出身の彫刻家である朝倉文夫の作品がたくさん展示・保管されています!
竹田市岡城址にある滝廉太郎像や、双葉山関の彫刻などもあるのですが、猫や犬など動物の彫刻もあります^^
普段あまり美術には興味がありませんが、猫好きなので見に行ってみた。
という感じです笑
入館料は500円です。
最初に受付の方から朝倉文夫の紹介をしたビデオがあると言われたので、
15分ほどビデオを見ました。
作品の紹介や説明などを詳しく解説しているので、
お時間がある方はビデオを見てから作品を見たほうが良いと思います^^
お目当ての猫の彫刻はどれも凄く可愛かったです^^
猫を飼ったことがある方なら、
「あ、こういう仕草するな~」と思う作品ばかりで、表情も猫そのものですよ☆
作品は記念館の方に一言伝えれば写真もOKです♪
行ったことない方はぜひ行ってみてください^^
朝倉文夫記念館
大分県豊後大野市朝地町池田1587-11
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日、休日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/3)
入館料:大人500円、小中高生200円
まもなくクリスマス、特別な日を前にして浮き足立っている浜中です。
予定のある方、予定がまだ決まらない方も、良い一日であるよう祈らせて頂きます。
さて、今回は大分駅の「焼肉韓国苑 ビーフブラザーズ」さんをご紹介させて頂きます。
1人でも立ち寄りやすく、私自身もよく利用させて頂いております。
ランチにはボリュームたっぷりの牛肉が楽しめる「肉丼」、夜は少し贅沢に1人で「焼肉」を楽しんでいます。
今回、写真に載せていますのは牛肉や羊肉など様々な肉を楽しめる盛り合わせメニューでございます。
ワインと一緒に堪能しましたので、大変至福の時間を過ごさせて頂きました。
大分駅にお立ち寄りの際は、是非ともご賞味くださいませ。
場所…大分県大分市要町1-14 アミュプラザおおいた 1F
営業時間…【ランチ】11:00~14:30(LO14:00) 【ディナー】17:00~24:00(LO23:30)
定休日…不定休
こんにちは、フロントの植村です。今年も残すところ10日となりました。皆様、今年1年はいかがでしたか?
さて、年末年始は帰省される方もいらっしゃるかと思われます。私も実家が長崎なので帰省の際はよく大分のお土産を持って帰っています。
そこで大分のお勧めのお土産を紹介させて頂きます。
写真は「大分 謎のとり天せんべい」です。大分のソウルフード、とり天の味をせんべいにした一品です。
しかし、不思議なネーミングのお土産ですね。何が「謎」なのでしょうか?
パッケージにも秘密があるそうですが、皆様も是非探してみて下さい。
私もこちらはよく購入するお土産の1つなのですが、買った本人がほとんど食べてしまっています。
これも1つの謎なのかもしれません。
また「大分 極みのとり天せんべい」という商品もございます。ゴールドに輝くパッケージ、こだわり抜いた素材で作ったプレミアムな一品です。
是非皆様もお土産にいかがでしょうか?
お値段
大分 謎のとり天せんべい
14枚入り・・・600円(税別)
30枚入り・・・1、000円(税別)
45枚入り・・・1,500円(税別)
大分 極みのとり天せんべい
12枚入り・・・700円(税別)
24枚入り・・・1,300円(税別)
このブログの中でも登場回数が多いうみたまご…の道を挟んだ山側にあるこっちは行かれた事ありますか?
高崎山自然公園は野生のサルに餌付けしており間近で見れます。
入口からサルたちがいる寄せ場まで少し距離があって、モノレールか徒歩で行くことになります。
モノレールの方が樂ですが、私はあえて徒歩での移動をおすすめします!
寄せ場の下にもサルが出ていて、上のサル場とはまた違った表情を見せてくれます。
また、股の下をサルが通ると良い事があると言われていてその数が多ければ多い程良いそうです。
チャンスは30分に1回ある餌付けタイム!柵の前に足を広げて待ってみて下さい。
その際、隣の人と足をくっつけて隙間がないようにしておくと更にチャンス倍増ですよ!
以上フロントMでした。